最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(101)2月(93)3月(96)4月(91)5月(95)6月(96)7月(93)8月(97)9月(94)10月(104)11月(94)12月(98)2015年1月の記事(101件)グローバル人材養成の視点で国際的コラプション法務の勉強会を立ち上げる必要性パチンコ、競馬、競輪、競艇がよくてカジノが悪いって、何故?カジノは要らないと言っている沖縄や東京は立派だ産業法務の新しい切り口ー国際コラプション法務研究会(仮称)の旗揚げ民主党の中のリベラルにはどの程度の存在価値があるか民主党代表選挙にはまったく期待しないが、代表選挙後の政治状況の変化には期待する風穴を開ける人材を募集ー思い切って声を上げてみようビヨンドXプロジェクト全体会議の議事録(社団法人化第2回会議)ホップ、ステップ、ジャンプ。やはり結果を出すには3年は必要だということだろうチャンスは努力する人には平等にある。眠っている才能を引き出せ超越国境こそが2015年のキーワードヨーイドン。2016年参議院選挙に向けて新たなスタートを切ろうやはり無視できない小沢一郎氏の存在石破氏が平凡な俗人の道を選ぼうとしていることを憂うそうか、「日々新たなり」が私にとっては一番大事なキーワードなのか我が国は滅びへの道を歩んでいると宣う識者がおられたが、滅びるのはそう宣う人だけだろう元旦よりは多い2日のラジオ体操会私にとっての2015年反省から始まる新年ー不機嫌は連鎖するから、不機嫌にならない方法を身に着ける今朝のラジオ体操会の出席者は、17、8名<< 前ページ次ページ >>