はーくん【中学生】の探鳥記

はーくん【中学生】の探鳥記

兵庫県に住んでいる中学2年生です。小学2、3年生の頃くらいから鳥に興味を持っています。
いいね!・コメント・リブログ頂ければ励みになります。出来ればフォローもよろしくお願いしまーす(^_^)/

テスト等の理由があってブログ投稿が出来ないときはここに記しておきます。

 

最近の写真の寄せ集めです^^;

 

ベランダで撮影した野鳥たちを中心に載せていきます。

その前に15日に加古大池で撮影した載せ忘れていた写真があったので投稿します💦

エナガがいました^^

睨まれてるみたいな画像に…。かわいく撮るのは難しいですね(-_-;)

あとはヤマガラです(^^ゞ

貯食行動かな?冬に備えて木の実を蓄えているのだと思いました。

ちょっとわかりにくいですが、エゴの実?を捕食中(*^^*)

 

そしてここからは9/15の夕方撮影したベランダで撮影した写真です。

まずはカワラヒワ。

コサメビタキは…一瞬でした(;'∀')証拠写真は残せましたが、写真がどこかに行ってしまったので載せられません😅

 

ここからは9/19にベランダで撮影した写真です(*^▽^*)

イチョウの木…かと思いきや、

コゲラっち見事なかくれんぼ!🤣

忍法「隠れみの術」からの、

忍者走り~!ブレブレ!

何とか証拠写真。

よく見ると、小さな虫をゲットしていました^ ^

 

ここから9/20の写真です(*´ω`*)

ヒヨドリがいました~。ベランダから。前の葉がちょっとだけ紅葉していますね(^^♪

そして、コサメビタキを発見できました!これはマンションの一階にて。

コサメビタキを見失い、探していたら、イソヒヨドリ~😮

そして再びコサメビタキを発見しましたが、これも一瞬(;O;)

最後に、カワラヒワっちです。

 

お次は9/22。

カラスと何者かの戦いです👀

チョウゲンボウでした!

厳しい画像Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

留まりました。

トリミング&調整してありますが、画質が悪いです(>_<)きっと暗さのせいです、きっと。

他に、ハクセキレイちゃん♪

顔がレモンイエローの幼鳥ちゃんも(*´ω`*)

こっちはセグロセキレイっち。

鳴いていました(*^^)v

 

そしてラスト、9/23の写真です。

ベランダからコサメビタキ!😄

しかしすぐに見失いました…。

その間にヒヨドリくん。

羽繕いで顔隠し😂

そしてコサメビタキ再発見です。

すると遠~くにも何か発見!

コサメ⁉

すると、飛んできて近くの街路樹へ!

サメビタキかもしれないです(^_-)-☆

いや、やっぱりコサメビタキか…。サメビタキだったら初見だったのですが、残念です。

しかしコサメビタキが2羽確認できただけでもうれしいです!

遠くの、ハッカチョウ。

すると電線にキジバトとハシボソガラスが並びました🤗

キジバトは歌い出しましたよ( *´艸`)

カラスは怖くないのでしょうか?

結構前に、カラスがキジバトを猛スピードで襲うシーンを見たことがあります。キジバトは命からがら逃げていました。自然の世界は厳しいですね😔

〈おまけ〉

9/21に大きな音が聞こえると思ったら花火がやってました😆

しかし、見ようとしたらすぐに終わってしまったので上手く撮れず、残念です。

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

15日の記事はこれで最後です(*- -)(*_ _)

 

15日に加古大池で撮影した写真が多すぎて3つに分けました💦この記事で最後です。

シギチゾーンを離れ、歩いているとヤマガラを発見しました。それはまともに撮れず…。さらにしばらく歩くと、ヒタキのような鳥を発見!

コサメビタキでした😄

前の太い枝が邪魔でしたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

次に向かったのは、加古大池の4つある池の内の一番南の池です。去年はシマアジを見れたので、今年も期待しました。

カワウがいました。

手前の個体は何故か枝を咥えています👀

今さら巣作り?

すると、白っぽいシギを発見!

アオアシシギでした!こっちの池にもいるのですね😮

その場に座りました。

そして野村池(4つのうち、北東にある池)に向かう途中、加古大池の横を通ると、

トウネンがいたので思わず撮影✨

やっぱり可愛いです(^^ゞ

他に、ホオジロ♀もいました。

そして野村池に到着~。

ハシビロガモ♀がいました🤗早くも冬鳥渡来?今季初観察です!

