UNDRESS ME! -15ページ目

<COSMOS>

              6日目の朝に出会った
                  白ヘビが見る夢は
                     全て消えた世界

  
      

この曲にこの映像、意外にもしっくり、なんだかとても美しかったので貼っておきます。
『COSMOS』、BUCK-TICKの名曲ですね。大きな愛を感じさせる、求心力のある曲。私はBUCK-TICKの最高傑作のひとつと思っています。

この曲を聴くと、どうしても戦場にいる子供達をイメージしてしまって苦しくなる。普段の私はそんな社会的なことなんか考えもしないくせにね。あ、べつに戦争の曲ではないと思います、私の勝手な解釈。「見えるかい 子供達よ 歌 唄いながら 君に似てる 愛だけがそこにある」という一節が、平和な国の子供達と戦争の国の子供達と、その両方に語りかけているような気がして。詩人櫻井氏はとてもファンタジックに表現しているけれど、戦争ではないにせよ、やはり軽い内容の曲ではないような気がする。

この美しい曲を聴くのはいつも辛いけど、この映像がくっついていると現実味がなくていいかも。作り物のファンタジーとして捉えられるので楽に聴けそうです。


ではもうひとつの映像。

      

これはやられちゃったぜ!この動画作った方、センスいいわぁ、発想が素敵ね。選んだフォントが良かったのか、文字が傾いているのがいいのか、韻を踏みながら目で追っていくと、日本語表示よりむしろ心に入ってくるみたい、不思議ね。是非体験してみて!

あ、アメリカの方が作ったようですね、なるほど・・。



『COSMOS』の作曲者は、私の心の作曲師匠のひとり、今井寿氏です。



<Happy Happy BD>


petech ma hsrpete

Pete Burns様、お誕生日おめでとうございます!
あれから随分と年月が経ったように思うけど、Peteまだ49歳、きっとこれからが人生面白くなるはずね。くれぐれもお身体と恋に気をつけて、ますますの美貌と美声で私たちに愛を分けてくださいませ。

と、堅苦しいご挨拶はこのくらいにして。

こちらただ今、地球創世紀を思わせるほどの激しい雷雨がずっと止まず。
懐中電灯かたわらに、パソいつ落ちるかわかんないけど、
やっぱこれで盛り上がっとくかーーっ!!


     ~ Unhappy Birthday NUKLEOPATRAバージョン
      


上のリンクはNUKLEOPATRAバージョンの『 Unhappy Birthday 』。オリジナルより遊び心のあるダンストラックっぽい仕上がりかな。
そして下のリンクは FAN THE FLAME (PART 1) からのオリジナルバージョン。正当派なアレンジっていう印象ですが、こちらのほうが心が踊るような明るさがあります。思わず笑顔になっちゃいます!
甘い声、エッジのきいた声、エネルギッシュな声・・、Peteの多彩なボーカル表現を堪能できる大満足な1曲、大好きです!


     ~ Unhappy Birthday FAN THE FLAME (PART 1)バージョン 日本公演より
      


きっと今日は、Peteを大事に思ってくれる人、愛してくれる人達に囲まれてのハッピーなハッピーなバースディね。Happy Happy Birthday Pete!!


アルバム 『FAN THE FLAME (PART 1) 』『 NUKLEOPATRA 』に収録



<Total Stranger>

     ~ Total Stranger ~ FAN THE FLAME PART 1 より
      

ts1ts2ts3


これ、映像が気になっちゃって、曲を聴く心の余裕が持てないょ・・。

できましたら目をつぶって聴いてください、音楽の素晴らしさをしっかりと感じていただけると思います。な~んて無理よね、目がPeteに吸い寄せられちゃって。
「ついでにこれも撮っときました」みたいなノリのVですが、ファンには嬉しい逸品。これまた曲と映像イメージが微妙にマッチしていなくて、こそばゆいやらくすぐったいやら。音だけ聴くとすっごく生き生きしていて、明るい日差しの中で思いっきり笑顔のPeteが男らしくエネルギッシュに歌っている姿を想像しちゃうんだけど、まさか壁にロウソクの薄暗い部屋で、扇子片手に妖しく歌っていたとは!
PeteのVはほんとに面白いですね、私はいつも頭に小さい をくっつけながら見ています。でもって、そんなPeteから目が離せません。ますます気になる存在になっていきます。彼はファン心理をくすぐる天才? いえ、やはり天然・・、
曲の中程でいきなりカメラ目線になる瞬間はドキッ、トロンとした表情が可愛くてもうデレデレ~。

