あ~さてさて、3日に渡って引っ張ってきたマウンテン登頂記もいよいよ本日が最終日。


それでは、いってみよ~♪


<前回までのあらずじ>

みんなでマウンテンに行き、沢山食べました。

みんな既にごちそうさまモードですが、「デザートは?」という悪魔のささやきが・・・



<下山ルート>


大人4人と子供2人で、何とか7品目の登頂に成功した我々パーティー。

しかし、デザートを完食してこそ、真の勝者。


ということで、僕がメニューを取りに行き、早速ドラフト3位の選択へw


まずひろふるが、僕に向かって




「玉子トースト位ならいけるよね?」



無論w



僕的には、更にもう一品くらいはいけそうな感じであったが、言うと雰囲気が悪くなりそうだったのでやめといてw、次はドリンクの選択。


僕のお勧めはフロート系です、というのを告知しみんなに勧めましたが、ひろふるは何故か固辞。数度の説得にも折れず結局コーラを発注することになりました。アイス嫌いなのかな??


ちゃまは、予想に反してあっさりと抹茶フロートを選択。


やはり食い足りなかったのか・・・w


一人漫画の世界に入り込み、あちらの世界の住人となっていたちゃまJr1号と、睡魔と闘いながら首ナシ人間モード(謎)に突入していたちゃまJr2号には巨峰ジュースをあてがっていました(お父さんも大変です)。




そして、我らがメシヤことカブ太。



彼は職業柄のサービス精神を発揮し、何かをやってくれると思っていました。


彼が選択したのは 「イカスミジュース」


そもそも、僕はここにきた時からカブ太に向かって


「イカスミジュースってあるよ~♪」


と何度かジャブを打っておきましたw


そして、彼は見事期待に応えてくれました!!



さすが接客サービス業♪

営業マンの鏡です♪



でもその後、


「何事もいい思い出・・・」


といった意味の事をぼそっとつぶやいていました・・・・

その時の彼の視線は確実にさまよっていましたw



ごめんなカブ太・・・


今度「ゴーヤとウコンのジュース」をおごってあげるよ・・・・



んで、肝心の僕が何を選んだのかというと・・・・・



ただのコーヒーフロート



だっはwww


卑怯!卑怯!卑怯!



といってもね・・・・

どうしてもフローとが食べたかったの。

なんせ、ああいうルックスだから・・・・(謎




ということで、飲み物群と玉子トーストを発注!



待つこと数分。



まずは先鋒の登場。



中央がイカスミジュース

左からコーラ,イカスミジュース,巨峰ジュース。


どうでしょう、中央のどぶ水みたいな忠実にイカスミの素材を活かした色合いw


写真ではフラッシュの関係で色が飛んでしまっておりますが実際はほとんど真っ黒でした。



で、早速カブ太がトライです。



「あ、別に普通に飲めます~♪」



本当だな!!????



なんせ、甘口メロンパン風スパをがつがつ行ける彼・・・



次にひろふるがトライ。



「あ、ほんとだら~」



どうやら、本当らしい。

彼が言うのであれば間違いないw


ということで、僕もトライ。



・・・・



ただの砂糖水。



というか、透明なカキ氷(みぞれ味)のシロップ、もしくはコーヒーに入れるガムシロップに墨汁を入れて色をつけたって感じの味でした。



どうせなら「つぶつぶ入り」が良かったのに・・・・

あ、つぶつぶはもちろん生イカを粉砕した奴ねw


そして、グラスの側面にはレモンではなく「ゲソ」をトッピング(発案:カブ太)してほしい。



そんな感じで、実は名前負けしていた「イカスミジュース」を回し飲みしている間にいよいよフロート登場♪


コーヒーフロートと抹茶フロート


素敵でしょ?


このルックス

  やけくそに盛られたアイスがいい感じです♪


このサイズ

  隣に置かれたタバコ(ロングサイズ)が小さく見えます♪



あ、もちろん添付されているストローは運ばれてきたままでは挿す事が出来ませんw

上のフロートをやっつけないと無理ですw



コーヒーフロートは実に普通の味で、玉子トーストもひろふるとカブ太と僕できれいさっぱり完食♪



ここまでの所要時間2時間強w



いやな客です。


まぁ、それはさておき無事にパスタ4品とピラフ2品、丼1品、サンド1品とジュースを

完全制覇しました!!

