天草宝島トライアスロン2024レース記その2〜盤石スイム編 | ハルさんの「目指せ水陸両用!」

ハルさんの「目指せ水陸両用!」

走るのが何よりも苦手だったマスターズスイマーが、40才からトライアスロンに挑戦。その記録を綴ったブログ。
2013年8月、アイアンマンレースを完走。
マスターズ水泳800m、1500m自由形 前日本記録保持者。
水陸両用アスリートを目指してます。

月曜日の地元紙に記事が載ってました

アジアカップをやってた頃は国内のトップクラスの選手が来ていたこともあって扱いが大きく、スポーツ面の半分くらい占めてましたが、アジアカップが外れてからは扱いも小さくなってしまってちょっと残念な感じです。

 

 

まぁそれでもこうやって記事になってくれるだけでも嬉しいですけどね。

 

 

さて今日はスイム編です。

 

ノーアップの不安からか勢いよくスタートを切れず、早速出遅れの図煽り

 

焦らない焦らない。

 

一斉スタートじゃないんだからスペースは十分ある。

落ち着いて入水し、順調に泳ぎ出す___へ(;`O´)___ 

 

とりあえず若者が軽快にとばしていく後ろでコバンザメ作戦イヒ

 

幾分かは楽だが、プールと違って前の人がまっすぐ泳いでいるとも限らないうーん

 

いや、自分がまっすぐ泳いでいないのかもしれない驚き

 

結局は自分でブイを見定めながらできるだけ最短で泳ぐしかないわけで。

 

泳ぎ自体はウェットスーツ泳なので基本的にノーキック泳法。

 

ヘタにキック打って脚が攣る方が怖いあせる

 

集団に遅れずついて行き、泳ぎ始めて100m辺りで女子エリートの後方集団に追いついたニヤリ

 

あとはキャップの色を見ながら判断。

 

第1ブイを回ることには3番手?4番手辺り。

 

後ろは見ずに、呼吸するとき斜め後ろとか斜め前を見る程度。

 

周辺を常に誰かが泳いでいる感じ。

 

泳いでいて、ウェットスーツの感触はそこまで悪くなかったので一安心。

 

ゴーグルに水が入ることもなく、波穏やかでストレスを感じることは余りないにやり

 

第2ブイを回ってスタート地点へ戻るところでもペース変わらず。

 

潮の流れはほとんどない?

 

 

女子エリートを次々と躱して

 

何の問題もなく1周回終了。

 

立ち上がって2周目に入るとき

 

アレ?前に誰もいない?

 

もしかしていつの間にか1番?びっくり

 

でも後ろ見るとたくさんついてきてる滝汗

 

油断出来ないぞ汗

 

2周回目へ。

 

2周回目はローリングスタートがまだ行われており、周回遅れの隙間を縫って泳ぐ感じ煽り

 

波が穏やかなので平泳ぎで泳いでいる選手は少ないようで、比較的スムーズにパスしていく。

 

ただ、ブイの所はイン側集団密集の状態で、アウト側で回ることを余儀なくされてしまう。

 

第2ブイを回る頃には少し疲れが汗

 

最後の岸に向かうところはアウトサイド気味で、周回遅れとできるだけ接触しないよう、スイムフィニッシュゲートに向かって一直線。

 

1番か2番か

 

まぁ今回はそこにはこだわらず。

 

最後までペースをキープしたまま上陸!

 

ゲート通過でラップボタンをポチッと

 

トランジションに切り替わったのを確認してトランジションエリアへランニングダッシュダッシュ

 

自転車の所に到着すると、一人すでにウェットスーツを脱いでいるポーン

 

う~ん、2番だったか。どこかで抜かれてた?

 

まぁそれはどうでもいいから

 

さっさとウェットスーツ脱いで

 

ヘルメットかぶって

 

バイクシューズ👟履いて

 

自転車🚲降ろして

 

さぁ急げ!ダッシュ

 

 

スイムデータです

正式計時では21分33秒でした。

 

昨年と同じコースですけど、100mほど短かった。

 

なのにタイムは昨年より遅いのでペースは落ちた?

 

GPSの軌跡はえらくキレイですけど。

Garminが745から255に変わったせい?うーん

 

ラップタイムは

う〜む、1分半ペースは遅すぎる。そんなに遅いはずはないのだが。

 

2周回目後半で若干ペース落ちてますかね。

 

ストロークピッチは去年が36、今回は35で少しゆったりしてたかも。

 

なのに心拍数は高い(昨年は平均144)煽り

心拍数が高いのにペースが落ちたというのは

 

やはり何か身体的に問題あったのか?

 

緊張しすぎということはないのだが?うーん

 

 

 

 

正式結果を見ると、スイムはトップと6秒差の3位でした。

 

後ろのウェーブに速かった人が1人いました。

 

順位よりも、このコンディションで21分かかってしまったことの方が問題。

 

イケイケ度合いが足りなさすぎたようですあせる

 

 

 

次回苦しみのバイク編へ続きます。

 

 

今日はまだ少し筋肉痛が残ってましたが、ぼちぼち体を動かしたくなってきたのでスイム練へ

泳いでみたら、まだまだまともに泳ぐには程遠い感じ無気力

 

ゆるっと泳いで終わりました。

 

up 100x8 (Fr 1'40")

swim 100x10 (Bc 1'45")

swim 25x4 (Bt 30")

down 100

 

背泳ぎになったら心拍安定しているなぁ

逆にFrで心拍が安定してないのは何が原因だろう?うーん

 

お読みいただきありがとうございました〜。

スイムはほぼノートラブルで内容的にも想定内。
しかしバイクは・・・汗
次回自滅のバイク編にご期待のワンクリックをどうぞよろしくお願いします〜〜あせる

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