最近
サロンの整理収納
新築宅の風水鑑定
子どもの進学に合わせたお家作り
などなど
住まいについての整理をすることが
多いんです。

 

で、思うのは
やっぱり住まいが整うと家庭も仕事も
上手くいくな~

ということです。

 

 

「あれ~!ない!
また○○ちゃんがどっかやったでしょう!?」
という
疑い

 

「少しはきれいにしろよ!
だらしがないな~!」
という責め

 

など家族同士でイヤな関係を作っていたら
幸せじゃないですよね。

 

そんなブルーな氣持ちでいたら
上手くいく仕事も
上手く行かなくなっちゃいます。

 

お部屋を整えるだけで
毎日の笑顔が増えていくんだけどね。

 

笑顔いっぱいの家庭が増えることが
私の喜びでもあり
幸せだなあとつくづく思います💛

 

 

 


こんにちは!
心のクセを見直して
いつも穏やか笑顔の「実はできる私」を創る専門家

整えライフスタイリストの中村のぶ子です。

 

ご訪問いただきありがとうございますハート

 

家族でいつも仲良くいたいから
家事も子育ても仕事もちゃんとやりたい!
と頑張っているのに
上手く出来ずに、イライラして自己嫌悪。


自信がない、できない、イライラの
スパイラルだった私が
10年以上かけて取り組んできたこととは??


初めましての方はこちらキラキラ

 

 


さて、お部屋を整える時に
「捨てられない物」ランキング1位
何だと思いますか~?

 

 

ジャジャン!

 

 

「思い出の物」
特に誰かが作った、くれた物が最も捨てられないです。

 

 

 

 

・お母さんからもらった洋服
・おばあちゃんの手作りセーター
・友達が作ったアクセサリー

 

思い出の物が捨てられないと思った事ありますか?

 

 
確かに思いがたくさん詰まった物は
捨てにくいですよね~。
ゴミ箱に入れた瞬間
その人を捨ててしまうような氣がしてしまいます。

 

でも、それ氣のせいですから。

 

作った人やくれた人を捨てるなんて
優しいあなたはしません!

 

 

その人との大切な思い出や
その人への思いは
とても大事ですね。

 

でも、それは物があるからでしょうか?

 

もらった物を持っていないと
その人との思い出も思いも
薄れてしまったり
無くなってしまいますか?

 

 

これを読んでいる今
思い出の物は目の前にありません。
でも、その思い出も思いも
瞬間的に感じることが出来ていますね。

 

 

 

 

そうなんです。
思い出も思いも私の中にあるものだから
奪われることも
無くなることも
ないのです。

 

 

そして、思い出の物は
たいていが何年も使っていないと思います。

 

つまり、今の私の暮らし、私にはピッタリではないからですね。

 

 

なのに、持ち続けてずっと悩んでどうしましょう。

 

 

もしも、それを作った人、くれた人が
あなたが自分のあげた物のために
何年も苦しく悩んでいることを知ったら
どう思うでしょうか?

 

喜びますか?

 

恐らく、悲しくなるんじゃないでしょうか。

 

自分があげたものが
大好きな人を何年もの間
捨てようかどうしようか
捨てる私は悪い人だ
と悩ませてしまった
と知ったら苦しくなりますよね。

 

 

あなたがあげた人ならば
どう思いますか?

 

 

このように思い出の物について考えてみると
今の私にピッタリしていない使わない物を
持ち続けることを止め
手放した人をたくさん見てきました。

 

 

そのほとんどの人は
その後こんな風におっしゃっています。

 

 

「氣持ちがスッキリしました!
全然寂しくないです!
物は思い出さないです!」


 

 

Zipper仲間のあっちゃんも
長年手放せなかった物を手放して
会員限定Facebookグループにて
こんな風に投稿してくださいました。

 




 

手放しました!
長年大切と思って、大事にしまってあった
母が60年位前に母(私の祖母)の為に編んだショール、
私が譲り受け使おうと思っていました。
クリーニングに出したら古いので傷んで
あちこち穴が開いてると言われましたが、
直して使おう!と思いながらもしまいこんでいたショール。


母の手作りの物は、捨てられない。
手元に置いておきたい。失くなったら寂しい。


思いは重い。
感情がくっついてしまっていることに気がついて
ショールとして見ると、古く傷んでいるし、
直す手間と時間をかけて直しても、
何回使う?10回使うかな?5回位かな?


他にも母手作りの水屋着(茶道で使うエプロン)
一針一針縫ってくれた物。
もうずいぶん着たので色褪せ、
サイズも合わなくなったから、何年も着ていない。


もう会わなくなった友人手作りのセーター、
大好きで何回か着たけれど、もうサイズあわないし、着られない。
でも、でも手作りだもの。

 

捨てられない。
何十年も捨てられないなぁと思っていましたが、
先週“有難う”をいっぱい言って手放しました。


意外に寂しくいない。
何だか軽〜くなりました。
ショールを手放したら、色々捨てられるようになりました。
物についていた感情を外して見られるようになったから。
整理が一段と進み始めました。




 

物がなくても、
お母様の愛も
あっちゃんのお母様に対する愛も
変わる事はありません。


むしろ、物がない方が、
人に対しての氣持ちが大きくなるかもしれません。

 

 

物を整理するということは
自分の心を整理するということ。

 

どちらも整えて穏やかな理想の暮らしが手に入ります。
それを叶えるのが
コミュニケーションコミュニティZipperです。
https://resast.jp/conclusions/6858

 

 新年度が始まり
家の中をスッキリきれいにリセットしたいなら
仲間と一緒に整えましょう♪

 

 

 

3月の人氣記事ベスト3

 

 

 

 

心をほぐし、軽くして
生きづらさから解放される方法を

無料のメルマガでお届けしています!


 
「 え?!なんで私のことわかるんですか?! 」
「 心がスーッと軽くなりました 」

「 やってみようと思います!」

とうれしいお声をいただいています(*^-^*)

 

中村のぶ子の無料メルマガ 

お部屋もココロもきちんと習慣

はこちらから アップアップアップ

 

セミナーやイベント、コーチングセッションなども、
メルマガ読者の皆さまへ

1番にお知らせしていますグッド!

 

 1週間に1度

心に染み入る

心のエネルギーチャージ「ことだま通信」を

配信しています下矢印下矢印下矢印


友だち追加


 

 

■コミュニケーションコミュニティZipper