でっかい嘴ですね~^^

この日見つけられたのは2羽。どちらもメスでした。

こっちはカルガモですが、厳密にいえば雑種ですね。

カルガモにしてはかなり顔の色が濃いです。マガモとカルガモの雑種だと思いますが、その雑種が何世代かにわたって戻し交雑されてきたのではないでしょうか🤔

加古大池のカルガモは純血のものが少ない…。左の個体も雑種です。

すると遠くにカルガモとは違うカモを発見、オカヨシガモでした(*^^*)

こちらも今季初観察!9月にも関わらず冬鳥続々到着⁉

カイツブリもいました( *´艸`)

これは第一回冬羽だと思います。全体的に色が淡いので…😁

4羽一緒にいました!

〈おまけ〉

ルリちゃんです(^^)/

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

Part1の続きです!

 

 

2024.9.15 加古大池で7種類のシギチ!初見4種類~!Part1 

👆こちらもぜひ見てください(#^^#)

 

飛んできたトウネンたちを撮影中、

良い所にムナグロが来ていましたー!🫡

綺麗に花が咲いているところに、ムナグロというシチュエーションはなかなかないのでは?😁

再びトウネンを(*^▽^*)

ピントバッチリです!

これは前の障害物が邪魔でした💦

美しい羽根ですね( *´艸`)

再びムナグロを。図鑑写真のような1枚です。

昔は体の色からムギワラシギという古名もあったらしいですよ😮

ちなみに、昔はシギやチドリを区別していなかったそうです。

すると、セイタカシギが飛んで行きました。ピントが甘い~!

そしてセイタカシギを撮っていると足元にシギが(*^^*)

初見のソリハシシギです!シギチ6種類目、初見は3種類目!

一日でこんなに初見が見られるとは!驚きです(*´ω`*)

しかし、セイタカシギもソリハシシギも遠くに飛んで行ってしまいましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

かなり遠いです…。

しかしまだまともに撮れていないので撮り続けました(;^ω^)

画質が悪いですね😭

そして、弟が僕のカメラを欲しがったのでカメラを交換し、ここからCoolpixB700で撮影。

やはり画質は少し劣りますね"(-""-)"

すると、近くでトウネンが水浴びしていました✨

お~、豪快です!

そしてお決まりの…

水切りー!😆

バサバサッ!

バサバサー(*^-^*)

そして、歩き始めました。

ソリハシシギを見ると、いつの間にかアオアシシギがお隣に😂

まったり(*´ω`)

そこへセイタカシギが歩いてきました。

右から、大中小並びましたよ~( *´艸`)

仲良しです😄

コサギも写りました(^^ゞ

そして弟が満足したらしいので、再びマイカメラCoolpixP900で撮影!

綺麗に撮れました🤗

しかし、その後飛んで行ってしまいました。割と頻繁に飛ぶものなんですね(ノ`Д)ノ

飛んだところへ行ってみたら…セイタカシギも来ていたようです🤣

アオアシシギはすぐに見つかりましたよ。

一本足~。

ソリハシシギも来ました😍

一瞬、アオアシシギがフワッと😮

でもすぐに着地。

アオアシシギ&コサギ!

そして最後にアオアシシギ&ソリハシシギのツーショットを撮ってシギチゾーンを離れました。

Part3に続きます。Part3は主にシギチがいる池とは別の池で撮った写真を載せていきます😁

 

…あれ?シギチ一種類足りなくない?と思った方、いらっしゃいますか?そうなんです、実は家に帰って来てからの写真整理中に気が付きました。

最初の方に載せたこの4枚の写真ですが、1羽トウネン以外のシギが混ざっているのです!

 

答えは、ヒバリシギ。これがこの日のシギチ7種類目、そのうちの初見4種目です。

一つめの写真では、中央。2つ目の写真では一番手前の個体の、右の個体。3つ目の写真では右奥。4枚目の写真では1番右の個体。画像をチェックしていると1羽だけ足が黄色いので、やっちまったと思いました😢1枚目だけでもピントの合っている画像があって良かったですが…。現場で気が付きたかったです(>_<)

 

では、Part3に続きます。Part1もぜひ見てください!

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

この日はシギチを探しに加古大池へ

 

加古大池がシギチでにぎわっているようなので、ぜひ行きたいと思っていました。この日の午前中に行ってきました。

最初はコチドリです🤗シギチ1種類目!

こちらは年中いますね~😮

すると遠くに何か見つけました。サギかな、とか思いましたが確認すると…

セイタカシギ!あっという間にシギチ2種類目~!

