はじめまして
はげてますお です。![]()
工事現場で
内装業をしております。
3姉妹の父もしております。
子育て お家の事 おトク情報が大好き‼️
愉快なママ友が沢山おるんですよ
わたし 
どうも 
ますおです 
僕の記事には割りかしよく出てくる
ウォシュレット(笑)
大好きな家電様なのでね 
冗談抜きでもう無いと 生きていけない‼️
そうなった いきさつ はこちらで・・・
今でこそ 必要不可欠なアイテムですが
僕が子供の頃には まだ一般的では
ありませんでした 
そんな僕が 初めてウォシュレットと対面
したのは 高校1年生 の時の 友人宅です!
当時はあんまり分かってなかったけど
今思えば 地主さん だったんでしょうな 
駅近の立地の良い場所に結構な広さの
お宅に住んでおりました故
まあ こいつ自体は ヤンキーでしたけど(笑)
そんな ヤンキーの家に遊びに行って
『 ちょっとトイレ借りるわぁ〜 』
と おトイレを訪れた僕 
なにやら 見た事ないボタンが 沢山ついてます
トイレなのに 
当時はまだ 和式のトイレも珍しくないような
そんな時代でもありました
『 なんだろう・・・自分で掃除でもする
トイレなのかなぁ?
』
と 少し考えた後に 閃きました‼️
『 もしかして これが あの噂の
ウォシュレット ってやつなのか⁉️ 』
【 おしり 】とか 【 とまる 】なんて
ボタンに書いてあるから 間違いない‼️
この時 僕は 小を 済ませた後
流すレバーを探していたところだったので
丁度トイレと向き合っている状態でした
恐る恐る【 おしり 】のボタンを押してみる
すると 便器から何やら ノズルの様な物が
ニョキッと 顔を出したかと思ったら・・・
『 シャー❗️ 』
と そこから水が噴き出してきたのである 

今でこそ どこかしらにセンサーがあって
座ってる状態とかでないと ボタンを押しても
水は出てこないようになってると思いますが
当時はそうではなかったのかしら・・・?
咄嗟に 『 うわああああああ‼️
』
と フタを閉める僕(笑)
フタに水がビシャビシャ当たってる
音がする 
どうしようどうしよう 
と プチパニックですよ
いや、大パニック でしたね 
なんとか【 とまる 】のボタンを押す事に
成功し 難を逃れた僕であったが
みんなのところに戻ると なにやらニヤニヤ
してるので 何もなかった風に装ってたら
「 どうだった?トイレ 」
と 笑いながら聞いてきたので
僕は パニックになった事を伝えたら
みんな 大笑い 
どうやら 初めてきた人は大概同じ目に
会っていたようで みんな
「 おれもやった!(笑)」
と 言っていました 
上の記事の時 水の出が悪かったので
【 ノズル掃除 】のボタンを押したら
ニョキっ とノズルが顔を出してきたので
この初体験を思い出しましたね 
ウォシュレットを考え出してくれた人
どうも ありがとうございますお 
今日はそんなお話でした 
それでは〜 