思っていたよりも楽勝でした。

正直もう少し苦労すると思っていました。

まぁ、無難なメニューばかりだったしこんなものでしょう。


我々フードバトラー正規軍も、決して悪食軍団ではないのでそれでもいいのかな。



でも・・・・・



美富士食堂の方が1.5倍くらいしんどいのも事実。


次回は、同じメンバーで聖地巡礼ですかね~♪




そうそう、ジュースと一緒にミニケーキ4個と30枚ほどのクラッカーが出てきました。


ミニケーキはちゃまJr’sがポケットに入れてお持ち帰り。

クラッカーは席を立つときにまだ20枚ほど残っていたので・・・・



全部口に放り込みましたw



誰も見て無かったけどw



<おまけ>


帰宅後・・・・・



実はこの日ヨメの人の誕生日の前夜祭(当日は何もやりません。念のためw)

であったので、こんなの食べました。


おしゃれなケーキ1


おしゃれなケーキ2


プリン♪


あ~ おいしかった♪

さてさて、今日は昨日に続いて「マウンテン」の登頂記録を・・・


<前回までのあらすじ>

みんな(大人4人、子供1人)で、霊峰マウンテンに行き、メシヤの活躍もあり、甘口メロンパンスパを含めて合計5品食べました。

でも食べたり無いので追加する為メニューをちゃまJr1号がとりに行きました・・・・


<登山ルート(Bルート)>

ちゃまJr1号が、メニューを持ってきたところで、次なる敵の索敵開始♪

今回唯一の経験者であり、おそらくそれがプレッシャーとなり相当予習をしてきたと思われるひるふるが、イニシアチブを取りドラフト会議が進んでいきます。


そして、栄えあるBルート第一メニューが決定。


それは、   焼肉丼・・・・・・



さすが安牌を持ってきます。



我々の正規部隊(今回は臨時召集部隊)であれば、ここでナベスパにトライしてもおかしくない状況なのですが、さすが大人ですw



・・・んで、もう一品くらい行こう!


となり、ドラフト2位の選考を開始。



ここで、僕はカブ太(メシア;甘露の神)をそそのかしてに、甘口抹茶小倉スパ行こうよ~♪


と言ってみましたが、反応非常に悪し・・・・


ちゃまにいたっては、ドラフトに参加しようともしませんw



僕は密かにもう一品はカキ氷それも「イカスミ氷」を狙っていたのですが、さすがにそれを口にすると場の雰囲気を乱しそうだったので、やめときましたw


あ、ちなみにここのカキ氷は高さ30cmで、中心部にアイスクリームが埋め込まれているという、二重爆弾2度おいしい設計となっていますので・・・念のため。



で、いろいろ思案している間に誰かがお店のバイトのあんちゃんを呼んでしまいました。


「追加お願いしま~す」


「はい」


「焼肉丼と~」



「・・・・・・・」



「・・・・・・・」



はい。

結局2品目は決まってませんでしたw


そんな時、何故かみんながメシアの方をw


メシアは一言。


「じゃぁ、ツナシーフードスープスパで」




げ!



よりによって、スープスパ・・・



あの悪名高き個性的で有名な。



まぁ、言ってしまったものはしょうがない。

万が一に掛けよう!!(ナゼ・・・・)



ということで、待つこと30分・・・・


一向に獲物がくる気配がありません。



待っている間に、パーティーの血糖値はぐんぐん上がり、満腹中枢がどんどん刺激されていきました。


既にみんな「ごちそうさま状態」



ここで、再度ちゃまJr1号に指令。


「まだですか?って、聞いて来い」

「オーダー通ってなかったら、もういいって言ってこい」



おや?


もうギブアップですか?



ところが、ちゃまJr1号が帰還して発した一言は


「もうすぐです、って」


大人共は、


「なんや、そば屋の出前と一緒ちゃうん?」

「今から作るんちゃう?」


などと、虚しく吼えていましたが・・・・・


本当に奴らは来ました。すぐにw


・焼肉丼(食べかけ・・・)

焼肉丼


コイツ僕の前に置かれた時は、既に残り1/4程度(みんな頑張ってるw)

その状態で、さらにちゃまJr1号が、肉を中心にほとんど全部を持って行こうとしていました。

ヲイヲイ。おじさんにも少しくらい食べさせてよ~( p_q)と思っていたら、メシヤが


「HaMAnkEさんの分がなくなるから少し残しといてや~」


と、正に神の一声w


んで、早速いただきました。


感想。


めちゃくちゃうまい!!


