最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(94)2月(81)3月(94)4月(95)5月(95)6月(90)7月(94)8月(106)9月(94)10月(107)11月(92)12月(98)2018年7月の記事(94件)9年連続で人口減少しているのに参議院の定数を増やすことの正当性、ありやなしやこれで災害対応に問題なし、などと言えるわけがないのだが・・国会議員の皆さんは、この惨状をご自分の目で確かめられた方がいいさすがに、体操のお兄ちゃんとは呼ばれなくなったが・・国民民主党の「ゼロから天を目指す新進気鋭の国会議員」(勝手に私が命名)有志との懇親会開催動けば、風が起きる総理の外遊中止は、当然でしょう防災・危機管理省を設置すべきではなかろうか萩原孝一氏の「スピリチュアル系国連職員、吼える!」を読むこれだけの被害、避けられなかったのかしらこれだけの大災害を目の前にしての外遊は、さすがにお止めになった方がいいだろう(仮称)地域課題を解決する会に参加することにした早川雄弁会(友弁会)は、早川塾に名称変更豪雨災害に遭われた被災者の皆さんに心からお見舞い申し上げますマインドコントロールから自由になる方策、ありやなしや北区議会議員吉岡慶太氏が代表を務める「北区の地域課題を考える会」のフォーラムに出席してきた内閣不信任案、出すのはいいが、否決された後どうするのかしら参議院改革の理念を欠く自民党の参議院定数増法案改元前に死刑執行に踏み切った上川陽子法務大臣の勇断を評価する自民党は、如何にもぶっとい一本柱を建てようとしているようだが・・<< 前ページ次ページ >>