寺嫁の願いが叶った!七夕のできごと。 | 日蓮宗妙浄寺✳︎寺嫁れいこ 手を合わせる・プリザーブドフラワー・お経カード

日蓮宗妙浄寺✳︎寺嫁れいこ 手を合わせる・プリザーブドフラワー・お経カード

\仏さまに繋がって、豊かに生きる/

*365日護られイキイキ過ごす
*お寺空間で自身のいのちを受け入れる

藪木れいこです。
 
 
七夕でしたね。
あいにくの雨の夜…🎋
 
今日は朝から
寺嫁のお寺では
『七夕法要』という行事を行いました!
 


 
 
 
戦没者の方
小さくて亡くなった方
そんな方のための
法要です。
 
 
 
笹に飾りをつけてから
お寺の本堂で仏さまに鎮魂を祈ります。
 
 
朝イチは暴風雨!
 
今年はだめかなと思ったけど
飾りつけできて
みんなで集まることができたというだけで
もう願いが叶ったような気持ちでした!
 
 
 
お寺と七夕って関係ある!?
私も寺嫁になったばかりのころは
そう思ってましたー
 
でもちゃんと理由があった!
 
 
 
 
こんな短冊に
誰かのために願うこと
誰かを追悼する想い
を書いてつるします。
 
 
そうしたらね
たまたまお墓にお参りにきていた
お檀家さんが
「今からでもいけるけ?」と。
 
「孫がな、ちょっと具合悪いらしいねん」
 
 
 
 
『離れているからこそ
何かせずにはいられない』
そんな気持ちを受け止めてくれたのが
七夕飾りでした。
 
 
生きていても
亡くなって離れていても
それは一緒ですよね。
 
 
 
 
一緒に願うことができて
「お寺にいったらほっとした」
そんな気持ちを
たった1人でも
持って帰ってもらえたなら
 
七夕法要という行事が
続いてきた意味が
そこにあるんだなぁと
 
心の底から思えて
ちょっと涙涙になっています。
 
 


 
 
 
 
しかもね!
夕方になってから
お寺の役員さんとお孫さんが
「作った飾りと短冊を
お寺の笹に吊るしていい?」って
訪ねてきてくれたのーー💛
 
 
「お寺に行ってみたい」
そう思って
そんな風に足を運んでくれるなんて
嬉しすぎじゃないですか!!!
 
 
 
 
 
来年また、今年以上に沢山の人と
七夕の祈りを共にできますように!
 
 
 
 
 
 
友だち追加