これとパスタの合計2品なら一人でも行けちゃう♪って感じw



コイツは大当たりでした。


ま、本来マウンテンを登頂する目的は、おいしいものを食するのではなく、ゲテモノ個性的なメニューを制覇するところにあるとは思うのだけれど・・・


んで、もう一品のスープスパも到着。


・ツナシーフードスープスパ

ツナシーフードスープスパ


コイツのスープ・・・・


ク○ールの粉末コーンスープを水の量1/2で作ったに違いない!!

間違いないw



そんな感じのスープです。

とにかく濃いくてしょっぱい。


尋常ではなくしょっぱい。


それでも、取り皿に2回は食べました。


そんなに食えなくは無いです。




ところが、ところが・・・・・


みんなが麺と具を食べ終わったこのスープスパ・・・・



最後に残された極塩味の極濃スープ・・・・

所々に油溜まりが出来た悪夢のようなスープ・・・


この難敵をちゃまJr2号が、スプーンできれいさっぱりかき集めて食べています。


本当にきれいさっぱりw


1号といい、2号といい・・・・


恐るべしちゃまファミリー!!



ということで、追加注文の2品もあっさり完食!!!



みんな、さすがにご馳走様モード。



だけど・・・・・




これで終わっていいのか???


正直僕はまだ食べられると思ったし、ひろふるもまだ行けると言っている。



ということで!!!!!



僕が一言



「デザートは?」


ちゃまは、この時点でドン引き


なんだか、汚いものを見るような目でひろふると僕を見ています。

たぶん彼の心の中ではこんなセリフが駆け巡っていたことでしょう。


(まだこいつら食うのかよ!! アホちゃう?)




しかし僕には「カキ氷」を食するという野望が残されています。



ということで、今度は僕自身がメニューを取りに行きました。


はい。


有無を言わせないとは正にこの状況w





ということで、今回はここまで。


なんだか面白かったので書きすぎてしまいます。


明日の最終章をお楽しみに(^_^)/~~~



さてさて・・・・


今日は久しぶりのフードバトル♪



しかも、名古屋遠征w



わざわざ名古屋までってフードバトルなんて・・・・


しかしそれがフードバトラーとしてこの世に生を受けた者のサダメ・・・w


ということで、報告~♪




<目的地>

愛知県名古屋市   喫茶マウンテン

霊峰マウンテン♪



とうとう、我々フードバトラーが霊峰マウンテンへと登頂する時が来ました!!


あの、正気とは思えない個性的なメニューに我々がどう挑むのか!!!

しかも、量は半端じゃや無いぞ!!!



無事登頂できるのか!!!


それとも遭難の憂き目に・・・・




<参加パーティー(敬称略)>

・ちゃま & Jr 1号・2号 ・・・・ 美富士食堂に家族で襲撃し、多数のメニューを制覇した超高校級、即戦力投手。本日の活躍も大いに期待できる。


・カブ太 ・・・・ 京都の呉服ブローカー デパートマン。今回バトル初参戦。実力は未知数。


・ひろふる ・・・・ 美富士では、「余りおなか減ってない」などと言いながら、カツ丼をあっさりと完食した右の本格派。今回は空腹でもあり、食い頭筆頭♪怪しい個性的な格好と、何故かご飯を食べると異常に汗をかき始めるのが玉にキズ。


・HaMAnkE ・・・・ バトルを企画はするけど、実は小食w



<登山ルート(Aルート)>

面子は大人4人と子供2人なので、まずは大人の人数分頼もうということに。


初登山なので、遭難だけは避けたい!ということで協議の結果、「噂の甘口スパ」はとりあえず1皿にすることに決定し、残り3品は無難なものに。


甘口スパをどれにするかは、カブ太さんが妙に甘口抹茶小倉スパを押していたのですが、一番食べやすい(食べやすいってどういうことやねんw)という噂の

「甘口メロンパン風スパ」に決定。


残りの3品はこんな感じ

・カルボエッグ (スパ)

・サーモンピラフ 

・タカナベーコンピラフ


異常、以上、4品に決定しようとしていたら、ちゃまJr1号(FF7マニア)が「きのこのペペロンチーノ」が食べたい。だと・・・。


子供にやさしい僕たちは、笑顔で


「そうか~、お前もぎょーさん食えよ!」


と言って追加注文してあげました。



結局大人4人で5品!!


