【ご報告】 | 関西・神戸・芦屋・西宮・大阪 練り切り専門教室 HALE (ハレ)

関西・神戸・芦屋・西宮・大阪 練り切り専門教室 HALE (ハレ)

不器用さんでも大丈夫!四季折々美しい練り切りが作れる専門教室。HALE(ハレ)は練り切りに特化したお教室です。初心者の方から講師を目指す方まで。年代も幅広くお越し頂いています。お気軽にご参加くださいね。


 

兵庫県 神戸市 東灘区

 

 
六甲アイランド
練り切りアート・米粉アイシングクッキー教室
HALE(ハレ)
 
インスタグラムはこちら💁
 
発酵関係はこちら💁
 
 

こんにちは!


金曜日は 日本サロネーゼ協会の
カンファレンスに行ってきました!


なんだかお洒落な街
東京の青山へ





私、人見知りはあんまりないんですが
こういう集まりって意外に苦手


体育会系なので、キラキラしてるのは
なんだか似合わない気がして…


まぁでも、認定講師さんが増えてきたので
切り込んでいくのは私の役目か…と



なんか素敵な感じ。
こういうのはワクワクします。




席はくじ引きでしたが、
近くには、bon!farine まきこ先生

先生はアイシングクッキーの先生としては
もちろん、人間的に大好きです

考え方がスマートで、包容力があって、
視野が広い、そして面白くリーダー性もあり、
でも親しみやすい。

憧れの先生です。

本を最近出版されてサインを求める方々に
囲まれてました!

ここまで載せちゃう?な内容に驚きました!
先生の世界観感じてくださいね


先生のレッスンは受けたことがないものの
プロ意識の高さがめちゃくちゃ
伝わってくる先生

今回、ゆっくり話せてファンになって
しまいました

目の前には
にっこ さん

私と同じくアレルギー対応で
頑張っていらっしゃる先生

関東の先生なのでなかなかお会いできませんが
関東近郊の方でアレルギー対応の
アイシングクッキー教室をお探しの方
とても優しい先生なのでお問い合わせくださいね



そして、大好きなまきこ先生の
講演会!!メモメモメモ📝
ストンと腑に落ちる 言葉選び
意思を伝えつつも、相手に選択肢を残す
そんな先生の話し方は素晴らしい




前菜、スパークリング、パスタ、メインなどなど。



私にアイシングの楽しさを教えてくださった
先生の一人、そして一時期は全ての
レッスンに行かせて頂いており
本当にお世話になっています!

上品で、理論的に、でも親切で、
いつも気にかけてくださる、大好きな先生
アリーチェ 先生♡
先生らしいデザインも大好きです


そして、なんと!認定講師輩出部門で
PASAPA  さんか゛受賞されました!


意外かもしれませんが、あすか先生は
HALEの練り切り卒業生さまなんです。
受賞されてもどこまでも控えめな先生。
こんどスキルアップレッスンで
お会いできるのが楽しみです!



そして。日本サロネーゼ協会には
支部制度というものがあり。

私は関西四国支部に所属しています。


その第二期支部リーダーをさせて頂くことに。
なんと!先程のまきこ先生から引き継ぐことに。


支部活動の主な活動は、チャリティーレッスンと
交流会です。


チャリティーレッスンは初開催から
携わっているので、意外に迷わず
引き受けさせて頂きました。


先生方に何度も
「大変そうですね💦教室もあるのに」と
聞いても、全然!という感じだったので
迷いはあまりなく。

そして三人の先生のチームワークの
素晴らしいこと。
バタバタせずにスマートに進んでいく。
誰にも負担に思わせない進め方。
近くで感じることができたのは
とっても良い経験だったんです。

なので、大変でもいいかな、と
思ったんです。



ニュースで痛ましい事件や災害
恵まれない子供達。



私は練り切りという楽しさだけで
続けていていいもんだろうか。と
疑問に思う日も。



チャリティーレッスンの講師を募集されてた
時に、これに参加したい!て思ったんですよね。

できたら講師で、でも、お手伝いでも!と。

募金とかって、私はどうしていいか
分からなくて。

でも、私の講師としてのスキルを提供して
みなさんから頂くレッスン料を
募金できるって素晴らしいなって
思ったんです。

JSAの活動だけではなく、
もしも練り切りで社会貢献できることがあれば
積極的に関わっていきたいなと
思っています。


私の娘は盲導犬の募金を見るたびに
募金したいって言います。


飼えないけど大好きな犬が
一生懸命飼い主さんのために働く姿が
たまらないらしく。


お小遣いから出すルールですが
彼女のお財布にとっては厳しいはずの
100円を入れてる姿を見て
この気持ちを忘れてはいけないな、と
思うんですよね。


ボランティアの支部活動ではありますが
そういう気持ちがあるので
一生懸命がんばります!

そして、関西四国支部のみなさんの
交流のお手伝いもさせて頂けたら、と
思っています。


支部リーダーに決定した時に
1番に報告させて頂いた
私の大好きな、優しく可愛く面白い
モンシュクレ  麻衣子先生。


先生がいなかったら、確実に今の私は
いません。先生のクッキーをインスタグラムで
見つけた時のあの気持ち。

大好きな同期に出会えたあの空間。
思い出すと楽しい気持ちで溢れます。


報告した時に、心から喜んでくれた
麻衣子先生。なかなか会えないのですが
私の1番の師匠。チャンスもたくさん
頂きました

感謝の気持ちでいっぱいです


そして、これから2年間
結構抜けてる私と共に歩んでくださるのは
green*green のみどりさん。

今回のお写真はみどりさん提供!
練り切り仲間で、いつもアドバイスをくれ、
楽しい時間や情報を提供してくれる
みどりさん。リーダー性もあるのにサポートにも回れる素敵な先生
フットワークも軽いので、これから
どこへでもいっしょに行けそうです!

feriz 長田先生

今回、一緒にさせて頂くことが決まり
あまりお会いする機会もありませんでしたので
ドキドキ💦でした


帰りの新幹線をご一緒させていただいたり
ラインで三人で話したりして
大丈夫!むしろ先生にいてほしい!と
思えました

優しく包み込むような先生は
私たち二人のブレーキ役になって
頂きたいです

先生は多彩なレッスンをされてますが
練り切り講師でもある!
楽しくなりそうな予感です


三人で頑張ります!



桔梗理事、本部の先生、まきこ先生、西岡先生と
TOCOTOCO 先生とは帰りも一緒に

今回レッスンがあり不参加でした。

まきこ先生、あさこ先生、明子先生
2年間お疲れ様でした!
これからもよろしくお願い申し上げます


仲良しの友人達にもこのタイミングでの
報告となりごめんなさい

いつから言っていいのか分からず💦

でもそないに、変わりません!
たまにぎゅっと忙しくなる時期があるだけなので
今まで通り誘ってくださいねー!


それでは、長くなりましたが
ご報告でした!


HALE(ハレ)