買い物ミスりました(ノД`) | ハルさんの「目指せ水陸両用!」

ハルさんの「目指せ水陸両用!」

走るのが何よりも苦手だったマスターズスイマーが、40才からトライアスロンに挑戦。その記録を綴ったブログ。
2013年8月、アイアンマンレースを完走。
マスターズ水泳800m、1500m自由形 前日本記録保持者。
水陸両用アスリートを目指してます。

1年ちょっと使ってきました我がGarmin 935ですが

 

最近ベルトのバンド部分が劣化してきたようで、裂け目ができて今にも切れそうな状況になってきてますアセアセ

 

Garmin920の時のようにベルトそのものが切れるよりはましですが、これはこれで切れては困るパーツ。

 

これだけ売ってあればいいのですが、さすがにそうはいかないので、これを機にバンドごと交換をしようとアマゾンでポチったわけです。

 

一応純正品を。

 

あまり目立つ色は嫌だったので、今までと同じ黒ベルトを注文。

 

 

 

・・・したつもりだったんですが汗

 

 

今日到着したものを開けてみると

 

 

あれ?汗

 

黄色?滝汗

 

ま、まさか????

 

 

中身も当然黄色でした〜〜笑い泣き

 

おかしいなぁ?黒を注文したはずだが?えー?

 

注文履歴見てみたら

 

 

黄色になってました

 

 

しかたない。

 

しばらく黄色で使ってみるか。

 

仕事場で目立ちそうだなぁ汗

 

 

 

さて、今日のトレ

 

昨日の煩悩スイムが病み上がりにはちょっと負荷が大きかったようで、朝は体がきつすぎて動かずチーン

 

夜スイムだけにしておきました。

今日からいよいよ2バタにチャレンジ。
 
up 50x4
swim 50x10 (Fr 45")
kick 100x6(fin Bt/Bc/バサロ 1'40")
pull 100x4 (Fr 1'30")
swim 200x2 (Bt 3'15") 
easy 100
swim 50x4 (Bt 50")
down 200
 
 
2バタ2本 2'35", 2'45"
 
2本目溺れかけましたゲロー
 
 
そのあとの50バタ4本 33, 36, 36, 37"
 
ラストはバテバテショック
 
でもとりあえず2バタ泳げるようになりましたグッド!
 
左肩痛いながらも泳げたのでOK。
 
課題は後半のフォームの崩れっぷりをどうにかしないと。
 
125からがボロボロです。
 
 
具体的にどうすりゃいいのか?
 
心臓が限界近い状態で動きを崩すなというのは無理な話で
 
であれば、心拍が上がらないよう前半のペースをもっと落とすかうーん
 
でもそれだと速くならないし。
 
であれば、前半でスピード落とさず、かつ心拍が上がらないようにもっと省エネの動きで、抵抗の少ない泳ぎを追及せねば。
 
う〜む、しかし具体策が思い浮かばない汗
 
今自分なりに感じていることは
 
上半身だけではダメだということ。
 

体幹と脚強くしなきゃな〜。

 
 
 
お読みいただきありがとうございました〜。
んじゃ筋トレ頑張れ〜〜ダンベル
応援ワンクリックをよろしくお願いいたします〜〜ニコクリック

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