いい曲です!イントロの作りからしていきなりムーディー、ふわぁっと広がるシンセ音とコーラス、そしてフレットレスベースふうの響きが、まるで都会の幻影を見ているような気分になります。このリンクはリミックスバージョンのようですが、オリジナルとそんなに大きく違いません。
このアルバムの少し鼻にかかったPeteの声はとても魅力があります。初期の頃と比べると本当にびっくりします。こんなに違う印象の声が出せるものなの? きっと喉の使い方が違うのね。この時代のPeteの声がたまらなく欲しくなると、いつも私は目を閉じて、すがるように聴きます。時折炸裂しつつも優しい声です。曲のラストでアドリブっぽく崩して歌う部分があったりして、そこがまた聴きどころ。

このアルバムは今までのものとはかなり違います。私の血にない音楽なので気の利いた説明ができないんですが、ライナーによると、「70年代ディスコのモダンな表現、当時のモロダーミュージックを代表するドナサマーとかラヴアンリミテッドオーケストラを彷彿させる面があり・・」ってことらしいです。このあたりの音は、Dead Or Aliveの音楽が好きな人間にはもしかしたら苦手分野かもしれません。かくいう私も『Your sweetness~』に刺激され即買いしたものの、アルバムを通しての質感にとまどって、しばらく聴かずに放置していました。この、なんとも爽やかに明るい品行方正な生き生き感と優しさと、そしてPeteの声とのマッチングがどうもしっくりこなくて・・。
ところがです! 今では最もよく聴くアルバムになってしまいましたの。何をおいてもまずは楽曲の素晴らしさ。なにか素敵なショーを観ているような、ストーリー性を感じさせる、そんな雰囲気を持つ曲ばかりです。自分の人生さえも素敵な舞台で演じられているように思えてくる、ひと時の夢を見せてくれるんです。

そして、バックトラックの音およびアレンジに耳が馴染んでくると、あとはもう一気に Peteのボーカルにピントが合ってきます!心が揺さぶられて、熱い感情が込み上げてきて、今までとはまた違った至福感に満たされます。Dead Or Aliveがこのアルバムを作っておいてくれたことに思わず感謝したくなります。ほんと、ありがとーーっ! って叫びたいくらい。

察するに、このアルバムの制作にはいろいろ越えなければならない難題があったでしょう。時代が変わり、音楽の流行も変わり、主たる作曲者がバンドを去り・・。Peteはどんな気持ちでボーカル録りをしたのかな、なんて心中は計り知れないけど、リスナー的にはそんな野暮なことなど考えずに、思い切りこのアルバムを楽しみたいです。
Peteの初バラードが収録されているのもこのアルバム。ローズピアノをバックに、ちょっとびっくりなハスキーヴォイスで『 Blue christmas 』という曲を歌っています。彼のボーカリストとしての力量がフルに発揮されているアルバムです。


で、私としてはですね、

このアルバムを聴かずしてPete Burnsを語ってほしくないねっ!
ふふんっふんっ!(鼻息)




同アルバムのツアー、来日公演よりもう1曲貼っておきます。客席から映したもののようで音はよくありませんが、この曲も素晴らしいです。
(このアルバム、欲を言えば1曲をもう少し短めにまとめてもらえると聴きやすかったかなって思います。あとこの曲、イントロが可愛いすぎてちょっと辛いかもネ。)


     ~ Gone Too Long ~ "fan the flame tour" japan 1990
      


そして思うこと、

ここ最近のPeteのステージは、正直言ってあまり魅力を感じないなぁ。楽しそうではあるけれど、イベントっぽいと言うか、ファンの集いふうと言うか、悪く言えば見せ物的な感じがしちゃう。
往年のヒット曲、オリジナル曲にこだわらなくていいから、Peteの歌いたい曲を自由に選んで、それらを思いっきり歌って聴かせてもらえたら最高なんだけどな。歌うことを自由に楽しむPeteの姿が見たい。それは私の我がままな夢か。

でも、

ステージ上から放たれるPete Burnsの音楽をしっかりと心に受け止めてみたいのよ! そうでなくちゃ、ファンとして死ぬに死ねないのよぉっ!


