こんちは。
破壊王です。

今日は会社を休んで健康診断(B検診)です。
胃カメラはもう懲りたのでバリウム選択。

前日は9時までに消化のいい食事を…
ということでしたが、翌日まで絶食なので、
腹減る!だから食べたいものを!
と迷ってる内に、こんなもの食べてました

【台湾ラーメン】

すた丼にて。
たまにはすた丼以外も食べてみようと選んだが、
硬め
辛め
を何故か選択。
うーむ消化にいいのかなぁコレ。
やっぱすた丼(小)にしときゃ良かったかな


さて翌日。
朝10時集合で余裕をもって到着。
受付
採血
身長体重
聴力
視力
胸部X線
心電図
腹囲
診察
胃部X線(バリウム)
ここまでほぼ待ち時間無しで30分。
昼飯食べたいなら食べてもう帰っていいですよって。

あまりにヒマなので、東北大学が出張して
被験者募集してる「魔法の鏡プロジェクト」の
被験者やってきました。

この研究がうまく行けば、顔や手の表面の画像
から血流などを読み取って、健康状態をチェック
できるんだとか。
洗面所の鏡に埋め込んで毎朝顔を洗うたびに、
健康状態がわかったらいいでしょ?みたいな。

実験は
安静状態
緊張状態(息を止める)
安静状態
で、顔と手の画像をチェックする(計90秒)

家の洗面所に置くには高級すぎるので、
毎日行くお店とか、社食とかに置くのが
限界かなー
タニタ頑張れ。


【ビックロかと】

家電だし。
もしかして狙ってるんかな



メモ的に。

 

8月12日(土)、腕時計を電池交換に出す。

結婚記念で結納返しとして妻にもらったグランドセイコー。

2008年購入だから、今年で丸9年。

ビックカメラ経由でセイコーへ出すが、時計エリアのおじさんに

「これはいい時計ですよー」

「このモデルはもう出てないからいいですよー」

とほめた後、

「オーバーホールした方がいいです。5年に一度はすべき」

「オーバーホールは4万円」

とさらっと言うおじさん。

 

いやー確かにそこそこの金額するものなので、

長く使えるようにオーバーホールした方がいいのだが・・・

なんとなーく10年の区切りでやりたいなーと思い、

今回は電池交換のみ6000円にした。

 

来年の秋ごろにオーバーホール出そうかな。

それにはFXで多めに稼いでおかないと・・・。

 

こんばんわ。

破壊王です。

 

LV11になった去年の3月末には、

6月にはLV12だ♪

なんて言ってたのに、気が付けばもう1年ですよ。

ソジャナーとガーディアンメダルを逃したのと、異動して

伏魔殿にぶち込まれたのがきいてるな。

 

【 ともあれ、レベルアップ! 】

 

 

1年もかけたせいで、経験値はとっくにLV13を凌駕しているが、

やはり金メダルが1枚足りない。

やはり、週末の散歩でミッションメダルもらうしかないな!

 

こんばんわ!

魔界の住人、破壊王です。

 

さて・・・3年の長きにわたって社労士の勉強、そして合格。

社内異動申請を出し続けて2年。

そして念願かない、2016年10月に人事部に異動、

人事企画を希望したものの、配属は労務管理の部署で、給与計算を担当。

これも希望の一つだったので、異動には満足。

 

そしてはや9カ月。

 

いまは

 

伏魔殿改め万魔殿(パンデモニウム)におりまーす

 

いやー噂以上っす。

人事部の労務管理部分が解体され、総務部へ移籍。

それにあたり、業務の切り分けが始まるものの・・・

「それは定型的な作業。総務部の仕事だ」

「いや、この手当の管理は人事部がやるべきだ。総務部は合意していない」

あぁ・・・これが噂の管理部門名物、押し付け合いか。

間に挟まれるのはたまらんなー

 

そんなわけで、われ関せずと着々と経験と知識を積み上げております。

ただし、仕事量が半端ないため、すごい勢いでミスしてます。

人間、余裕なくなるとコピーすら間違えるんですね。もうだめすぎる。

やばい。落ち着かせてくれマジで。

 

