こんにちは!
心のクセを見直して
いつも穏やか笑顔の「できる私」を創る専門家
整えライフスタイリストの中村のぶ子です。
ご訪問いただきありがとうございます![]()
家族でいつも仲良くいたいから
家事も子育ても仕事もちゃんとやりたい!
と頑張っているのに
上手く出来ずに、イライラして自己嫌悪。
自信がない、できない、イライラの
スパイラルだった私が
10年以上かけて取り組んできたこととは??
初めましての方はこちら![]()
子どもが幼稚園や小学校に行きたくない!
と言い出すと親としては心配ですし
どうにか行かせたいと思いますね。
私も3人の子どもを育ててきたので
当然そういう時が何度もありました。
コーチングを知る前のガミガミ母さんだった私は
「行かないなら遊びに行かせないよ!」
「ダメ!行きなさい!」
と脅迫、強制しまくりでした![]()
まずは子どもの言ったことを
「受け止める」ことをしましょう♪
「行きたくない」と思う氣持ちに
正しいも間違っているも
ありません。
そう思うのは自由です。
だから、まずはその思いを「受け止める」
そして、出来たらもう一つ
「行きたくないんだね~」
と子どもが言ったことをそのまま返してください。
これだけで自分が認められていると感じます。
その上で
「何かあったの~?」
「良かったら何があったか聞かせてもらえる~?」
と子どもの思いを聞いてください。
決して「なんで?」「どうして?」と責めるような
聞き方はしないでね。
大切なことは
子どもが何を思っているのか考えているのかを
質問し、答えてくれたことを受け止める
ということです。
その信頼関係があれば大丈夫です。
そうすると
「学校休んでいいと言ってら
このままずっと学校に行かなくなったら
どうするんですか?」
と質問くださる方もいらっしゃいます。
1日休んだら学校に行かなくなっちゃうような子どもだと
子どもを疑うお母さんでいたいですか?
どういうお母さんでいたいですか?
もし、子どもを信じるお母さんでいたいならば
「ずっと行かなくなるかもしれない」
なんて考えないですよ。
お母さんから信じられない子どもは
お母さんを信じますか?
それで信頼関係を築けますか?
お母さんくらい何があっても子どもの事を信じてください。
一日くらい学校に行かなくても
問題を自ら解決したら学校にいきますよ。
だって、あなたのお子様ですもの。
そのようなお話しをYouTubeでもう少し詳しく話しました。
ご興味ありましたら、どうぞご視聴くださいね。
心をほぐし、軽くして
生きづらさから解放される方法を
無料のメルマガでお届けしています!
「 え?!なんで私のことわかるんですか?! 」
「 心がスーッと軽くなりました 」
「 やってみようと思います!」
とうれしいお声をいただいています(*^-^*)
はこちらから ![]()
![]()
![]()
セミナーやイベント、コーチングセッションなども、
メルマガ読者の皆さまへ
1番にお知らせしています![]()
1週間に1度
心に染み入る
心のエネルギーチャージ「ことだま通信」を
配信しています![]()
![]()
![]()