只でさえ1人前の量が多い(2人前くらい)マウンテンなのに、この時点で既に人数分以上の発注・・・


大丈夫なのか?俺たち。




暫く雑談していると、いきなり本日のボスキャラ「ネオエクスデス甘口メロンパン風スパ」登場。


甘口メロンパン風スパ!!


・・・・・・・



メロンパン風



・・・・・・


生クリームで格子模様になってるところがメロンパン風なんだね・・・・



勘弁してくれよ!!!





皿からもうもうと立ち上る湯気。


しかしその湯気のにおいは・・・・まさにメロン!!


勘弁してくれよ!!!



しかも、パスタのところどころに見える固形物は・・・・



やっぱりメロン!!!!



いや・・・・

あの・・・・・

あくまでメロンパンだけでいいのに・・・・


正気の沙汰ではありません。実に個性的です。



いきなりのボスキャラの登場で、どっと盛り上がるパーティー。

その中で一人目が笑っていない人ハケーン。


それはちゃま。



実は彼は「メロンが苦手」


ヲイ!!


それはもっと早く言ってくれ!!!


と言っても早口言葉みたいに早く言うんじゃないので。念のため。


ということで、いきなりの戦力外通知。


っつぅか、真剣に引いてます。ってか目が笑ってなかったもん。






そうこうしてる間に、新しい刺客ドモが着々と我々を包囲していきます。


・カルボエッグ

サーモンスパ(クリームソース)

カルボナーラではありません。

カルボエッグです。


ペペロンチーノに全卵をぶちまけてぐるぐる混ぜ、大量のホワイトソースをぶっ掛けたトッピングしたようなパスタ。

ガーリックが利きすぎ利いていて、おいしい。


マウンテンのパスタ全般に言えることであるが、パスタは通常のパスタの1.7倍位太く、しかも山盛り。

普通においしいが、いかんせん量が・・・


・タカナベーコンピラフ

タカナベーコンプラフ

よくあるタカナピラフ。

ベーコンが異様に大きく(30m×30mm程度)、ご飯に色付いているところと、そうでないところがあるのもまた、マウンテン流♪

量はそれ程多い!!ってこともない。


味のばらつきと、米の硬さのばらつきを無視すれば比較的食べやすい。非常においしい。


・サーモンピラフ

カルボエッグ

拍子抜けするくらい普通。

こちらも、味ムラさえ気にしなければとてもおいしくいただけます。


そして追加のもう一品

・きのこのペペロンチーノ

きのこのペペロンチーノ


確かにペペロンチーノ。

普通においしい。

ガーリックは鬼の様に利きすぎてやや利きすぎですが・・・・

量はワンコイン(500円)だけあって、普通の店の大盛程度(爆




以上5品に囲まれた我々。



パーティー各人はそれぞれ目の前に置かれたさらにアタック開始です。


僕の座ったテーブルにはタカナベーコンピラフと、サーモンスパ,きのこのペペロンチーノが置かれました。


比較的安牌ですw



ということで、まずはベーコンタカナピラフをガツガツとかきこんで行きました。

こちらは上にも書きましたが、味のムラさえ気にしなければとってもおいしい♪です。


サーモンスパも予想よりもクリームがくどくなく、まずまずの味です。

塩の量を間違えたのでは無いかと思う程やや、しょっぱい感じはしましたが・・・



きのこのペペロンチーノはちゃまJr1号が、すごい勢いで胃に収めています。

本当にすごい勢い♪


てらてらキラキラと油で輝く麺をどんどん食しています。

彼は放っておいても大丈夫!!w



だがしかし・・・・


現実から目を背けるわけにはいきません。


そう。


まだ食していない、ボスキャラ。



奴が残っているのです。



奴が鎮座しているテーブルにはちゃま、ひろふる、ちゃまJr2号が座っていましたが、ひろふるが1回目に取り皿に取って以来減る気配がありません。




ということで、チャレンジしました。




「甘っ!!!!!」





生クリームの甘さと麺に練りこまれたメロン・・・・?

