どもども。
破壊王です。
秩父札所巡りを更新していなかったことに気づき、更新です。
ちゃんと行ってました。
まずは2019年6月29日。
前回までは山奥に入ったりしてましたが、今回は市街地中心とのことで、
駅前にあるレンタサイクル借りました!よくわかっちょる!
まずは駅の南から攻めます。十二番の野坂寺。
なんかデカイ牛いた。
阿修羅のような多面の観音様。
続いて十三番の慈眼寺。
今風な感じで、お賽銭もペイペイ!
隣の装置は、試さなかったけど線香を入れたら燃やしてくれるのかな・・・?
第十四番は今宮坊。
途中で秩父神社があったので寄ってみました。
こういうの思わず買っちゃうんですよねー
ナスって秩父の名産品なんですね。知りませんでした。
ばんばん行きます。第十五番は少林寺。あちょー
あちこちに北条家のミツウロコがある。
どうやら北条家ゆかりのお寺だそうな(戦国時代じゃない方ね)
続いて第十六番は西光寺。
ちょうど紫陽花の季節でしたね。
第十七番は定林寺
親切なみちしるべ。・・・「ひだり」だよね?
第十八番は神門寺。
途中でまんじゅう屋さん発見。
上州名物って・・・群馬じゃないの?でも秩父産だからいっか
第十九番は龍石寺。
右二十番・・・いや、分かれ道にこれがあるかないかで安心感全然違いますぜこれ。
川を渡って・・・
橋でっかいなオイ
おぉ・・・私チャリなんですけど・・・
でも、他に自転車で登っている人もいたので安心して追随。
第二十番は岩之上堂。
頑張って登ったあとにきれいなところだと、なんだかご褒美感あるよね
第二十一番は観音寺。
物乞いって断ると犬にされるのか・・・こぇぇ。お願いかと思ってたら強制なのね。
第二十二番は童子堂。
ここは立派な門が印象的。
第二十三番は音楽寺。
省エネですな。
二十三番から二十四番までは結構長い道を自転車で爆走。
やっと着いたら長い石段・・・おぅ
第二十四番は法泉寺。
ここで本格的に雨が降ってくる。途中までは行けるかと思ったが、こりゃキツイ・・・
紫陽花きれい。
紫陽花with観音様
やはりお休みのガネーシャ。いったいいつやってるのさ
こんばんわ。
破壊王です。
とうとう終了しました。転職活動。
去年の七夕から始めた転職活動ですが、
やっと運命の織姫に出会ったわけです。
9ヶ月。かけすぎ。
まぁ、10月以降は年末調整でほぼ開店休業状態だったので、
実質はもっと短いかもですが。
<最終結果>
書類落選 : 59社(83%)
一次面接落選 : 10社
二次面接辞退 : 1社
内定承諾 : 1社
8割方、書類で落ちるッ
というわけですな。
二次面接を辞退した会社はIT系の会社。ひじょーに私を買ってくれたのか、
一次面接から歓迎ムード。なぜかこちらより、向こうのほうが会社紹介をしたり、
アピール攻勢がすごかった。
毎回、面接の様子を録音していたけど、こちらがされた質問って5問くらいしか
なかった。面接の最後に向こうが「ちょっといいですか」って、会社のアピールを
するくらいだから、相当なもん。
ただ、内定承諾した会社は子会社が多く、さらに増えていっている急成長中の
会社。仕事もプチ社労士のような事ができるとのこと。
正直、最初は年収が少し下がるんだが、私の人事・総務経験はなんだかんだで
2年半。そのおじさんを採用してくれただけで御の字ですわ。
やはり、社労士ブーストは凄いもんだ。2年半の経験でも戦える!
詳しくはまた改めて。
まずは・・・
転職活動中になぜか家族と約束した、「転職決まったら走る」
を、実行中です。
とりあえず、朝に2km弱ほど・・・
いきなり走りすぎると体壊すからね!
【 ラストゴーゴー 】
内定後に走るのは、当然、引き締まった体と体力をつけるため。
体力づくりはともかく、ぶよぶよ体に外食は大敵。
というわけで、最後にカレー食べてました。
ゴーゴーカレー。相変わらず「うまくないけど駄目じゃない」味だなぁ。
なんだろな。フォークがイライラするからかなぁ。
そもそもルーがうまくないんだよな。ドロドロしてるだけで深みがないというか。
そんなツッコミも当分は封印です。
ありがとう55年。愛情イッポン!
こんばんは。
破壊王です。
転職活動を始めて、面接受け始めてから2ヶ月ちょっと。この間に58社応募しました。
その内、9社は書類選考が通り、そして…
その全てに落選しました!!!
最後の会社は3週間も待たされた上で落ちたのでちょっとショック。
結局、他の応募者に持ってかれたようです。
そうです。今流行りの転職難民です私。最先端です。
転職エージェントに言われるままに入りたくもない会社も、
面接の練習と思ってエントリーしてみたりして、その度に反省したり改善したり。
有給使って1日に2社も面接してみたり。
いろいろ学んだ事はありましたが、結局は無い内定です。
つまり、成果を出してないということ。それって…時間の無駄?