いやねー

ただ仕事が多いだけならともかく、引き継ぎも不十分な状態で

仕事をバンバン投げられて、しかも教えてる側もよくわかってない、

当然引継ぎ資料なんかない。そんな仕事ばっかりなわけですよ。

余裕もなくなるってもんですよ。

 

人事部の元上司は最後の面談で「自分で勉強しなさい。私も勉強した」とか、

老害みたいなこと言ってるし。

そんな事言ってないでちゃんと部下に引き継ぎやらせろよ。

ポロリと「いきなり何も知らない労務管理のマネジャーやらされて、

上司を恨んだものよ。社会保険やら労働保険も勉強したけど、概要が

わかっていれば管理できるし、深く知らなくてもいいと思った。私社労士諦めたしね」

おいおい。異動面談の時は社労士の資格なんてしょせん事務の効率化

するだけの資格だから役に立たないって言ってたじゃねぇか。ひでぇなおい

 

 

果たしてこの環境で潰れずにやっていけるのか・・・?

3年・・・もつかなぁ・・・

 

私は・・・

社内の皆さんをサポートするため、より良い仕事をするために、

社内の制度を整えたり新たな企画をしたりして、縁の下の力持ちとして

支えるために本社に来たはずなのに・・・

いま私がやってることは、周りの状況を顧みず、自分の経験とを積むことだけ。

本来は私の年次ならマネジャーになってグループを率いなくてはならんのだが・・・

こんなところで仕事の押し付け合いするだけじゃぁ経験にも何もならんな。

チーフマネジャーは「マネジャーになりたいです!」と言わせたいんだと思うが、

まずは足元固めてからだな。

まだ1年も経ってない。わからんことだらけだ。

しかし、10月にはまた大きな再編があるとか。来年4月には血の気もよだつような

大ナタが振るわれるとか・・・さて来年4月までに何かの役職についてないと、私の首も

危ういな。

 

【夏が来た】

 

 

あらコクワガタかしらん。

元気でやれよー

 

 

マネジャー、倒れる

やはり、不安障害とやらで、マネジャーは
明日から休業。

あー…

まぁそうだろうな。
突然未経験の部署に突っ込まれて、
明らかにキャパシティオーバーの仕事を振られ、
メンバーも足りない、自分も未経験の仕事を振られる、
それに加えて、更にメンバーが他の部署に取られる、
上司(部長)からはメンバーの残業抑制の為に仕事を肩代わりしろ…
という多重苦。
病まないほうがおかしいわな。

さて…
どうなるのか

もうわけわからんな

とりあえず、私には家族がいる。
ここで潰れるわけにはいかん。
なんとか状況を打破する道を見つけないとな…

でも、ここで負けて辞めたり病んだりしたらあかん
逃げたら負けだ。
もちろん自分の体調を壊すような仕事は拒否するが、
この大きな波を乗り越えれば何かが見えるはず…
きっと。


こんばんわ。
破壊王です。

先週からNO残業が続いてます。
なぜなら…
・住民税の年度更新
・団体保険の更改データ作成処理
・通勤手当の経理資料
・財形の賞与分処理
など、マネジャーが他の人に(自分も含めて)
振り分けてくれたからで。

他の人は暇してるからいいんですが、
マネジャーが振る先がない…ってことで、
住民税の処理は自分でやるという事態に…
もちろん、マネジャーは私以上に他の仕事を
振られまくっているわけで…

そんなこんなで、マネジャー、明日は午前休で
病院に行くんだとか。

あ…こりゃやべぇな

有給休暇なんて年に何回も取らないって評判の
マネジャーが突然の通院?
どうみても体調悪そうだし…

〈最悪パターン〉
マネジャーは措置入院。
人事部の無能マネジャーが総務部へヘルプに来る。
無能マネジャーはマネジメント皆無で、無茶な
仕事の振り方をして一人病院送りにしている実績あり。
私の現状も半分はこのマネジャーが原因。
効率化の改善は進まず、改善が大幅に遅れる。

〈次にダメなパターン〉
入院まではしないものの、マネジャーが残業
できなくなる。
私の残業規制は解除され、マネジャーがやって
いた仕事も私がやるようになる。
当然、障害は多発。

