投げ釣り2008「鰈」3rd | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

すっかり「鰈」にはまりました。

向かった先は「能登島」、いつもの場所です。

ちょっと家でバタバタすることがこの週末あったんですが、日曜は自分で使えることになったので餌とタックルを「まっは号参号機」に突っ込み土曜の夕方出発しました。

峠を越え、富山市内に入った頃から雨脚が強くなり、空ではピカピカ雷も光っています。

高岡市に入ると雨に加えすごい強風。全く天気予報もチェックする暇もなかったので、どうしようか困ってしまいました。

とりあえず、現地に着き、クルマの中で遅い夕食を取り、地デジを見ていると天気予報では「100%雨」。強風でクルマも揺れています。

これから230kmの帰り道はつらいので、このまま寝て早朝帰ることにしました。

あたりが薄明るくなる頃、風もだいぶ落ち着き釣りをしている方も居ます。せっかくここまで来たのでダメもとで竿を出しました。



7

小雨+向かい風。最悪のパターンです。寒くて手がかじかみ餌付けも思うように出来ません。

いつもの「けむんぱす」もかかりません。しかし、時々竿先を揺らす餌取りはなぜか「やる気十分(?)」餌取りの正体を暴こうとキス仕掛けを投げ、じっくりサビクと犯人は「きっす。」ならばこいつを釣ろうと仕掛けをセットしていると、本命狙いの置き竿が


ぺこん。





合せをいれリーリングするとイシガレイ31cmでした。

先ほどのキス仕掛けを4色ほどに投げ糸ふけを取ったあたりで

「ごつっ」

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

しかし「きっす」の魚信ではありません。

バラさないようにゆっくり巻き上げると27cmイシガレイくん。





キス仕掛けでしたのでそーっと抜き上げました。

この後午後2時頃まで粘りましたが餌もなくなり、竿をたたみました。

天候は変わらず寒い一日でした。

ちょっとした思い付きから始めた「鰈」狙い。

ブログで知り合った「Iさん」。「クサフグ さん」。「ayannbo さん」。「マリオ さん」。ほかにもいろんな方からのコメントで又ひとつ楽しい「釣り」に出会えました。この場をお借りしてお礼を言いたいと思います。


「みんな。ありがとう。」


まだまだ、



「投げまっせー。」

時頃実釣スタートです。