そうじゃないと思いたい。
苦労して取得した資格も無駄じゃなかったと思いたい。
立ち止まって今を分析するため、改めて今の会社の状況を確認してみる。
<いいところ>
会社規模 : 大手グループの子会社でそれなりに安定している。非上場だが一応大会社。
業界 : BPO中心で競合他社は数知れないが、まだまだ伸びる業界ではある。
オフィス : 新築なのできれい。
通勤時間 : 1時間(乗り換え1回。各駅停車で全て座ってこの時間)。
仕事内容 : 一部だが社労士やFPの知識も活かせる。2年経ったので実務経験もクリアした。
勤務時間 : 作業だけやるのであれば、繁忙期を除いて残業ほぼなしで帰れる。日々は余裕なくキツイが。
年収 : 仕事内容からすればもらってる方だと思う。今後の人事評価・制度で下がる予定。
<いやなところ>
仕事内容 : 給与計算業務だけ。社労士の経験になりそうな制度企画や教育等は人事部と分かれてしまった。
職場環境 : 悪い。上長は定年間近でやる気なし。メンバーもやる気なし。人事部からの圧力に呑まれている。
体制 : ほぼワンオペ。リーダーやMGはチェックしてくれるが責任は取ってくれない。給与関連業務で
最もキャリアが長いのが2年の私という状況(老婆除く)。
↓
そう考えると・・・
給与計算業以外も担当できて、上長やメンバーもやる気になって
増員されて余裕ができれば・・・
別に今の会社でもいいじゃん、となるわけだ。
考えられるとすれば、人事部と総務部の再合併。
それでもグループが分かれてセクショナリズムは残るだろうが、今の体制よりはずっと良いはず。
役員も人事部の無責任ぶりには声を荒げていたので、いつかはその体制になる気がする。
ただ・・・それは5年はかかりそうな気がする。なんとなく。
5年後って・・・あたしゃ40半ばですぞ。
となると、じゃぁ転職で嫌なところ解消する?
仕事内容 : 給与計算業務から制度企画まで担当できる仕事。
職場環境 : これは入ってみないとわからん・・・
体制 : 部署内の人数から見て1,000人弱の会社で10人くらいいれば十分なのでは。今は4,000人で6人だからなぁ
じゃぁ転職で今の会社のいいところをどこまで妥協できる?
会社規模 : 大会社である必要はないがある程度安定してないと困る
業界 : 伸びる業界と思えるところであれば。飲食と介護は危険な気がする。
オフィス : こだわりなし。
通勤時間 : 1時間~1時間半
仕事内容 : 給与計算から労務全般、数年後に制度企画担当
勤務時間 : 残業は問題なし。土日は出たくない。
年収 : 今と同じ程度
さて・・・・どこまで叶えられるものやら。
【アツモリ】
最後の会社が落ちたのでむしゃくしゃして町田の錦堂で魚介つけ麺。
アツモリうまいじゃん。できるじゃーん
早めに行ったのでスタミナ丼(小)もついてきた。こっちはまずい。いらない。
おはようございます。
破壊王です。
行ってきました面接。結果は落選。
某大手企業の人事部を募集している面接だったんですが、
書類選考は通ったのに「キャリア不足のため・・・」とのこと。
まぁ、面接で面接官がぶっちゃけてくれた話と就職エージェントの話を
総合すると、会社が急成長しすぎて管理状態がメチャクチャらしいので、
おそらく、即戦力の人が欲しかったんじゃなかろうかと。
あと、SEの経験を活かせそうな案件もあるっぽかったが、その案件は
広島行かないとダメらしい。
長期出張どころか転勤まで視野に入れて対応できる?みたいな質問に
「はいっ♪」と簡単に回答できないのは、家族持ちだからなぁ・・・。
曰くコミュニケーション能力や人柄は非常に良かったのですが・・・らしいが。
同情するなら内定をくれ。
新卒の時の就職活動で最終役員面接まで行って、終わったあとのお見送りで
人事部長がにっこり笑って親指を立ててくれたあと、落選したときは、めちゃくちゃ
泣いたもんだが、今回は縁がなかったんかなぁと気持ちを切り替えました。
【これで気持ちを切り替えました】
書類が通った会社があと2社あるので、
とりあえずはその会社の研究です。
< 活動状況 >
○応募 : 16社
・書類落選
→ 10社
・面接落選
→ 1社
○選考中 : 5社
・一次面接待ち
→ 2社
・書類選考中
→ 3社
やっぱり書類選考ってあんまり通らないのね・・・
通過率20%くらいが普通って言われてたのでこんなもんですかね。
こんばんわ。
破壊王です。
今回は本気でやってます。転職活動。
07月07日(土) 転職エージェント会社Mと面談
07月15日(日) 転職エージェント会社Rと面談
07月16日(月) 求人への応募開始(12社)
07月19日(木) 書類選考で落選(1社)
07月20日(金) 書類選考通過、一次面接へ(1社)
07月21日(土) 書類選考で落選(1社)
書類選考通過率は10%という話なので、あと10社は応募しないと
通過しないということか・・・なんと厳しい世界よ。
書類選考通過した会社は非常に興味のある業界で会社としても凄く
魅力のあるところなので、もし万が一受かったらすぐにでも行きたいところ
なんだが・・・
なかなか世の中そんなにうまくいかんよな。でも、手は抜かない。全力で行くぜ。
しかしなー
当然なんだが、面接って平日なのね。
しかも、時間は10:00~17:00までって・・・100%有給休暇取得前提やん。
ウチの会社の採用担当なんて夜中の7時とか8時から
面接やってたような。
まぁ、裏を返せばそれだけ管理部門を大切にしているとも言えるし、
すでに選考は始まっている(覚悟を試している)とも言える。
【ニク】
ウチの事業所に、元の部署の同期が引っ越してきたので久々に昼飯を一緒に。
事業所近くの数少ない飯屋。うまし。