4年生以下の公式戦は
続いています。
7月24日(日)ロッテ旗 準決勝戦
vs 一宮&茂原連合さん
ピッチャー陣好投![]()
守備陣のファインプレー続出![]()
ヒヤヒヤ、満塁ピンチがありながらも
ドキドキをわくわく!に変えて
3-4× で決勝に進みました。
7月30日(土)ロッテ旗 決勝戦
vs 長柄ウィザーズ さん
対戦相手は、
5月に行われた 杉の子杯 の時
連合を組んで一緒に戦ったチームです。
知っているお友達がいっぱい。
対戦を楽しみにしながらも
お互いが、つい意識してしまいます。
そして、
勝てば、県大会!
という大舞台。
スタンドもある
広くて大きなグラウンドに立った
低学年の子どもたちは
更に小さく見えてしまいます。
この日の出場選手は、9人ピッタリ!
控え選手がいないので、
1人でも途中で具合が悪くなったら、
もう棄権です。。。![]()
あまりの人員不足に
ボールボーイに、父出動という事態に。
居る人で助け合い、
それぞれの仕事に出払ってしまった応援席は、
決勝戦だというのに、とても寂しぃぃ感じに...![]()
1回表、
相手チームの攻撃から試合スタート。
やはり最初は、緊張もあり
みんなの動きは、ちょっと固い感じ...
ピッチャーのフォアボール、
守備のエラーで、
初っ端から、4点も取られてしまいました。
1回裏、パワーズの反撃です。
少数精鋭で、幾度となく点差をひるがえしてきた
この子たちにとっては、
4点も、ではなく、たかが4点です。
打たれたら、打ち返す!!
ここから!ここからっ!!
気持ちでは、
全然負けていません。
相手ピッチャーの球は、
低学年とは思えないほどの速さ。
ですが、
表同様に、大舞台の初回に
安定したピッチングが出来る低学年なんて
なかなかいません。
コントロール定まらず、、、
という状況が続きます。
この回、逆転を狙うパワーズ打線は、
強気にどんどん振っていきたい!!
という気持ちを抑えながら
相手の速い球筋を、よぉく見極めています。
ボール玉で、グッとこらえ
ナイセン!!✨ 連発!
だけでなく
剛速球にひるむことなく、
ナイスイング!!✨
ナイバッチ―!!✨
で、打線をしっかり繋いで
あっという間に、逆転します。
低学年の試合は、
何が起こるかわからない
ベンチでは、この言葉が連発。
些細なエラーが続いて、大量得点。
という場面は、低学年あるある。
なので、舞い上がることなく
どんどん攻めていきます。
強い気持ちも、試合の流れも
もう手放しません。
満塁の場面、
3番、キャプテンが更に良い仕事をします。
ライトオーバーの大きな当たりで
走者一掃のホームラン。
続く4番もヒットで出塁。
落ち着いたバッティングと
しっかり次を狙う強気の走塁、
みんなもう立派な野球選手です✨![]()
(母のカンドーポイント①)
バッターは一巡、大幅リードで
1回が終了しました。
2回表、ピッチャー交代。
2者連続三振で、
強打者揃いの相手チームを
3点の失点で押えます。
2回裏、
相手のフォアボールをしっかり見極め
ランナーをためたところに、
4番が、センターオーバーの大きな当たり。
続く5番も、右中間真っ二つの打球で
走者一掃のホームラン。
クリーンナップの良い仕事が光ります✨
3回表、時間制限のため最終回。
低学年の試合は、
何が起こるかわからない…
気を抜けません。
このまま勝ち逃げたい。
相手も、粘りを見せます。
センター前にきれいなヒットを
打たれてしまいましたが、
再登板したエースが
今度こそ、しっかり締めます。
その後は、
1.ピッチャーゴロ、
2.キャッチャーフライ、
3.サードゴロ
で、3アウト。
と、サラッと書いていますが
低学年の子どもたちにとって
エラーをしないで、ファーストに投げる。
エラーをしないで、ファーストが捕る。
暑くて重たい防具を身に付けて
機敏に反応する。
これら1つ1つが
どれほど難しいことか。。。
この大舞台で、
それがきちんと出来るようになっている
子どもたちの成長に感動。。。![]()
![]()
![]()
(母のカンドーポイント②)
結果、7-16× で試合終了。
5年生以下のノーブルホームカップ に引き続き
ロッテ旗 南総地区予選 優勝!!です。
この日は、ご褒美アイスと
差し入れスイカをご馳走になりました。
(おなか、大丈夫だったかな?
)
アイスやスイカに喜ぶ
子どもらしい無邪気な笑顔と、
一秒も諦めない!
という強い気持ちを併せ持つ
この子たちは、9/10(土)~開催される
千葉県大会に出場します!
なのに、
人数アウトで不戦敗。。。![]()
という事態は、避けたい。
ということで、
【低学年選手 緊急募集!】
厳しくて強いチームはいっぱいあるけど
楽しくて強いチームは
なかなかないので、ぜひぜひ!
早急のご連絡、お待ちしています!!!
-------------
野球は楽しい!が一番!!
楽しければ上手くなる。
上手くなれば勝ちたくなる。
勝てばもっと楽しくなる。
その繰り返し♪
見学、体験にぜひ遊びにきてください♪
お問い合わせはこちら
本納パワーズ ホームページ
楽しい雰囲気で
22名の仲間たちと一緒に待っています。





