年末の帰省中、じぃじの畑で収穫のお手伝い。

スーパーだと、年中ある程度の食材が並んでいますが

畑は旬に正直に育っていました。

 

メモ冬の旬食材を食べる3つのメリット

 

 \親子でクッキング/ 子どもと料理を楽しむ暮らし♪
娘と台所で過ごす日々をブログに綴っています。
「子育て」「料理」に興味ある方と繋がれたら嬉しいですキラキラ

 

都会育ちの娘には自然いっぱいの景色は新鮮。

私たちは旅行となると、ついつい自然いっぱいのところへ足を運びます。

 

image

 

3歳の娘は、自分の足でしっかり立てるし

じぃじの言葉もだいぶ理解できるので

一緒に頑張っている感じがして充実した時間でした。

 

ほんと、子どもにとって畑仕事っていい経験だなぁ。

メモ畑の収穫体験〜食育以外の健康的メリット〜

 

image

 

大きな白菜には苦労しました。

腰から力を入れないと全然抜けない。

外側の葉には小さいトゲがあって、素手では痛かったです。

 

じぃじは素手でも平気らしく、

やっぱり普段から畑仕事している人は違うな~と思いました。

 

畑仕事って、1日でおしまいじゃない。

毎日続いていくし、気候や天気によって左右される。

植物の様子を観察して、調整する。

1日収穫が遅れると、動物に先に採られることもある。

長年の勘なんかも、とても大事に思えます。

 

都会から、たまに訪れる私たちが

じぃじと肩を並べるには、もっともっと努力が必要。

というか、たぶん追いつく日はないと思う(^^;)

そのぐらい、じぃじは自然の中で暮らしてきた。

 

image

 

東京で畑をするのは大変だし、場所もない。

でも、子育てが落ち着いたらベランダで何か育てたいな。

 

インスタで畑仕事の動画を載せています♪

よかったらご覧くださいね。