本日も覗いていただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

前回の記事






サムネイル

いつもいいね!やフォローしてくださりありがとうございます。

 



昨日の記事。

読んでくださった方ありがとうございました!  


 


・・・・・



最近のお手入れシリーズ


エアコン掃除

シルバーアクセサリーの輝きを取り戻す



さて、今日取り掛かったのは・・・
扇風機とサーキュレーターのお手入れ。



遅っ!と思われるかもしれません。
でも、先月までは秋なのに暑い日も全然あったので使うこともまだまだあったんです煽り


結局、しまいどきがわからずにそのままにしていたら、今度は急に気温が下がり始めて、気づけば置物状態になってました爆笑


ということで夏じまい。

サーキュレーターからいきましょう。


コロンとした形が可愛い。

モデル違いですがこちらのメーカーです♡



ホコリ取りに便利なのはこちら。



撫でるだけでホコリが密着!

とっても取りやすいですよ〜にっこり



このサーキュレーターのいいところは、前のパネルは手でパカっと取れて、裏はネジを3本外すだけで丸裸になるとこ。




ひぇ〜、結構汚れてます。



流石に奥のモーターのところはできませんでしたが、綿棒や除菌シートなんかも使ってピカピカにしました〜飛び出すハート



外したパーツは丸洗い。

乾かすのは面倒だけどこれが1番綺麗になる爆笑


スポンジはこちらを愛用♡




乾かしている間に・・・



2階に置いていた扇風機もいっちゃいます!

こちらは使用頻度が少なかったので、そこまで汚れていませんでした!


でも、コードにも意外とホコリがあるので取るのは忘れずに。



こちらもパーツを綺麗に洗ったら乾かします。



乾いて組み立て直したら、さらに乾燥させる意味も込めて少し稼働させます昇天



さて!

コードをまとめるテープも汚くなってきたので、夏じまいに合わせて取り替えちゃいます。



テープは毎度お馴染み無印の結束テープ。


ごちゃつきがちなコード全般をまとめるのに大活躍です!


こんな感じ




次のシーズンまでホコリが被らないように、ビニール袋でカバーしたら完成です指差し気づき


2階のWICへ。

これで気持ちよく次の夏を迎えられそうですよだれ




今日は遅くなってしまった夏じまい。

最後まで読んでいただきありがとうございました




それではまた明日。





サムネイル
 
陶器市
好きだけど現地に行くのはちょっと大変
 という方におすすめなのが
 
おうちで気軽に楽しめる陶器市
「うちる」

選りすぐりの器がたくさん!
自分のお気に入りに出会えるかも・・・♡

 

 

ポチッと推してくださると嬉しいです!

フォローしてね…

  

 

お気に入りまとめています♡


       



温活大事!冬の必須アイテム

  

お腹と足首をあたためるだけで身体中ポカポカ♡



シートマスク習慣にはこれ!
 
 
毎日気兼ねなく使えるので気に入っています♫
  

玄関掃除がもはや楽しくなる神アイテム