最後の刺激入れ練と遠征準備 | ハルさんの「目指せ水陸両用!」

ハルさんの「目指せ水陸両用!」

走るのが何よりも苦手だったマスターズスイマーが、40才からトライアスロンに挑戦。その記録を綴ったブログ。
2013年8月、アイアンマンレースを完走。
マスターズ水泳800m、1500m自由形 前日本記録保持者。
水陸両用アスリートを目指してます。

バラモンキングスタートまであと2日半となりました。

 

夜久しぶりにぐっすり眠れたおかげか、今日は体の調子が良い。

 

アキレス腱痛もなさそうイヒ

 

仕事はそれなりに疲れましたが

 

Body Batteryが底を尽きる前に仕事終了し帰宅。

 

最後の刺激入れ練

 

30分の予定でしたが、この室温ではちょっと30分は疲れてしまいそうアセアセ

ということで20分で終了にしました。

 

疲れが抜けてきたのか、結構回せました。

 

 

 

 

 

 

 

心拍数も出力相応に上がる感じで、HR140超えてもそこまで苦しさはなく。

う〜む、やっぱりこの感覚が心臓が疲れていない状態なんだな。

 

さて、レースが近づいてきましたが、天気予報は相変わらず日曜雨予報ぶー

 

 

 

 

雨とか、路面ウェットとか五島のテクニカルコースではワンミスが事故のもとになりそうなので、雨の際は安全運転で行こうと思います。

 

ということで五島仕様のバイクはこうなりました。

前輪はリムハイト浅めで、しかもアルミリム。

 

カーボンリムだと雨天時のブレーキングが怖いので。

 

アルミリムなのにチューブラーというなかなか見ないホイールで、これで前後ともチューブラーホイールなので予備タイヤもチューブラー1本で行けます。

 

カーボンホイールより100g程増加になりますが、その分後輪をディスクではなくディープリムに。

 

こちらの方が軽いし、横風対策にもなるので。

 

安心仕様にしました。

 

サドル周りはこんな感じに。

サドル後ろにはドリンクホルダー2つ。

 

そしてCO2ボンベ2本。

 

左側にはツール缶を。

 

中身は

ディスポ手袋

タイヤレバー

カッターナイフ

車輪1つ分のチューブラーテープをペットボトルの蓋に巻きつけて、ロック付きの袋に。

 

タイヤ交換1回分です。

 

パンクなんて滅多にないと思いますが、

 

何年か前にパンクしたことがあったのであせる

 

あ、雨だったら予備タイヤぐちょぐちょになりそう煽り

 

袋に入れておこう。

 

 

さ、あとは遠征の準備をしていこう。

 

明日はあまり時間なさそうなので。

 

 

お読みいただきありがとうございました〜。

いよいよだな。まずはよく寝ろよ

安眠呪文ワンクリックをどうぞよろしくお願いします〜指差しネロッ

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