さらに、麺にまとわりついた絡まった変な固形物が混じった謎のソースが、なんともいえない甘みの不協和音ハーモニーを奏でています。


とにかく甘すぎ。


何だろう・・・


カキ氷のメロンシロップ?をそのまま麺に絡めた感じ。

さらに融けた生クリームが・・・・・



正気の沙汰とは思えません。ちょっと凡人とは感覚が合わないようです。


結構食べやすいと聞いていたので、割と多めに取り皿によそったのですが、後悔しました


僕の手には負えません。




しかも、しかも・・・・・・


みなさん、熱いメロン。食べたことありますか?・


普通無いですね・・・・・




そのまま、一生食べない方がいいです。






それでも、自分の取り皿によそった大量のメロンパン風スパは何とか平らげました・・・




しかし、それから先は奴に手が伸びません。



無理です。


ごめんなさい。



そんな敗北感が僕の心を満たしている頃・・・・・


思いがけないところから救世主(メシア)が現れました!!!



その、メシアの名は!「カブ太!!!」



彼は味覚がおかしい大変な甘党なのか、あのスパをいとも簡単にとてもおいしそうに食しています。


甘みを感じる味蕾 がパーフェクトに破壊されているに違いありません。


みんながフォークを伸ばそうとしなくなった奴に対し、



「じゃこれ、全部頂きますね~♪」


といって、あっという間に食べてしまいました。





あの~


まだ、沢山残ってたんですが・・・・

しかも、熱々のメロンもたっくさん!!!!





一度病院にいったほうが・・・いいのでは・・・






ということで、メシアの活躍でボスキャラをやっつけた我々。


当然、他の雑魚キャラなぞ、あっという間に成敗しています。



しかし・・・・・





正直なんだか食べたりないw



既に、大人4人でマウンテンの料理を5品(内1品はちゃまJr1号とカブ太の二人で完食)。


通常では充分過ぎる位の量を既に胃に収めているとは思います。



しかし、我々はフードバトラー!!!



このくらいで満足するわけにはいきません。



ということで、ちゃまJr1号に「メニュー入手」の指令を出し、第2次発注!!!


と、相成りました。





今日はこの辺で。



また、明日(^_^)/~~~~

本日の即売会での収穫♪
ミャンマーアンテ(ミンモレンカット)F5 ♂73(2006/03/02羽化)

ミャンマーということで、内歯前向きの僕好みの個体です♪

73mmと、それ程大きくも無いのですが、それでも太くて格好いいですね♫

一緒に行ったカブ太さんも、この子を見てアンテの魅力にハマってくれそうですw

(カブ太さんは今日僕とひろふるさんからDAINを2産地無理やりプレゼントw)

この個体、大あごに一部凹みがあるということでA'品扱い。

んで、破格の安値で購入できました♪

値段は内緒・・・w

あ、そういえばこのミャンマーアンテは、合計3ペアしか居なくて、ひろふるさん、BLANさんお二人で独占していただく予定だったのですが、とっても格好良かったので無理を言って1ペア譲っていただきました。

お二人のアンテマニアを差し置いて譲っていただき、本当にありがとうございましたm(__)m

今日の展示即売会では、せいぜいマットくらいしか買わないつもりでした。



でも・・・



見つけてしまいました・・・・・



彼を・・・・・




ローゼンベルグオウゴンオニ Wild 57mm


これまで我が家にいた


「チミチミ・・・」

「君は本当に男の子かい?」

「ニューハーフではないのかい?」


という感じのチョーちっこい♂では無く、キチンとオスであると自己主張しているローゼン君でした。

(ま。それでも十分ちっこいのですが・・・w)


しかも、彼についていた値札・・・・・




「やすっ!!!!!」



その瞬間相当、心が揺らぎました。

買おうか、どうしようか・・・・・


これまで2度に渡って失敗してきた苦い記憶が走馬灯のように頭の中を駆け巡ります・・・(かなり誇張w)


迷っていると、左後ろから怪しい格好をしたおっさんひろふるさんが


「安いじゃん!」

「いっちゃえ!」

「Wildだし、交尾もうまいよっ!」


と悪魔のささやき。



それと時を同じくして、こんどは左側から別のおっさんが興味深そうにローゼンを覗き込み始めました。

僕の目にはそのおっさんが目から放っている「欲しい欲しい光線」がはっきりと見えました。



その瞬間・・・・



僕の中で何かがはじけました。



そして2秒後には




「これください!」



また、がんばるよ・・・・・

今日は、クワ友4人で共同運営している「気楽な楽しい情報掲示板 」の中部・関西地区オフミ、ということで愛知県は一宮市で執り行われたクワカブ展示即売会「Insect Town 2006 Vol.1」に行って来ました。


Insect Town Vol.1


面子はちゃまさん、カブ太さん、ひろふるさん、そして僕。

現地ではクワNINさん、555さんなど中部地区の方々ともお会いできて、短い間の立ち話でしたがお話もできて、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。