これは嬉しいです(#^^#)

少し近づいてから、カシャッ📸

一本足のフラミンゴポーズ(*´ω`*)

なんと羽ばたいてくれました!慌てて撮ったので少し上に写ってしまいましたが、ブレもボケもなく、うまく撮れたと思います😁

別角度から。

頭カキまで見せてくれました!

セイタカシギを撮影していたら、何やら弟が呼んでいます('◇')ゞ

おお、これは…


初見のアオアシシギです!シギチ3種類目、初見1種類目(*^^*)

やっぱり綺麗ですね~!感動です😀

意外とダッシュすると速いですよ(@_@。

足は青というか、緑色じゃん?という方もおられるかもしれませんが、昔は緑も含めて青と呼んでいたらしいですよ( ..)φメモメモ。だから、緑信号は間違えられて青信号と呼ばれるようになってしまったそうなんです😲

すると、他のバーダーさんもいらっしゃって、少し話をするといろいろ親切に教えてもらいました^o^トウネンやムナグロがいるよ、などなど。ありがとうございました😄

そして見っけ!ムナグロです。シギチ4種類目!

めっちゃ久しぶりでした😂

そしてトウネンも発見できましたよ(*^-^*)

珍しいシギではないですが、僕は初見でした!シギチ5種類目、初見2種類目!

小っちゃいシギだなあ、と言うのが第一印象でした😅

トリミング有りです。

再びアオアシシギを。

顔全部浸かってますwww~🤣

細長く、スマートな体系に見えますね。

またムナグロを。いっぺんに現れたらどれを撮るべきか迷います(^^;)

コサギが写りました(*^^)v

またアオアシシギ…(*´ω`*)

後ろにトウネンも写りましたよ👀

ムナグロはさっきの場所から少し移動していました。

一歩一歩進みます(*^。^*)

おっとりしていて可愛いですね😍

こっちを見ると…アオアシシギとトウネンのツーショット(^^♪

トウネン単体でも。

小っちゃいですね( *´艸`)

トウネンは、この小ささからその年に生まれたようだということで「当年」と名付けられました。

すると、なぜかトウネンが飛んでしまいました😢

しかし、すぐ近くに着陸。良かった~(^_-)-☆

さっきよりも近いですよ!

素晴らしい✨

可愛いです(^^)/

そして、たくさん撮ったのでPart2に続きます。他にはどんなシギチが見られたのでしょうか?

〈おまけ〉

ルリちゃんです(*^_^*)

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

再びお堀(^^ゞ

 

この日は平日だったので、早朝に少しだけ鳥見をしました。

ムクドリが飛んでいって遠くの木に留まった、と思ったのですが少し白っぽく見えたのでもしやと思いました。確認して見ると、

やはりコムクドリでした~!(^^)!

朝から出会えたらテンション上がります(#^^#)

この個体はオスですね。3羽留まっていたのですが、その隣はというと…

やはりオスでした^^;

しかし、顔の模様に違いがありますね👀もう1羽は撮っていませんでした💦

さて、お次はカルガモたちです。

孤児の子はここまで大きくなりました。そして、この子は最近では成鳥たちの群れに混じって行動しています(*^▽^*)

この子について知らない人はこちらの記事も、ご覧ください👇

 

 

群れの様子です。

幼鳥は、このように胸の縦斑が明瞭に見えるのも特徴です😆

こちらは、成鳥。バサバサしたのでつい、撮影(*^^)v

頑張ってね~(*^^*)

※更に最近ではもっと小さい孤児まで群れに混ざっています。どこからやってきたのでしょうか?そして、カルガモ親子はこの日確認できず心配でしたが、今日は確認することが出来ました。ヒドリガモは一度姿が見えなくなってからずっと確認できていません。

セグロセキレイは最近よく見られるようになりました。

あとはダイサギ(亜種チュウダイサギ)😀

くちばしからおでこまで一直線に見えるのが亜種チュウダイサギの特徴です。

帰ろうとした時、なんかが飛ぶのが見えました。これは!