うーむ…
まいったなこりゃ。

【蕎麦屋のカツ丼】


美味いって言うじゃない。
だから食べてみた。「富○そば」。

安いね。490円。

しかし、マッズ!!!
何だこりゃ。

でも、わかっててもたまに食べたくなっちゃう。
それが「○士そば」の良さですかね。






こんばんわ。

破壊王です。

 

久々にINGRESS。

暖かくなってきたのでウォーキングを兼ねて・・・

まずは止まっていたミッションから。

 

<ヤマトンウォーキングコース05~07>

中央林間駅周辺を1周。

あまり行ったことないところを歩いて発見あり。

総距離 : 0.93km+2.05km+1.13km=4.11km

 

<ヤマトンウォーキングコース08~10>

南林間駅から出発して座間までぐるっと回ってまた南林間駅へ。

ポータル間が長すぎ・・・電池無くなるかと思った。

総距離 : 2.67km+1.36km+3.03km= 7.06km

 

総合計は11.17kmか・・・。

初夏とはいえ、午後の日差しの中のウォーキングは結構疲れたわー

今度は早朝にしよっと。

 

【すっきり】

 

 

近所のマンション。

アレに似てるような気がする・・・

と思ったが、そんなに似てないや。すっきり。

 

【ミッション中に発見】

 

使える公園か・・・

スキルが非常に高いのか?いい仕事するのか?

と、一瞬考えたが、オレンジ色のネットがあるから、

使用不可、みたいに見えるからわざわざ書いてるんだな。

わかりづらっ!

 

 

 

 

おひさです。

4月の組織改編を経てニュー破壊王となってまいりました。

 

そうです。

あたしが総務です。

いろいろありまして・・・

 

4月

組織の大改編始まる。

・「企画」と「管理」に組織を大きく分ける。

・人事部は企画側。

・でも、「企画」の名に相応しくない労務管理系の定例業務は、

 「管理」側の総務部にやらせます

 

というわけで、給与計算をやってた私は、総務部へぶっ飛ばされました。

マジかよ。

社内公募で人事部に来たのに、半年で総務部行きかよ。

13年半、異動がないと嘆いてたのに半年で異動かよ。

あぁ・・・この大改編は早くとも1年、2年後には起こると思ってたのに、

まさか半年で起こるとは・・・

 

そんなわけで、給与計算やってるならこの仕事もやってこの仕事もやって

この仕事もぉぉぉぉーーー!

という事で、むちゃくちゃ仕事振られてめっちゃ残業してます。

人事部でやってた定例的な仕事、人事部の人は「効率化する」とか「引継ぎをする」

という概念がまったくなく、引継ぎは99%口頭のみ。

たまーに箇条書きの作業内容が書いてあるレベル。

こんな酷い仕事の仕方初めて見たわ・・・。

そんな引継ぎ方で、鬼のように仕事を振られる私。と、直属のマネージャー。

 

こりゃ潰れるな・・・

と思ってたら、総務部の新しい部長は、なんと前の部署の女センター長。

自分の近い部下にはめっぽう優しい人なので、なんとか仕事を減らすよう

人事部とも戦いつつ動いてくれそうです。

さてどうなる事やら。

 

【 はじめての 】

 

 

友人の紹介で落語に行ってきました。

中々面白いもんですな。

特に、本題に入る前の「まくら」。よく関係ない話から古典落語へ自然に移行できるもんだ。

 

<聞いたのは>

・てんしき

・のざらし

・おくびょうげんべえ

・めかうま

 

1日中家にいてゴロゴロしてたら…
ハックを忘れてしまった…




今日から180日となると…



マジかよ夏も終わりじゃねーか
あー下手こいたー!!
まぁしょうがない。気長にやるか。

【初ココイチ】


タイでも人気、と聞いた国民食。
ココイチカレーを食べてみようと決意。
初心者なので
・ベースのカレー
・2辛
・スクランブルエッグ
でいってみました!
ちょい辛でうまいね!

高級な日本食ってことで、タイではデートスポットらしいですぞ。