サムネイル

こんにちは、ぐり(@gurinoniwa)です〜

 

高IQと発達障害を併せ持つ小2長男


未診断だけど間違いなく何かある年中次男

(超多動)

 

2人の男児を北海道で育てる主婦ですニコニコ

 

紅茶とガーデニングのブログも運営中花

 

 

はじめましての方はこちら→このブログについて

 

長男についてはこちら→長男のこと

次男についてはこっち→次男のこと

 

 

 

 

 

2人の息子たちから飛び出す様々な疑問、質問。
それをなるべくそのままにせずに調べてみることを(努力)目標にしているんですが・・・

 

 

先日、長男とこんな会話をしました。

 

 

長男「ねえお母さん、地球上で最初の生命って海の中で生まれたんでしょ?うーん

 

 

ぐり「そうみたいだよ~にっこりそこから進化して、陸上で暮らす生物が出てきたって図鑑にも載ってたねぇニコニコ

 

 

長男「あのさ・・・真顔

 

 

ぐり「なぁに?にっこり(この時点で既になんか嫌な予感がしている)

 

 

長男「陸で生きられるようになった生き物って、酸素ができたからなの?それとも酸素がなくてもいけたの?えー?

 

 

ぐり「・・・ん?昇天どゆこと

 

 

長男「最初地球に酸素ってなかったでしょ?それが27億年前にシアノバクテリアが生まれて大気中に酸素が増えてきて、だから今みたいな空気になったってことでしょ?」

(※シアノバクテリア=酸素を作り出す細菌の一種)

 

 

ぐり「う、うん、なんかそうみたいね無気力

 

 

長男「大気が最初のままでも、生物は陸に上がれたの?それとも、酸素があるから上がれたの?」

 

 

ぐり「え~と・・・どうだろうね・・・?驚き

 

 

長男「酸素が無ければ進化はできなかったのか、それとも陸に上がるために酸素に適応したの?」

 

 

ぐり「・・・・・・・よだれ

 

 

つまり大気中に酸素があったからこそ進化できたのか、進化した先に酸素があった(から酸素に適応した)のかってこと?

 

 

酸素が先か、進化が先か・・・?

 

 

 

 

知らんがな昇天

 

 

 

 

めっちゃ言いたかった・・・
渾身の「知らんがな」・・・
堪えたけどね昇天

 

 

知りたいことや疑問が出てくるたびにPCやスマホで検索してその答えを探してきましたけど、たまにこういう「どうやってソレ検索したらええんじゃい」って壁にぶち当たります魂が抜ける

自力で調べられそうにないとき、検索なんてできなさそうなときは詳しい人に頼るしかないんでしょうけど、太古の生命や生命の進化について詳しい人なんて周りにいないのよオエー

 

 

今回のこれも検索するとしたら、検索ワードは・・・???
検索したところでわかるのか!?

 

 

いやいやでもその着眼点というか発想は素敵だと思うよ?
思うけどね?昇天

 

 

 

 

そもそも一介の主婦に聞くことじゃないんよオエーオエーオエー

 

 

 

 

専門家の方~~~!!

誰かぁぁぁぁ!!昇天タスケテー

 

 

どうやら「火星だかどっかの星に水(氷?)が発見された→昔は酸素もあった→かつては生命体が存在したのではないかという仮説」を知って、「生命は酸素が無いと生まれないのか?それとも酸素が無い環境でも生きられる生命も存在するのか?」という疑問が生じたらしいですネガティブ

 

 

さらにそこから、地球上で今現在陸上で暮らしている生命は酸素を必要とする→じゃあもし酸素が供給されるサイクルがなかったら生命は陸上へと上がらなかったのか、無いなら無いなりの進化を遂げるのか?という考えにも発展した模様・・・

 

 

 

 

知らんがな魂が抜ける(2回目)

 

 

 

 

この答え、結局わかっていないのです昇天

何かご存じの方、情報お待ちしてます・・・昇天昇天昇天

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

ではまた~花

 

紅茶とお花のブログ運営中!

美味しい紅茶でおうちカフェ

 

 

 

オススメ紅茶グッズはこちらから