おはようございます!はまじです。

小3👧+4歳👦を子育てしながらの
時短ワーママ生活を綴ったブログです( ˊᵕˋ )
昨年5月に次男👶を出産し、現在育休中!
はじめましての方は良かったら自己紹介
アメンバーについてはこちら






8月が終われば9月。





9月前半には、

長男👦の5歳のお誕生日があります誕生日ケーキ爆笑誕生日ケーキ





先日、義母からプレゼントのリクエスト教えてね〜

とLINEをもらい、そろそろ考えなきゃなと。





①誕生日プレゼント

②誕生日会について

(近所に住む母や姉家族を誘うことになると思うので、日程調整)

・お昼ご飯を何にするか
・ケーキ予約





で、実は私達親からは近場ですが、

とある「お出かけ」をプレゼント予定で既に数ヶ月前にチケットなど手配済で・・・





それまた特別な優待価格で購入できたものなので、日程変更、払戻などが一切できずショボーン
悩み中です。






とりあえず、他にプレゼントをもらえるのが

両ばぁば(私の母と義母)と私の姉。

あとは娘からもハート





しょっちゅう書いてるかもしれませんが、自分の幼少期といえば、


祖父母は他界してたし、叔父叔母さんなど誕生日を祝う近さではなかったし(わざわざ郵送もなし)


誕生日プレゼントなんて親からだけプレゼント




うちの子に限らず今の子はたくさんもらえる子が多いですよね!





プレゼントそんなにいっぱいどうしよう、

毎年の、贅沢な悩みです。





ちなみに過去のブログ 


にも書きましたが、




末っ子次男は5月産まれですが、

それ以外は秋冬産まればかりの身内。





娘は10月、長男は9月なので、

誕生日に3つほどプレゼントをリクエストしてまた12月にクリスマス🎄!!




2〜3ヶ月の間に6〜7個プレゼントもらえるとか、本当にどうしようって贅沢な悩み笑い泣き笑い泣き





正直おもちゃでも、置くスペースさえされば増えてもそれなりに遊んでまた飽きたら誰かに譲るってこともできませんが、





6〜7個✕2人分の新しいおもちゃが数ヶ月のうちに増えるとか、


広くないマンションで快適に5人暮らしをするため日々片付けに励んでる私からしたら・・・ガーンショボーン






というわけで、

子供達が欲しいデレデレというのを鵜呑みにせず収納場所をしっかり検討してから、は基本になります。





おもちゃを増やしたくないなら、服や靴、本などをリクエストする方法もありますよね。




冬ならダウンジャケットとか、ブーツとか。




ただ、人のことを全く否定する気はないのですが、


私個人の感覚としては、あげる立場からしたら、


子供が欲しがってる「プリンセスのドレス」なら分かるけど、

コートやブーツなどはあくまで子供がプレゼントに欲しい!ものではなく、親が買えば良いのかなとアセアセ




本人が欲しいとかない赤ちゃんだとまた違ってきますけどね照れ




どうせ色々もらえるなら、おもちゃは1つくらいにして、あとはその時必要なものをプレゼント代わりにって気持ちは分かりますが、




私自身甥っ子へのプレゼントに

自転車のヘルメット や 水筒 を頼まれてあげたことがあり、

しかも本人の欲しいものをちゃんと選んだので喜んでももらえましたが、、



それはプレゼントじゃなく普通に買ってあげなよって思っちゃう気持ちもありました。。





図鑑や絵本は良いと思うんですけどね!




でも少なくとも長男は欲しがってないし、恐竜とかの図鑑を真剣に眺めるタイプでもなく笑い泣き





プラレール関連は列車も情景もかなりあるし。




5歳の誕生日プレゼントはどうしましょう!と今月末に入ってくらいから本人に話も聞きつつ悩んでいました。





もともと長男が欲しいと言っていたのが
マイクラのソフト。



これは収納場所も取らないし(笑)、

ソフトの中でも安い方でお願いしやすいし、ずっと言ってるから気が変わることなく欲しそうだから、即決定グッ





続いて、
ポケモンのころがスイッチハート

大好きなポケモンだし、
長男が好きそう。

ちょっと知育系?なところがどうせおもちゃを増やすなら親にとって嬉しいポイント照れ

少しかさばりますが、これくらいであれば何とか置き場所も確保できそうです。




長男に聞いてみたら「それにする爆笑」と。
まだ、長男は比較的こちらから誘導できますw




そしてもう一つが。




去年のクリスマスプレゼントの1つでこちらをもらったので、




そのシリーズの、ルイージが欲しい!と。



レゴマリオと一緒のカゴに収納すればそこまで収納場所には困らないんですが、



細かいパーツが多くてチーンチーン



次男、最近ダイニングテーブルにも椅子からよじ登ろうとするし、
長男が遊ぼうとして次男が邪魔してケンカになる光景が目に浮かぶし、

ちゃんと片付けてっていっても床に散らばりそうだし、


私の気が進まず、
せめて来年にしてもらおうかな・・・と。



大体、マリオのもそこまで遊んでなくない?

平日も土日も、You Tubeかゲームばっかりじゃん・・・

それ以外で長男が遊んでるのは大体粘土・・・






ん?!粘土!!!





そう、本人が1番遊んでるものびっくりびっくり



長男、粘土遊びが大好きで良くしてるんですグラサンキラキラ
だからダイソーやセリアでもちょこちょこ買ってあげることも多くてアセアセ





だったら粘土セットをお願いすればいいのではハート




粘土なら、固まったら処分しちゃって遊びたい時にまた買い足せばいいし、型とかだけならそこまで場所とらないし。


このあたり。


ちなみに焼いて作品として保管できるような○○粘土とか、色々種類もあるみたいですが、そういうのは面倒なので(ひどい)


シンプルに小麦ねんどが良いかなぁと思ってます。









最近ロフトベッドの階段に登りたがる次男。
(パジャマのズボンも履かずに・・・)と
優しく見守る風のちびっこ警察👮(長男)。


さすがに長男に次男のことは任せきれないので、
ちゃんと見ていますニコニコ










購入品紹介してます♡