白子地区の流れ橋 [埼玉県飯能市白子~平戸] | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

 2012年以来探索してない飯能の山の中をちょっと詳しく探索するために出向いた。GWの最中に決行。概要はココココココココを参照。

 

 吾野を後にして東へ進んで、日高市との境近くに来た。ここで国道旧道に入り目的の橋に到着。地下道から約15分後。

 

場所はココ

高麗川に架かる

 

 

橋入口付近でおじさんが作業してたのでそそくさと写真撮って入る。

 

 

坂を下りると流れ橋に到着。

 

 

長いし渡しも何か頼りない感じの細さ。ちょっと怖いなぁ。

 

 

一番手前のがめっちゃ揺れて怖かった。

 

 

次のは割としっかりしてて揺れは無かった。石積の中洲を挟んで最後の橋。

 

 

ここで振り返ってみる。最初の橋がずいぶん細く見えた。

 

 

 最後の橋だが、橋脚は無く一跨ぎしているのですごく撓(たわ)んで、完全に乗ったら折れそうな感じもしたので渡ってない。

 

 

最後のは渡らんかったけど、なかなかよい流れ橋だった。

 

 

以上