一番最後にコサメビタキでした~🤗いい締めくくり!証拠写真ですが…。

家に戻って来ると、ベランダからシジュウカラを撮影できました(^^)/

〈おまけ〉

うちのオカメインコのキビちゃんです!🫡

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

まとめて投稿します( *´艸`)

 

9月7日はM園へ行ってきました。M園の記事はこれで4つ目です。

過去の記事👇

 

 

まだ読んでいない人、必見ですよ🤣

 

この日、1番最初に撮ったのはヤマガラのブレブレ証拠写真でした(>_<)

カケスは声のみでした(-_-;)

これは…ヤマカガシでしょうか?ヘビはシマヘビとマムシしか見分けられません"(-""-)"すぐに逃げて行きました。

そして、クロツグミ?のようなツグミ類を発見しましたが奥へ行ってしまったため、写真なしですΣ( ̄ロ ̄lll)

オオシオカラトンボ♀かな…。

すると、メジロが現れました。

逆さま(*^▽^*)

前ボケを利用して、パチリ(#^^#)

複雑に囀っています😮

なかなか飛ばないので、角度を変えて。

更に角度を変えて撮影✨綺麗です!

たまにはこんなのも良いですね!

しかし、メジロがこんなにじっとしているのは珍しい気がします🤔

良いですね~!

そして先ほどとは、うってかわって拙い写真が続きます…。

ピンボケ~( ゚Д゚)

キビタキか?葉&枝被り…。

逆光~!

ちょっとブレがありますが、これが一番マシです😥

オオルリ♀の可能性もありますが、キビタキ♀でしょうね。

 

お次は、9月8日。ベランダからの撮影になります。カラ類特有の声がしたのでベランダに出ると、しばらくしてそれらしいものを発見しました。

おや、オレンジ色がちらっと見えています。

それにこのお顔、

ヤマガラでした(^^)/

ベランダで見るのは2回目?結構レアキャラ。

証拠写真だけは、と頑張りました。

はっきり見えるところに来てくれ~という願いが通じたのか、

何と!てっぺんに(^_-)-☆

ブルブルッ。

やっぱりきれいです🙂

それと、9月11日の分もついでに。

キジバトが鳴いていました。

飛び出しも撮れたので、満足です!(^^)!

これはムシクイですが、お名前は?超トリミングしてあります(;'∀')

後ろ姿を見ても、頭央線は無くセンダイムシクイは除外されます。ならばエゾムシクイか、メボソムシクイの可能性が高そう?いずれにしてももう少し鮮明な写真が欲しいですね。

〈おまけ〉

M園の猫、トラです(*^。^*)

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

久しぶりにベランダから

 

ベランダからの記事を投稿するのは久しぶりです😆調べてみると何と1カ月と約2週間ぶりでした^^;

その記事です👇

 

さて、今日は9月6日と7日まとめて投稿します。まずは6日から。

遠くの鉄塔のハシブトガラスです。2羽いました🫡

暑そうですね(゚Д゚;)

そして、ハクセキレイもいました。

こっちの個体は、第一回冬羽かな。顔が黄色いです(#^^#)

手すりに留まりました。

これは、成鳥オス冬羽?

背中の色が黒っぽいので♂だと思いますが…。

他、カワラヒワも😀

カワラヒワは夏は群れません。秋の訪れを感じますね(≧∀≦)ゞ

クヌギの木にも~😁

カワラヒワ撮影中、イソヒヨドリも見られました🙂

ところで、このカワラヒワたちは亜種カワラヒワなのでしょうか?🤔渡りの前に集合しているのかな?

やや色の薄い個体は、メスだと思います🤗

ここからは9月7日。

ヒヨドリを見つけました。尾羽が短いですね(*´ω`*)おそらく換羽中?

遠くの鉄塔のハシブトガラス、この日もいました。

その後、1階に降りてその周りを探鳥。

コサメビタキを見つけました!

近所での秋の渡り鳥は第一号です!

お目目くりくり👀

背景が悪いですね💦

シルエットのみ…(@_@)

枝の隙間から、パシャリ📸

細い枝に留まりました(*^▽^*)

この写真も良いです( ・∀・)イイ!!

頻繁に飛びますね。お次は電線。

キャー!!!(≧∇≦)

背中側から、もう1枚。

ちょっと低い枝へ(^^ゞ

今度は太い枝に"(-""-)"

でも、可愛い~。

角度を変えて撮影✨

ベストショット~(^^♪

〈おまけ〉

最近のルリちゃんです(^^)/だんだんと鼻が水色に…?

ちなみに、3月の頃のルリちゃんはこちら👆鼻はピンク色です( *´艸`)

しかし、1年前のルリちゃんの画像を探すと、こんな感じでした😅セキセイインコの鼻の色って変化しやすいのかもしれないですね。

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

秋のシギチ探してきました(*^▽^*)

 

かなりブログが遅れています。これは10日以上も前のことになります(>_<)

平日はなかなか投稿が出来ないので…💦

シギチは現在勉強中といったところですが、あるシギの情報を聞いて、見てみたいと思ったので、この日は加古大池に行ってきました。さて、見られるのでしょうか?

