You-Stylingで、パーソナルカラー診断、骨格スタイル分析(骨格診断)、顔タイプ診断、トータルコーディネートアドバイス、ウェディングアドバイス、などを承ります。
男性のパーソナルカラー診断、骨格診断、メンズ顔タイプ診断も承ります。
ご予約はHPからになります。
「自分の基本」を知っていれば「似合わせ®」の理論に寄せてコーディネートの幅が広がります。
そのお手伝いをしているのが、私たち「You-Styling」のアドバイザーです。
◆自己診断では分からない パーソナルカラー編
You-Styling年齢不詳アドバイザー(笑)パーソナル・スタイリスト小林由香里です。
ご訪問ありがとうございます。
数日前までは37度の横浜でしたが、昨日はちょっと涼しめでした。
タイトルの通り、自己診断では分からない。
今は、ブルベ・イエベを知らない人はいないんじゃないかと云うぐらい、この言葉は世の中に浸透しています。
でも、実際、自己診断をアプリやネット、雑誌の特集などで行って来るお客様はとても多く、そして大体の方は、自己診断とは違う診断結果になることが多い。
それは単純に簡易診断の項目だけでは判断が付けられないと云うことも勿論あるのですが、環境も勿論関わってきます。
光量が確りある所。
自然光に近い光の色。
環境が整っていないと、正しい診断はできない場合もあります。
色白さんはブルベ夏
色黒さんはイエベ秋
色白はブルベでしょ?
色黒はイエベでしょ?
と、
良く、聞かれることがあります。
そんなことはありません。
色黒のブルベさんもいれば、色白のイエベさんだっています。
また、皆さまご自身を色黒と思っている(または色白だとは思っていない)方がとても多い。
手のひらが黄色いから自分はイエベだと思う。
髪の色が真っ黒だからイエベ秋だと思う。
色々分析はしているようですが、客観的に分析ができている訳ではないので、大体の自己診断は外れる場合が多いのです。
自己診断が違っていると気付かずに、コスメカラーやヘアカラー、コーデカラーを決めてしまうと、いつも疲れた印象に感じられたり、それ故に実年齢より上に見られたりしてしまいます。
ドレープを当ててみないと分からない。
また、絶妙にイエベの一部の色、ブルベの一部の色が似合うタイプの方もいらっしゃいます。
単にお顔の肌の色だけがキレイに見える色だけを見ている訳ではありません。
透明感だけではなく、唇の艶感や虹彩のキラキラしている所、髪の色も全てを見ながらお似合いになる色を見極めていくのが、パーソナルカラリストです。