寒空ブリック練 | ハルさんの「目指せ水陸両用!」

ハルさんの「目指せ水陸両用!」

走るのが何よりも苦手だったマスターズスイマーが、40才からトライアスロンに挑戦。その記録を綴ったブログ。
2013年8月、アイアンマンレースを完走。
マスターズ水泳800m、1500m自由形 前日本記録保持者。
水陸両用アスリートを目指してます。

全国的に強烈な寒波に見舞われておりますが
 
ここ九州熊本も例外ではなく

今朝は0℃ガーン

 

朝から三男坊のスイミング朝練に送ろうと車に乗ったら、フロントガラスがキンキンに凍ってました雪の結晶

 

ウインドウォッシャー液で溶かそうとしたら余計に凍ってしまうというあるあるをやってしまいまして

 

結局ペットボトルにお湯入れてガラスにかけて強制融解。

 

 

子供を送り届けて帰ってきたあとトレーニングしようと思ってましたが、寒すぎてちょっと無理雪の結晶

 

10時前でようやくローラー部屋の室温が上がってきてトレーニング開始

 

クソ寒い中でのローラー台スタート

 

ですが、この気温でもやっぱり10分も経たないうちに扇風機起動あせる

40分で汗ドバドバでした。
 
う〜〜ん、この自家発熱が暖房いらずで一番省エネだゲラゲラ

今日は200w-240wくらいの上げ下げ。

 

次を考えてちょっとだけ抑えめに。

それでもIFは0.92、TSSは56もあった。

 

朝のせいか室温のせいか心拍は低めでした。

 

そして、5分ほどで給水と着替えを済ませてブリックランへ

外の方がやっぱり寒いゲホゲホ
 
11時前でもまだ4℃ゲッソリ

 

しかし、走り出せばそんなの関係ねぇ

タラタラ走ると冷えるので、最初から最後まで全力
 
しかし、やはり寒さのせいか関節の動きがぎこちなくてペース上がらず。

路面温度が低くて、途中から足の裏の感覚がなくなってきたゲッソリ

 

走りがぎこちない上に雑な感じだったので、故障回避で無理せず5kmで終了でした。

 

ローラー台よりは心拍は高かった。

 
ピッチが思ったより遅かったなぁ〜うーん

 

久々ブリック練でしっかり脚を使いました。

 

やっぱりたまにはこれをやらないと真顔

 

 

 

 

昼間はの〜〜んびりふとん1ふとん3

 

・・・のつもりが、職場から呼び出し電話ガーン

 

解放されたのが6時前ぐすん

 

 

 

 

7時過ぎからスイム練___へ(;`O´)___

プールサイドにスマホを置いて、いつでも電話確認できるようにして
 

up 100x6 (Fr 1'40")

kick 100x4 (Bt/Fr 2')

kick 25x4 (dash Bt/Fr 1')

pull 100x4 (Fr 1'40")

swim 400x2 (Fr 6')

easy 100

swim 100x4 (Fr 1'30")

down 200

 

外気温のせいか、水温いつもより少し低めで、ガチ練するにはちょうど良いにやり

 

最近、というかここしばらくずっと長距離に特化した練習ばかりでキックのダッシュを全くやっていないというのと、今朝のブリック練で脚の回転が上がらなくなっているという気づきから、キックダッシュを少し入れることにしました。

 

板キックの25ダッシュ4本。2本がドルフィンで、2本がバタ足。

ほー!まだ20秒切れたおーっ!

 

このキックダッシュ練面白かった。またやろうウシシ

 

そしてメインスイム①400x2は1本目を2キック全力で目標5分切り。 2本目は6キックで4分55秒切り。

 

結果

ギリ目標達成

 

最近2キックだとタイム伸び悩んでましたが、コツをつかんだグッド!

 

左右呼吸より右オープンだけにした方がテンポ上げやすいので、結果として速いらしい。

 

きついけど汗

 

そして6キックはラスト全力出し切ってなんとかこのタイム。

 

やっぱりキック打ち続けた方が速いのは間違いないにやり

 

さらにきついけど汗

 

もうここで結構くたばってたんですが、まだ3000も泳いでなかったので追加100x4

全然目標(1分10切り)に届かず

 

回復力がなさすぎるえーん

 

今日はなんだかんだで3種目頑張りましたニコ

 

今日頑張ったので、明日はゆる練です口笛

 
 
 

読みいただきありがとうございました〜。

ここ最近ゆる練率が増えているような気もしますが、まぁ無理すんなということであせる
ぼちぼちやれ〜〜ねー
ゆるっとワンクリックをどうぞよろしくお願いします〜

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