遠くにいたので、確認するためにちょっと撮ってみましたが、これはハクセキレイのようですね。

すると、遠くにシギが留まったのを発見しました。ズームアップ🔍

遠すぎて使い物になりません(´;ω;`)もう少しアップ👇

まだ、分かりません。もっとアップ👇

オジロトウネンで間違いありません!情報は聞いていましたが、本当に会えるとは…😄初見、初撮影✨

しかし、僕らに警戒したのか、飛ばれてしまいました💦やばい…!

飛んで行った方向を探してみましたが、コチドリしかいません…。

と思っていましたが、オジロトウネンも実は写っていたようです。後で写真を見返していて気が付きました"(-""-)"

そして、近くにいるコチドリを撮ります📸

その後、しばらくして…

ようやくオジロトウネンに再会(^^)/

結構な距離があります。ざっと40、50mくらいでしょうか?(^^ゞ

ですが、オジロトウネンをしっかりと観察出来て嬉しいです!最初の写真だけだったら悔いが残ると思うので…(;^ω^)

めっちゃ離れているのに、警戒しています(-_-;)こんなに警戒心強いんですね?

やっと動き出したと思いましたが、

これ以上動きません。

じーっとしています( ゚Д゚)

弟は途中まで、間違えて右側のコチドリを撮影していたらしいです(@_@。

やっと、また少し動き出しました。

そしてコチドリの奥で座りました。

正座~。

つられて(?)、コチドリまで、座りました🫡

しかし、なぜか飛んでしまいました…(゚Д゚;)めちゃくちゃ遠くへ。

なので、気が付かれないように隠れながら、回り込んで近づく作戦に出ました🤗

この辺りにいたはず、と探してみると…

これはコチドリですね。

おや、これは…

顔を上げました!もっとアップ&少し編集🔍

オジロトウネンです!再会できました。

まさかの水浴び(*^▽^*)

豪快(^^♪

そして、水浴び後はお決まりの、

水切り飛翔(^_-)-☆

👆トリミング画像です。バッチリ撮れました✨

そして、コチドリと一緒に~。

シンクロ!😀

オジロトウネンがブルブルしました(#^^#)

首が意外と長いんですね🤣

コチドリはどこかへ…。

ということで、オジロトウネンだけを撮ります。

すると、弟がカメラを交代してほしいと言ったので、ここからは弟のカメラで撮影しました。

かなり白く写りますね🤔

弟はこの色味が好きではないらしいので、ホワイトバランスのせいだと、教えておきました😁

そして、ホワイトバランスを変えてみるとこんな感じに写りました(*^-^*)

おお、移動したので、やっと全身写せました。

しかし編集したら背景が白飛びしてしまいました(^^;)

岩の隙間からです。ちょっとピン甘ですが💦

すると、コチドリも水浴び!

輪郭が可愛いw

水切りもしてくれましたが、こちらは羽がブレブレでした😥

全身が収まっていない写真も。

再びオジロトウネン。見やすい所に来ていました!

ブルブルッ!(^^)!

コサギも撮りました。飛翔写真、わりといい感じです(*^^)v

しかし、肝心のオジロトウネンを見失いました(´;ω;`)

その後、しばらく歩いていたら、頭の黒いホオジロ?が飛び立つのが見えました。もしかしてシロハラホオジロ?と思ったので慌てて撮影。

ふむふむ。

シロハラホオジロではありませんでした😅しかし、普通のホオジロにしては顔が黒すぎます。個体変異かな…?

この日はこれで終わりです。

〈おまけ〉

最後に、ヌートリアを撮影しました😮加古大池では高密度にいます。

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

この日は加古川へ。

 

加古川市の鳥のスポット2ヶ所を車で連れていってもらいました。まずは加古川河口です。アオアシシギが数日前に出ていたとのことでしたが、見れませんでした。

代わりに(?)、ホウロクシギがいました(^^ゞ

到着して割とすぐに発見!

ジャーン(^^♪

2024.8.05以来です。おそらく同一個体(^_-)-☆

捕まえたのはアナジャコかな?

何度も咥えなおして、

一気に飲み込みました(*^-^*)

満足気な表情~。

大きさ比べ。コサギとほぼ一緒くらいですかね🤔

追い抜いたり追い抜かされたり、競争しているみたいです🤣

コサギの最大の特徴の、黄色い脚指も見せてくれました。

飾り羽まで!

