おはようございます!はまじです。

小4👧+年長👦+2歳👶を子育てしながらの
時短ワーママ生活を綴ったブログです( ˊᵕˋ )
はじめましての方は良かったら自己紹介
アメンバーについてはこちら

 


1年くらい、
月1でコストコに行っては
3〜5万円ほどお買い物している我が家よだれ




洋服とかも買うので、毎回食料品だけでその金額を使ってるわけではないのですが、もちろん食品や日用品のストックもそれなりに買ってますびっくりマーク




購入品の置き場所についてコメントでご質問いただいたのでまとめてみることにしました指差し飛び出すハート
書ける内容であれば(基本NGとかないタイプ笑)ブログの内容のリクエストとかもらえると大変喜びます昇天







我が家は4LDKといってもそれぞれの部屋は4.5、5、5、6畳というコンパクトな間取りで、かつクローゼットなども小さめで。




コストコといえば戸建(じゃなくても)でおうちに納戸!パントリー!小屋裏!階段裏!庭に倉庫!とかがある方こそ収納スペース気にせずまとめ買いできると思いますが、


我が家はなかなか苦労しつつ、まぁ何となく今はそれなりに買っても置けるようにはなりましたひらめき







まずは冷凍庫から。



うちはセカンド冷凍庫もなく、冷蔵庫は小さくはありませんが、普通サイズです赤ちゃんぴえん



強いて言えば、お肉は、単独の引き出しスペース(切れちゃう冷凍、みたいな感じで、確か普通の冷凍庫より温度が少しだけ高いような場所。)
があり、ここがMサイズジップロックがちょうど収まりやすいですにっこり

全てコストコのお肉。奥が鶏むね肉で、
手前左が合い挽き肉、右が豚バラ肉。



そしてメインの冷凍庫は本当にぐちゃぐちゃですが、薄い引き出しトレー部分にパンはLサイズジップロックで2段まで入るので、それだけにしてます。パンは日持ちしないものの冷凍するとかさばるので、最近はあまり買わなくなりました。




そして薄い引き出しトレーの下は、、
本当にお店できるようなキレイな状態でもないんですが、
コストコの唐揚げや餃子、ばらこ、業務用スーパーのハッシュポテト、ブロッコリーなどが所狭しと収められてます。

ごちゃ〜爆笑


ポイントも何もないですが、コストコに行く前には冷凍庫を空けるようにすることですかね泣き笑い



あとは、前は冷凍うどんや焼きおにぎりなどを常備してたんですが、
場所を取る割に、日常的に食べるものではなかったので、例えば冷凍うどんならかわりにカップ焼きそばとかチキンラーメンとかで代用?(うどんの代わりにはなりませんが、楽したいときの麺類、という意味で)してます。




廊下には割と収納がありまして、そこに、
整理されてないですが、コストコ購入品などの食品ストック、
お茶、海苔、インスタント麺やコーヒーや



調味料、ジップロック、一番下に切らしてますがお米と、マスカットジュースと豆乳(コストコ)。





反対側の廊下にも、幅は狭いのですが収納はあり、上から生理用品、コストコハンドタオル(横幅ピッタリ!)、




手口ふきとおしりふき、
コーラやコーヒー。


ちなみに、実はこの廊下収納も、


棚の幅を測って、楽天で化粧板と、支えるビスを購入して棚数を増やしたり、収納量アップを地味に工夫してるんですーーニコニコ

 



このお店で購入しました電球

 

 

 

 

 


 

 




あとどうしても廊下収納に収まらなかったのが、キッチンペーパー。2つくらいだけ廊下収納において、それ以上のストックは食器棚の上のスペースに。。↓




あるスペースは全て活用するというよだれ
詳しくはこちらの記事に書いてます↓




トイレットペーパーは、トイレ上の棚と、



そこだと2つちょっとしか収まらないので、



同じく先程の↑の記事に書いてますが、
洗濯機上の空いてた空間に突っ張り棚をつけたスペースの上に(左側)。
右側にはおむつ盛り盛り爆笑爆笑









最後にニューアイテムだけ紹介させてくださいよだれ飛び出すハート




先日楽天で買ったこちらハート
ブレッドケース!!

木✕白の感じがティッシュケースとウェットティッシュケースと合っててお気に入りなんですニコニコ




こちらです♡




こちら、上からも前からも空くようになってまして、、


コストコで買う日持ちするドーナツや、
菓子パン類を詰め込んでます!!




このブレッドケース買う前がこの状態w
ビフォーだからって片付けてない状態で撮りすぎだし、花も枯れてる赤ちゃん泣き
パンはドーナツの箱の上のグレーの紙袋に入れてましたが、収まってなくて赤ちゃん泣き




だいぶスッキリしました飛び出すハート




最後に、、お菓子とかは、、やっぱり廊下と、キッチンの棚にもお菓子の引き出しあるのですが、コストコで買っちゃうと、どう頑張っても収まりませんオエーオエーびっくりマーク





なので結局、子供部屋を片付けて使わなくなったこの棚が夫の寝室に置かれてお菓子のストック棚になっています・・・泣き笑い泣き笑い


会社の倉庫みたいな積まれ方泣き笑い泣き笑い





というわけで、人様の参考になるとは決して言えませんが、マンション暮らしでも、
コストコでまとめ買い、一応なんとかなっています〜昇天昇天






11月も終わりますねアセアセ
お疲れさまでした!!





お読みいただきありがとうございました飛び出すハート