母乳育児 6 メデラを使わず母乳を与えるために | 女性の起業・副業を応援〜大切な人を守るための自由な経済と時間を同時に手に入れる
こんにちは

助産師のはま子です。


皆様のご期待にこたえまして(笑)
続きを書いてみます。

母乳育児
母乳育児 2
母乳育児 3  
母乳育児 4
母乳育児 5


現在3才のちびさんを妊娠して
安定期に入った頃から、
毎日おっぱいのケアをしていました。


今回の目標は

メデラを使わず、初めから直母をする

こと。


前回は乳頭が短いので
ちゃんと吸えるまで
保護器を使用しましたが、
消毒したり持ち運んだり、
色々手間がかかるので面倒でした。


お姉ちゃんが頑張って吸ってくれたお陰で、
鍛えられたものの、
長さはもう少し必要だな~なんて。


で、ちょうど販売され始めた、
プチパットという製品を試してみました。


もともと、乳頭吸引器という器具もありましたが、
私には
効果がいまいちなんですよね…。


これは服をきていても着用可でした。
いや、外出するときは外してましたよ(笑)

皮膚の弱い人は
毎日数分から試してみてくださいね。

因みに、私は
分泌が妊娠後半にはとてもよかったので、
装着してもすぐはずれちゃいました。

それでも刺激になって
効果はありましたよ。

結局、出産後のカンガルー抱っこ中から
おっぱいを見つけて、
ずーーーーーっと吸ってました


ヒリヒリするのは長く続きましたが、
何とか直母いけました。

産後は暫く、ヒリヒリしたので、
カバーの意味でプチパットをつけておりました。
服と皮膚が擦れていたいのがなくて、とても楽でした。


妊娠中からおっぱいケアをしなくても
産後のおっぱいの分泌は変わらないと
いうことも聞きましたが…


いやいや、
妊娠中からの取り組みで
随分と変わりますよ!

刺激しておっぱいの分泌が少しでもあった方が
赤ちゃんの吸う意欲につながったり、
吸い方が上手な気がします。

もちろん、全く分泌してなくても
刺激することに意味があると思います。


というわけで、
何とか目標達成して、
二人目の母乳育児が始まりました~♪


続く…のか??