そうはいってもドキドキしちゃう? | ゆるっと四柱推命、時々ごはん。(オンライン・東京・神奈川)

ゆるっと四柱推命、時々ごはん。(オンライン・東京・神奈川)

自炊はするけど得意じゃないひとの薬膳、四柱推命、日々のよしなしごと

こんにちは、ごはんは作るより食べる派、四柱推命鑑定師やまがたはるのです。

 

3日にわたり、天中殺と倒食について書いてきました。

 

何が起こるかわからないめまぐるしい変化の年、とか言われると、

わたしがお客様の立場だったらドキドキしてしまうわー、と思います。

 

変化や波乱でウキウキワクワクできるようなら食神(しょくじん)やってません。笑

 

逆に偏印(へんいん)さんは台風とか来るとワクワクして増水した川を見に行きたくなるかもしれないですが。

 

食神って?偏印って??という方はこちら⇩

 

勉強しろ徳を積め、変化には逆らうな、とある程度の対応方針が決まっていたとしても、

やっぱり落ち着かない。

 

そういうときは自分の身の回りにお守り的なものを用意するのがオススメ。

 

 

そして毎度おなじみバースカラー。笑

 

バースカラーって?という方は⇩

 

手帳には年ごとの色であるフォーチュンカラーを使うのがおすすめだそうなんですが、

わたしが数年来愛用しているCITTA手帳の3月始まりにはわたしのフォーチュンカラーに似た色がなく。

 

代わりに、ミントグリーンがわたしのバイオリズムカラーにピッタリ!

今年の手帳はバイオリズムカラーでいきます⭐️

 

バイオリズムカラーは潜在意識に影響を与え、自然のリズムと調和するための色。

自信を高め、迷わず最良の選択ができるようにサポートしてくれます。

いわゆる「引き寄せ」も起こりやすくなるのだとか。

 

よし、これでバッチリだ!!笑

 

バースカラーについて深く知りたい方は、バースカラーシニアインストラクターよしだまゆみさんのところへどうぞ♡

 

今年の運氣をサポートしてくれるフォーチュンカラーの講座も2月と3月に開催予定とのこと。

 

わたしは3月に参加予定です。楽しみ♡

 

ついつい気分が下がりがちな運氣の低調期を楽しむためにも

バースカラーに限らず、あなたなりのお守りを探してみてくださいね♪

 

 

ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました。

 

公式LINEはじめました♡

お友だち登録で無料タロット鑑定プレゼント中!

友だち追加