ホウロクシギ、また何か食べています!(^^)!

さっきより距離が縮まりました。

てくてくてく…( *´艸`)

そして、コサギが後ろを通り過ぎていきました🤗

何か眠そう?

ブルルン!

そして足をひょいと挙げて、

得意の1本脚(*^^)v

寝始めてしまいました(;´Д`)

しばらくすると、起きて大あくび!いいシーンが撮れました✨

首が意外と長いです。

そして歩き出すのかと思いきや、

また一本足('◇')ゞ

そしてようやく待ちに待った活動開始!

アナジャコ?またGET(#^^#)

おいしいの?(*´ω`*)

カラスが来ました。

ハシボソガラスのようですね(*^▽^*)

近づいてきました。一触即発⁉

そんなわけないですね。素通り^^;

最後に、こっちを向きました🫡

そこから車で移動中、飛んでいたトビです。

〈おまけ〉

ネタがないので、今日は無しです💦

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

最近お堀記事が続いています💦あと少しお付き合いください🙇

 

この日は秋の渡り鳥達をメインに探しました。もちろんカルガモたちやヒドリガモの様子を確認することも兼ねています。

この孤子くんは無事だったようです。良かった~🙂

ちょっと幼羽に換羽が始まっていますね。

採食~。

遠くで、カルガモ(親)がバサバサ!(≧▽≦)

もっかい🤗

珍しくカワウが泳いでいました。上空を飛んでいたりすることはよくありますが…。

近づいてきます!

近すぎて上からの構図に…。

ん?どうした?Uターン(*´ω`*)

ちょっとこちらを気にしている様子。

この写真から、少し雨が降っていることが分かります。

お次はチュウサギです。

顔アップ(^^♪

何か自信が無くなって来ました💦チュウサギ?ダイサギ?…と、この時は思っていました。後に種類が判明します。

ところで、ダイサギやコサギなどを見て「あれはシラサギ?」と聞かれることが多いので、シラサギの定義について書いておきます。

シラサギとは白いサギの総称なので間違ってはいませんが、厳密には鳥の種類ではありません。シラサギの中にコサギ、チュウサギ、ダイサギなどといった種類があるのです。本当に今更ですが(^^;)

さっきのカルガモの雛で~す。

白飛び…"(-""-)"

次はコサギです。幼鳥かも?

別個体です。コサギはたくさんいました(^^)/

それに、スズメもいました。

ここでは久しぶりのシジュウカラ(*^。^*)

ごちゃごちゃしている上に顔が見えません。

すると、変なセキレイが!

セグロセキレイのようですが…。何故頭が茶色い⁉😲

恐らく幼羽~第一回冬羽に換羽中なのでしょうけど…。

鳴き声も聞かれたのでセグロセキレイで間違いはないです。

この写真をトリミングすると…

まるで人の顔のような模様が胸にありました(*^^)v

カルガモ親子はいつもより下流部にいました。

かゆいよ~(*´ω`*)

左手前の子もかきかきかき…。

水かきの色は黒いみたいです😮

そしてみんな昼寝タイムになりました(;'∀')

アオサギもいましたよ(^^ゞ

こちらはハクセキレイ幼羽~第一回冬羽移行中だと思います(^_-)-☆

電線にはドバトたちが群れで留まっていました。(この写真では3羽しか写っていませんが、本当はもっといました)

👆そして、カルガモたちも群れていました。

こっちは1羽で泳ぐカルガモです。背景がいい感じ?(#^^#)

そして、またチュウサギを発見!先ほどとは別個体です。

今回はダイサギよりも明らかに小さく、チュウサギだと確信しました😀

さっきの個体(右)と比べてみると、顔つきが異なります。さっきの個体はダイサギだったのかもしれませんね(-_-;)

そして、またサギを発見。こちらは、

コサギ(上)よりは大きいです。

目先の青緑がかったアイシャドウなどから、こっちはダイサギで良いと思いますo(≧∀≦)o

最初の個体と顔つきがそっくりですので、やはりどちらもダイサギでしょうね。つまり、2番目の個体だけがチュウサギだったことになりそうです。

小さな魚をゲットしていました♪

その時雨が本降りになってしまったので、急いで家に帰りました。結局、秋の渡り鳥達は見られずです。

〈おまけ〉

神奈川県のおじいちゃんの家のメダカと蓮華です✨

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m