おはようございます!はまじです。

小5👧+小1&3歳👦を子育てしながらの
時短ワーママ生活を綴ったブログです( ˊᵕˋ )
はじめましての方は良かったら自己紹介
アメンバーについてはこちら




八ヶ岳の旅行記もお読みいただきありがとうございました♡



今週は夫が休みなので、
私は仕事に集中させてもらおうと思ってますキメてる




リアルタイムでは書けていなかった、
先週のできごとです。。。



その前の週、私は仕事1週間夏休み、
うち8/3(木)〜2泊3日で家族旅行。



8/7(月)〜また仕事が始まったんですが、



そもそも、
7月の3週目くらいに仕事で配置換えというか業務変更のようなものがありめちゃくちゃバタバタしていてネガティブネガティブ



なのに休みの人が多くて(私も子供のことで休むので、そこに文句は全くないのですが)代理手続きとかで自分の引継とかが全く進まず、


できることなら夏休みもズラしたいくらいでしたが、随分前から申請してるし旅行も決まってるから無理で、
時短なのに残業したりして何とか夏休みを迎え、

夏休み明けからは気合入れて仕事していこう!と思いつつ、休み明け初日の月曜日は諸々であっという間に過ぎていき、、、。



とにかく、仕事に対して焦りがあったんです。゚(゚´ω`゚)゚。



そんな、今日こそは本格始動だ!と意気込んでた8/8(火)の仕事中、11:00前。



保育園から受電☎


次男、38.0℃の熱とのことガーン



朝、平熱だったし鼻水とか咳とかも一切なく、ノーマークだったので驚きましたアセアセ



でも思い返せば、朝食残していたなと。
(次男食べムラあるので、必ずしも食欲ない、体調不良とも結び付けられてなくて。)



仕事山積みだし、正直マジか不安不安と思いつつも、仕方なく、
すみません!と仕事の調整をして早退させてもらい、

12:00頃 保育園お迎え。




先生いわく、
午前中、水遊びをしたがいつものように遊ばず、「おばけがいるからこわいぐすん」と早々に切り上げてお部屋に入り、
そこからは「さむい」というので熱を測ると38.0℃あったとのこと。




給食は食べずに私のお迎えまで寝ていたそうです。

私がそーっとお部屋に入ると「ままおねだり」と起きて駆け寄ってきました。



帰宅時、38.7℃ゲッソリゲッソリ


家にいた娘と、コンビニで買ったものでお昼を一緒に食べました。
その後娘は塾の夏期講習へ。



次男はその後も何も食べたがらず、水分だけたくさんとらせました。

15:30頃 38.9℃ゲッソリゲッソリ



かかりつけの耳鼻科に、
夕方1番の予約をとり受診病院
次男、中耳炎になりやすいのでそれが心配で。



結果、今中耳炎にはなってないと。
風邪の結果、これからなることはあっても、少なくても今は中耳炎からの熱ではない



コロナもまた増えてるし、
インフルエンザもチラチラ出始めてて(マジで驚き驚き)、
見た感じ、手足口病やヘルパンギーナな感じはしない、と。



周りや保育園では特に何も流行ってません、と言うと、
強制ではないけど・・・とは言われつつ、結局お医者さんのすすめで
コロナとインフルエンザを検査してもらうことに。





駐車場でしばらく待って・・・
先生から電話。



👨‍⚕「コロナ陽性でした。」




私、全く心の準備してなかったので、(検査しましょうと言われたら拒否はできないし、多分違うと思ったけど一応受けたくらいの気持ちでした)

パニックゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ




5類になったので、対応はインフルエンザなどと同じだそうで、


👨‍⚕「今日を(熱が出たので発症)0日として、
水〜日で5日間自宅療養。
解熱後3日間経っていたら、週明け月曜日から登園可。


家族の行動制限はないです。


これから中耳炎になるのが心配だから、1週間後に見せに来て。


お父さん(夫のこと)、もしうつっちゃうとハイリスクだから気をつけてあげて←」




とのこと。

マジでマジでマジで😭😭😭




気が動転しつつもとりあえず家に帰り、私のマスクは二重にして、連絡を。。スマホ



(次の週連休だし、休めない、ごめん。在宅にはするかも、と)、


職場(休み明けだし夏休みの人もいて人少ない中申し訳ないものの、水木はお休みもらいましたえーん私は業務的に在宅勤務ができないのです)、


保育園(他の子にうつしてないか心配えーん、お医者さんが行った通りのスケジュールで良いか確認。)、


(体調大丈夫?)など。



さらには・・・ダイニングリフォームが翌日から不安不安不安不安不安
(私は仕事なので母と娘にお迎えはお願いして、最終日は私も家にいる祝日というスケジュールにしてもらってました。)



電話して担当の方に事態を説明。

現場監督の方や職人さんと相談の上、折り返しになりました。



結果、延期になりましたが、
次回、短い期間で仕上げられるよう、
初日の朝少しだけ現場監督さんも職人さんがうちに寄って、現場の正確な採寸?をして、
棚を塗り始めたりしてもらえるそうですお願い




延期による損害金とかはきちんと負担しますので請求して下さい!って言いましたが、

「こういうことはお互い様なので全く気になさらず」と言っていただき、泣けました泣くうさぎ泣くうさぎ



また、土曜日は姪っ子の誕生日会なので姉にもアセアセ

日曜日は義実家に行く予定だったので義母には夫から連絡してもらったりアセアセ

家族の行動制限はないとはいっても、暑いし長男は今さらちゃんとマスクもできないだろうし、長男の学童は水木お休みにしました。
(送迎も面倒なので。。)




どっと疲れましたが一通りの連絡が落着き、

17時半頃お腹が空いたというので次男のみ早めに夕食。
うどん、1玉弱食べました。
食欲戻ってきたかな昇天昇天




長男と娘とは別にお風呂に入って、
熱は38.3℃


おしゃべりしながらトミカで遊んだり、
元気そうな様子ではありましたにっこりにっこり



長男と娘と寝室を分けるため、

寝室→娘と長男、
娘の布団(シングルの薄いマットレス2枚を重ねてます)を子供部屋に運んで私と次男は寝ることに。


薄いマットレスですが、下にジョイントマットも敷いてあるので、そこまで寝心地悪くはなかったです。
扉開けたら、リビングのエアコンの風もちょうど入ってくるので。




それにしても・・・

旅行でもらったの?

何で次男だけ?
やっぱり保育園じゃないの?
でも誰も出てなかったし。

考えても仕方ないことを延々と考えてみたりショボーン




次男が罹ったのは仕方ない。
家族にうつっても、翌週は夫が休みなので、夫に頼むだけ。
でも自分自身が罹って、翌週まで出勤できなくなるのだけは避けたい不安不安



気をつけていても長男発のコロナ、インフルとバッチリうつってきましたが、
今回だけは絶対にうつりたくない、と、次男とお風呂に入る時も隣で寝る時も、マスク二重にしていました。



氷枕で寝る次男。




続きます。