こんにちは~♪
突然だけど皆さんは理美容師さんの使っているハサミって間近に見た事有りますか?
カットしてもらってる時にチラ見えする事は有っても、ガン見する事ってあまり無いんじゃないかと思います。
私は結構お客様に自分のシザーズをお客様にお披露目をしている
島チャラこと 髪工房 幸 の島沢孝幸です。
私達理美容師は、髪をカットするハサミの事をシザーズと言うんだけど、カットする技法や用途によって色んなタイプが有るんですよね!

ハサミを英語で書くとscissorsって書くんだけど、理美容師さんによってはシザーって言う方も多いです。
で、何でシザーズって複数系で言うのかって言うと、ハサミって2本の刃物で髪をはさんで切るため、複数系の言い方をするんです。
ちなみに数え方は1丁2丁って数えるんですよ!(*´・ω-)b
私は時々シザーズをバラして刃を立てたり拭いたりして手入れをするんだけど、使っていくうちにどうしても刃の切れ味が悪くなっちゃうんですよね。
消耗品だからしょうがないんだけどね〰!(; ̄ー ̄A

そんな時はプロにお願いしてメンテナンスをして頂いてます。
シザーメンテナンスの研師野田さん、いつもお世話になってます♪(*´∇`*)

普通はハサミのメーカーなどへ研ぎに出すんだけど、何ヵ月もハサミが帰って来ないなんて事も多々有るんですよね〰!( ̄~ ̄;)

私の場合は研師の方が車で回ってきてくれて、お店の駐車場で即やってくれるから、
待つって言ってもほんの数十分なんですよね~♪
いつもスゴく丁寧に仕上げてくれるんで、今回メンテナンスをお願いしたシザーズ竹光君もキレっキレに復活しましたよ~♪

お客様の大切な髪をカットさせて頂くんだから、常に良い状態を保たせたいですからね!(*´・ω-)b
しかしながらこの竹光君は32年も使ってるんで、刀身も少し短くなって来ちゃいましたね〰!
ああっ、早く自分のシザーズケースを作んなきゃ!(; ̄ー ̄A
それじゃまた~♪( ´∀`)ノ