昨日は、自己採集オオクワ&ブログ開設1周年だというのに、胃カメラ飲んで最低な日だったので

今日は夕方息子と例の神社へ行ってきました。



その成果がρ(・д・*)コレ


30分程の成果

結構遅い時間に行ったので、採集したのは実質30分程でしたが、結構採れました♪


中でも、下段中央の大きい2頭!


その中でもさらに右側の奴。


(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ


左のは大きいコクワ?って感じですが、右のは・・・・もしや・・・・(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ


この子、明らかに♀なんですね。


自宅で重量測定すると5g



なんとも微妙です。


期待を持って、菌床ビンへと投入しましたよん♪




そうそう、今日の採集では息子にスコップを持たせて材割の真似事をさせました。


息子の成果。



幼虫2頭


そして、♀新成虫1頭



息子が採集した♀


大喜びでした♪



しかし・・・・

瓶詰めだけでなく、材割りもマスターしつつある息子・・・・



将来楽しみ♪

今日は、4/17です。
早いもので、本館 でブログを始めて今日で丸一年です。
丁度一年前・・・・
娘と息子を自転車の前と後ろに乗せ、近所の神社にコクワ採集に行き、偶然オオクワを採集してしまいました。
それ以来、家族みんなで楽しくクワカブ飼育をしています。
そして1年後の今日。
Q 僕は何をしていたでしょう。
A 胃カメラ飲んでました (^^ゞ
えらい違いじゃ!!!

昨日のことです。



昨年僕がひょんなことから「オオクワ」を採集してしまった「あの神社」に近所のクワ友さんが採取に行き



オオクワ♂幼虫



をGetしました!!



やっぱり居るんだな・・・



我が家にいる、神社産のオオクワは2♂1♀なので


♀を採りに再度アタックしよう♪

先日、マスオとの蜜月生活に別れを告げさせられ、自作菌床ボトルを置いた寝室に強制送還されたサザエ。



その後のお話です。




自作菌床ボトルに見向きもせず、ひたすらゼリーに頭を突っ込んでいたサザエ・・・


それから2週間が経過しました。





そして、二日前。





サザエが潜りました!!






でもね・・・・



何だかボトルの外への掻き出し量が少ないのです。





ベットの入り口にサザエの姿がずっと見えてるし・・・・





なぁ、サザエ。




メシくってすぐ寝ると牛になるじょ!



先日の名古屋マウンテンオフの際に購入したローゼンベルグ・オウゴンオニ(WD)ペア



購入後暫くゼリーをたっぷり食べさせて、そろそろブリ開始!と思い、同居させようとケースを見たら・・・




両方☆彡



とことん彼等には縁が無いようで・・・・




何だか欝ですw

先日プレ企画で当選させていただいた賞品が届きました♪


今回のプレ企画の商品は一部を除いて息子が全て選択し、当選したのも息子が選んだ商品であったので、息子はとても楽しみにしておりました。



娘の入学式の関係で、到着希望時刻を14~16時にして頂いておったのですが、14時を回るとそわそわw



もう来るかな~、まだかな~



と、念仏のように・・・w





そして「ぴんぽ~ん


息子は


「キターーー!!!

ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ 」

(いや、たぶんこんなひねくれた大人的な表現は似つかわしくないと思われますがw)


と、脱兎のごとく玄関へw



んで、運送会社は昆虫(生き虫)ご法度の黒いネコさんの運送会社であるのも関係なしに


「むし、きた~?むし、きた~?」


と、狂喜乱舞。


あぁ、僕が受け取りに出ないでよかったw



んで、早速開封。



いつもであれば、おねぇちゃんに開封を頼むところですが今回は特別に息子に。


まず目に飛び込んできたのは、おまけと書かれた白い円盤(爆


この円盤、早速息子と堪能しました♪




そして次に飛び込んできたのが、なぜかゼリー!!


どうやらこれもおまけのようです・・・


おまけだけでも相当のお金がかかっていますね~(^^ゞ


何だか申し訳なくて、恐縮しまくりでした。



因みにこのゼリー。

果物の形をした入れ物にゼリーが封入されていて、それを空き容器に満たして使用するタイプのもので、僕は初めてみました。このゼリーはおねぇちゃんがとても気に入っていたようです。

ぶどうの形やイチゴの形を見てはお騒ぎ!!


で、最後に本命の幼虫たち。



おっと、何に当選したのか書いてなかったYo!


・アトラスオオカブト F2 2令 3♂ 2♀

・タイゴホンヅノ   WF1 2令 2♂ 2♀


です。


息子って、カブト好き~w

アトラスとゴホンヅノ


タイゴホンヅノは当初1Prということであったのですが、こちらも協賛者様のTAIGA-PAPA様のご好意で2Prに。


これで、ブリ下手の僕でも安心♪


そればかりか、連絡のメールではいろいろな事を詳しく教えていただき、本当に感謝しております。



さてさて、幼虫たちには早速温室に入っていただきました。


息子共々、成長を見守って行きたいと思います。


今日は、娘の入学式♪


残念ながら小雨のぱらつく生憎の天気となりましたが、元気に傘をさしていってきました。




入学式では、なんとまぁ1小学校の入学式ごときに市長さんがいらっしゃってました!!


さすが、我が市肝いりの新設校。


気合が入ってます。


ま、お祝いの言葉は政治色が強く、あまり似つかわしくはありませんでしたがね・・(苦笑





お友達と、はじめての教室にて。


お友達と初めての教室で


うれしさがにじみ出てますね~♪


帰宅後、ランドセルを背負わせて撮影したやらせ写真w


ぴっかぴか♪


因みに、入浴時に


「学校楽しかった?」


と聞いたら


「うん!早く行きたい!!」


と元気に応えてくれました。



それが一番だよな。

アフロさん、4児の父さんのプレ企画で協賛していたDAIN(タイガーヒル)の幼虫ですが、先日当選者の発表がありました。
驚くべきことに、両方のプレ企画における当選者様が同一人物♪
余程、アンテに惚れてらっしゃるのでしょうね~。
ここはひとつひろふるさんあたりに登場頂き、アンテの魅力について小一時間ばかり語ってほしいものです。w
ということで、本日夕刻両方の賞品を併せて6頭!一まとめで発送しました。
送料の節減にもなって良かったですね~w
アンテの幼虫たちも、ブリ下手のHaMAnkEに育ててもらうよりもおっきくなってくれることでしょうw
元気に育てよ!!

本館に、スマトラオオヒラタに関する


「スマトラ君取り出し」


をUPしました。


内歯下がりではありませんが、なかなか満足のいく個体です♪DTS(リアウ)WF1

今日は、息子の4歳の誕生日。


昨日の4父さんのプレ企画では、息子が選んだ賞品に当選させて頂き、丁度良いプレゼントになったと思っています。


当選したのは、ゴホンツノカブトと、アトラスオオカブト。


どちらもムシキングに登場するカブトムシです。


どうやらわが息子はクワガタよりもカブトが好きなようです。


と言っても、ギラファがやはり一番好きなようですが・・・w


とりあえず、お誕生日おめでとう。



息子4歳

やはり、写真を撮ろうとするとこんな顔で出迎えてくれます(^^ゞ


ふ~っ♪