
amiibo フウカ(スプラトゥーンシリーズ)
Amazon(アマゾン)
You-Styling年齢不詳アドバイザー(笑)パーソナル・スタイリスト小林由香里です。
ご訪問ありがとうございます。
今回はプライベートな内容なのでスルーしてもオッケーです。
個人的に記録として残しておくべきだと思ったので記事にします。
長文のため、お時間ある時、目にして頂ければ幸いです。
メタライトカプセルがまだ身体に馴染まないのか、中々肝臓の数値が安定しません。
一旦下がって来たので、1日3回服用を2回に戻した所、数値がまた上がったため、結局、再び? 1日3回服用に戻しました。
その時の検査結果がこちら。
前回の検査結果からそれぞれ10前後アップしている状態です。
正直、ここまで入院が長引くとは思っていなかったので、当初1週間分の下着や服しか準備していなかったので、何度も洗濯を取りに行き、変わりを持って行っての繰り返しです。
自宅から病院までの導線もよろしくなく、最寄りのバス停まで徒歩15分、そこからバスで15分、更に徒歩で20分…。
自宅から徒歩で向かってもほぼ同じ時間です(苦笑)
更に、私の職場からも導線が悪く直通バスがない…。
徒歩で、最寄りのバス停まで行き、そこから乗っても次のバス停まで徒歩で、下車してからも更に徒歩…。
徒歩だと55分。
でもバスを駆使しても殆ど時間は変わらないので、気候も悪くないし徒歩で頑張っている母です(苦笑)
次男は現在中3なので、高校受験を控えています。
神奈川県は、次男が中学に入学した年から、観点がまた変わり(7学年上の長男時は4観点だったのが、3観点に変わった)長男の時以上に内申点を上げるのが難しくなっています。
現状、神奈川県内の公立高校を受験するには、最低でもオール3(5段階中)以上の成績でなければ受験も出来ない状態です。
次男は、難病もさることながら、中学は一番学区が遠い事もあり、元々体力もない上に片道25分の道のりを毎日1kg以上の荷物を背負って登校しています。
当然、気候の変化や、猛暑での熱中症などで、体調を崩しがちで休みがちだった上に、コロナ全盛期だったので、分散登校や時短により、長男の時より学校での学びの時間が圧倒的に少なくなっている状態。
元々、頭が良い子ではないので、既に数学は付いていけない状態になっていました。
唯、我が家はデザイン家系で、
私 グラフィックデザイナー+イメコン(パーソナル・スタイリスト)
ダンナ グラフィックデザイナー☞Webディレクター
長男 プロダクトデザイナー
と、デザイン畑の仕事に就いているので、次男もやはりデザイン系に行きたいと志望校は決めていましたが、実情、内申点が全然足りていないので、難しい状態の中、最後までやれる所までやろうと話していましたが、昭和の私の時代よりも受験が難関になっているのが現状です。
更にコロナの関係もあるため、学校見学会や説明会も抽選になり、先ず応募して抽選に当選しなければ学校見学にも参加出来ません。
世知辛い世の中だよ(苦笑)
また、何度か書いていますが、塾での服薬の対応が確りして貰えず、体調が悪化した上での今回の入院。
入塾した当初の塾長はとても親身になって良い先生でしたが、異動がある訳で(苦笑)途中から変わったんですよね。
他の先生も異動で替わることもあり。
そもそも入塾する時、難病で薬を飲まなければ死んでしまう病気と話した上で、入塾を許可して貰っていたのに、薬が飲めないことが多々あり、結局、それが元でこのような事態に陥った訳です。
もう、現状では志望校への受験は出来ないため、志望校は変更しました。
入院してからもうすぐ1ヶ月。
学校は夏休み以降、体調が悪化し、起立性調節障害を発症したため、更に休みがちになっているため、6週間近く学校にも通えていません。
当然、授業にももう付いていけないですし、それを塾で補填する、と塾側から打診がありましたが、そもそも薬も飲ませて貰えないような所で、これから受験に向けての本番を迎えるのに、一人だけ授業の遅れを補填するような状況ではないと思ったので、本人とも良く話した上で、退塾しました。
塾には2年間お世話になりましたが、成績は上がらなかったし、健康面での不安も増えたので、オサラバして、正直、次男も私も精神面では清々しい状況です。
長期間の入院生活は時間が無限にあり、しかも、同室の子たちは年齢もバラバラで、乳児もいれば幼児もいることもあります。
やらないよりはやった方がいいので、入試の過去問は出来る範囲で良いからやるように、と勉強道具も持って行ったのですが
「煩くて集中出来ない」
「談話室にもインフルの子が出たから出られない」
など、集中出来るような場所に行けないこともありで、もうこればかりはどうしようもありません…。
その間、本人は、作りかけだったゲルググをほぼ完成させ、それ以外にも飛行機や車のプラモデルを次々と完成させています(苦笑)
11月2日が誕生日でしたが、当時は体調も悪く、別に欲しいモノもない…とのことで、誕生日ケーキもいらない、プレゼントもいらない…と云われていたのですが、ここに来て、スプラトゥーンのamiiboが欲しいと云って来たので、色々駆使して調達。
全部じゃないけど、残りは1月下旬到着なので、それまではこれで(苦笑)
私も欲しかったので、ホタルはゲットしました。
ここの所、先生との面談とか、薬剤師や管理栄養士との面談とかで、しょっちゅう病院に通っている状態。
要塞のような、夜景の病院も見慣れてきました(苦笑)
現状は、1日3回服用に戻したので、それで肝臓の数値が安定するかの様子見状態。
今週中にまた検査をして、数値が下がっていれば、まぁ様子見ですが、退院出来るかも…。
問題は、12/23が今年最後の学校(土曜参観)で、6週間学校に通えていないので、それは流石に行かせたいと云うことと、25日に今年最後の志望校の学校見学会があるため、最悪、退院が出来なかったとしても、外出許可は出して欲しいことは、担当医には伝えています。
果たして、今週中に退院が出来るのか、はたまた退院は更に持ち込みになるのか…(苦笑)
次男、人生最大の試練は、まだまだ続く…_| ̄|○