んで、


この即売会。


入場料は800円(先行入場;プレ付き)。


なんだけど・・・・


そのプレが曲者でした。



コイツ ↓

ライヒヒラタ ベンクール Wild 48.5mm

ライヒヒラタ ベンクール Wild 48.5mm


あ、スジクワではありません。

念のためw


当たり外れがあるのかと思い、他の人に聞いてみてもみんなコイツ・・・



どうせなら、一緒に入ってたゼリー詰め合わせが、2袋あった方が良かったな・・・・・




ちなみにコイツ、


帰宅後直ちに息子に所有権が移りましたw



本館に「自己採集オオクワガタ」と、「国産オオクワガタ」に関する


「おきろ~♪」

をUpしました。


こちらが、自己採集オオクワ(WF0)です。

F0個体にしては、大あごが太く期待が持てます♪


自己採集オオ♂

先日息子と二人でビン交換したコクワの中に、1頭前蛹状態の子がいました。
その子は、交換後も自力でマットに潜ることが出来ず、マットの上を半球形にならしていましたのでそのまま蛹化するものと思っていました。
ちょっと気になっていたので、先程様子を覗いてみたら・・・・

あんれまぁ・・・・

写真では見たことありましたが、このような奇形が我が家にも発生するとは・・・・

息子に見せたら「ボウケンレッド!!!」とか言わないよな・・・

今日は、うれしいことがありました♪
なんと言っても我が家で初のDAIN(ダージリン)♂の蛹化!

昨年の1月15日に、ブンブンパパさんから、娘へのプレゼントにいただいてから苦節1年2ヶ月余り、漸くここまでたどり着きました!!

昨年、この子のお父さんをいただいた当時は、全てが判らない事だらけで、会社の同僚であるN氏やネットで知り合った多くの方々に沢山の助言をいただきながら、漸くここまで来ました。

本当にありがとうございます。

娘にも早速報告をし、大変喜んでおりました。

前蛹となっている幼虫もまだまだ沢山いますので、今年のゴールデンウィークあたりは楽しいことが沢山ありそうです♫

それから、現在プレ企画に協賛しているDAIN(タイガーヒル)幼虫の幼虫の様子を確認すべく、3頭ほどビン交換を行ってみました。

見たところ、2令になったばかりといった感じ。

3頭ともこんな感じで、みんな健康そうでした。

賞品として6頭提供予定なのですが、今のところ大丈夫そうです♪

昨年4月に採ったタイガーヒルの幼虫も、もうすぐ蛹になりそうでこちらも楽しみです。

 

わが娘、先日書いたとおり幼稚園を卒園し今度から晴れて1年生です♪



しかも、しかも、、、、


新設校♪



さらに、さらに、、、


その1年生の1期生♪



ということで、何もかも新しいものづくしのその小学校が、今日開校を控えて内覧会を行うというのでいってきました。


まずは教室。

ピカピカの黒板

ピカピカの黒板です♪

暖房も付いています

暖房のみですが、空調も完備です。


校舎内全体にいえることですが、壁や床に木質材を使用しており、大変温か味がありました。


フリースペースはホテルみたい

教室横の、フリースペース。


雨の日などはここで遊ぶのでしょうか?

ちょっとしたホテルのロビー並です。


プールも低学年用と高学年用の二つありました。

プールは二つ♪


体育館もぴっかぴか♪

体育館


新設校ということで、何よりも目を引いたのが身障者の方々への配慮と、セキュリティー強化。



トイレに・・・・

障害者の方への配慮も怠り無く・・


エレベータ。


エレベータも!

写真はありませんが、体育館の壇上に車椅子で上がれるようにリフトもありました。



そして、各教室の扉に備え付けられていたのがこいつ。


セキュリティーも万全♪


玄関にも。

至るところに、これが・・


ホントに、至るところにこいつらが設置してありました。


実際に授業が始まった時に、こいつらの運用をどうするのか、今ちょっと考えただけでも

課題はたくさん見えますが、まずは設備が無いと始まりませんので、今後の学校側の力量に期待したいところです。

設備設置だけで義務は果たした・・・というお役所特有の逃げ口上に使われないことを祈ります。




しかしまぁ、ホントにきれいな学校でした。


こんな学校に通える娘たちがうらやましいです。


かわいい学校でした。


外観もモダンでかわいいですね~♪