そしてPeteさん、私より先に死なないでね、早く折れた骨くっつけてね、バースディも近いしね、9月のライブもがんばってね。  ・・・届くこともない私の囁きでした。



アルバム『 FAN THE FLAME (PART 1,2) 』に収録




SOFT BALLET_3


      昨日とは打って変わって、こちら通常イメージのSoft Ballet。

thr9342



      ~ THRESHOLD ソフバライブ映像の最高峰かも!
       


一糸乱れぬツインドラムが印象的なこのステージ。音もパフォーマンスも絵的にもすべてがパーフェクトに美しくて、私の大好きな映像です!
この投稿は画質もキレイだし、すぐに削除されそうね。今のうちに見ておいてください。遠藤氏の操り人形のような動きも妖しくしなやか、そのイッちゃってる表情は見惚れるばかり。

と、うかれている場合ではない・・。
Soft Balletを聴いている時の私の表情は険しい。これから無差別殺人でもしようかってぐらいの目つきになっていると思う。
Soft Balletの音楽は言ってみれば「Dead And Alive」かな。落ち込んでいる時にさらに後ろから頭をガッと押さえ込まれて、もうだめってとこまで、底まで行って、そのあと「ふー、息を吹き返したー、」って感じで浮上するの。死と再生、毒をもって毒を制す、完璧支配される音楽。そこに暖かさなど、ない。しいて言えば負の癒し? 私はいつもひれ伏して、ビッグブラザーに許しを乞うのです。「わたくし、生きていてもいいのですね? うぅぅ、ありがとうございます!」

Soft Balletの音楽は、その哲学めいた歌詞と打込みサウンドから脳でイメージして聴く音楽かと思いきや、意外とそうじゃない。有無を言わせず細胞に響いてしまったりする。さらに拘束感、いじめられ感、遠藤氏の独裁者的イメージと相まっての倒錯の世界に浸るもよしっ、ソフバ以外には絶対に体験できない特異な世界です。

Dead Or Aliveとは私の中でどこか接点がありつつ、対極をなす音楽。
覚悟は決まった、さぁ、今日も私の理性を吹き飛ばしてくれぃっ!


あまりにも好きなパフォーマンスなので画像貼りまくるわよっ。

thr1133 thr1602 thr1794
thr4296 thr4642 thr5545
thr8742 thr6273 thr6751
thr6929 thr7318 thr7962
thr8633 thr6082 thr9025





SOFT BALLET_2



唐突にお侍さん、この3人だ~れだ?

sbe sbm sbf


     ~ Merchendiver メルヘンダイバー
      


これは珍しい!ソフトバレエとは思えない音と映像。
軽やかなポップミュージックに、ふわふわと走り続けるお侍さん姿の遠藤氏。つじつまの合わない摩訶不思議な夢でも見ているような映像。しかし相変わらずイイ声ね~。遠藤氏のこんな軽い歌い方もいいな。ソフトバレエファンにはびっくりな曲調ですが、やはりひと味違います、キャッチーな中にも深い味わいがあります。

走り続けているのは、時の流れを表現しているのかな。しばらく見ていると「遠藤氏ハマってる・・」って思えてくる。なーんか、日本にはこんな感じの素浪人、ほんとにいたかもねーっ。ヤサ男でさ、声が良くてね(←いい男の第一条件)、ちょっとヨタってて、ドライだけど情にもろくてセクシィ~。オンナにはだらしなかったりするけど、惚れられたオトコにはクールを通す。カワイイ彼の肩をガシッと抱き寄せて、こめかみにKissしてバイバイ。

遠藤氏、このVの設定で映画1本作ってくださいな、お願いいたします。「腕におぼえあり」みたいにドラマ枠でもいいのですが。たまには日本男児にドキドキしてみたい~。