先日より、「おうち遊び」で作っていた FMラジオ/チューナー の最終報告(第三報)です。 第一報第二報

 

 

 チューニング範囲は電圧制御VRの上下にゲタを履かせて 76-92MHz にしました。残念ながらこのバンド設定では上限93MHz*までなので93.3MHzのABCラジオFMは入りませんが、76.5MHzのFM COCOLOから 91.9MHzのOBCラジオFMまで、10-20Wのローカル局を含めて北摂・阪神の20局ほどが入感します。(*追記参照)

 最近の室内は、D級アンプ(PWM)やWi-Fi、デジタル機器のクロックなどのせいでRFノイズ環境が劣悪ですが、本器は金属ケース + アンテナケーブルのシールド化のおかげか、ほとんどの局がノイズを噛むことなく綺麗に聞こえています。昔と比べて、室内でのシールドは結構重要かもしれません。なおアンテナに入れているバランには、地デジ化で使わなくなった「旧テレビアンテナ用インピーダンス変換器」を流用しました。

 老人の耳なのであまり自信はありませんが、ネットラジオ(radiko等)よりもこのチューナーの音の方が「豊か」に聞こえる気がして、とてもお気に入りです。同調用VCOがVR制御なので、チューニングノブを回すアナログ感覚にもシビレてます。

 

 DSPラジオICに出会って、デジタル(ソフト)復調の進歩を知りました。また、何十年ぶりにRFアンプを組み、「パラ止め」なんて忘れていた単語まで思い出しました。「おうち遊び」様様です。

 

【追記】 このDSPラジオ基板(M6592v2 / aitendo)は、バンド制御電圧をVccまで持ち上げると 87-108MHz FMが受かるんです。上述の回路で入らなかった 93.3MHzのABCラジオFMを受信できるよう、バンド切り替えSWをつけて「FM-HIGHバンド」を追加しました。選局し易くするためにVRにゲタを履かせて「FM-LOW」のチューニング帯域を狭めてある状態ですので、「FM-HIGH」ではVR左回し切りで 91.9MHzのOBCラジオFMが、少し右で 93.3MHzのABCラジオFMが、それぞれ受かります。

 

 

 これで関西の主要民放中波AM局のプログラムもすべてFMで聞こえるようになりましたので、DSPラジオとして中波AMバンドを設定するは必要なくなりました。感度も悪くないようだし、音質も好みだし、色んな電子機器が動いている部屋でEMI(電波障害)も特に感じません。ボクの工房のBGM用FMチューナーとして、正式採用することとなりました。めでたしめでたしニヤリ

 

76.5MHz

FM CO・CO・LO

大阪

10kW

77.6MHz

Kiss FM

姫路

 

77.9MHz

FM枚方

枚方

10W

78.1MHz

YES-fm

大阪ミナミ

10W

78.7MHz

さくらFM

西宮

20W

78.9MHz

Be Happy!789

大阪梅田

20W

79.4MHz

ハッピーFMいたみ

伊丹

20W

80.2MHz

FM802

大阪

10kW

81.6MHz

TACKY816

箕面

10W

82.0MHz

FM aiai

尼崎

20W

83.1MHz

NHK-FM

川西北

10W

83.5MHz

ハミングFM宝塚

宝塚

20W

85.1MHz

fm osaka

大阪

10kW

86.5MHz

NHK-FM

神戸

500W 

87.1MHz

Kiss-FM KOBE

芦屋

 

88.1MHz

NHK-FM

大阪

10kW 

88.6MHz

NHK-FM

北阪神

10W

89.9MHz

Kiss-FM KOBE

神戸

1kW

90.6MHz

MBSラジオFM

大阪

7kW

91.1MHz

ラジオ関西FM

神戸

1kW

91.9MHz

ラジオ大阪FM

大阪

7kW

93.3MHz

ABCラジオFM

大阪

7kW

 

●  テーマ別:ラジオ

1) FMチューナー 作ってみる

2) FMチューナー グレードアップ

3) FMチューナー 一応完成 本稿

4) FMチューナー 追補版

  最終回路図