反省 | ぐれぞー@信州

ぐれぞー@信州

海が無いけど海は好き。
でもやっぱり「信州」が一番。
そんな田舎者が綴る日記です。

紅白歌合戦の出場者が発表されました。


皆さんはどうやって新年を迎えるのでしょうか。

家族で一家団欒という方が殆どだと思いますが、中には気のあった仲間や大好きな人と、また、正月一発目から大勝負と釣行される方もいらっしゃると思います。


自分の場合は、両親と3人で年越し、新年を迎えるというのが毎年の恒例です。

仕事納めは29日のだいたい午後3時頃。30日にお餅つき。うちの場合、昔ながらの「杵と臼」でぺったんぺったんやります。

31日におせちの買出しから一気に年越しになだれ込むという慌しさです。

いつも31日にはご馳走を頂きながら、いつもよりお酒の量も多くなり、先の紅白歌合戦の頃には知らないうちに爆睡しています。休みということもあり連日の夜更かしの為もあるんですが。

いつも紅白の顔ぶれを見て「誰。この人?まだ居たんだ」っていう方も居られます。又、なんかNHKの独特の雰囲気ってなじめないところあるんですよ。お堅いというか、暗いというか。

音楽って「音」を「楽」しむと書きますよね。しかも、「歌」、『合戦』ですよ。もっとはじけてもいいのではないかと。

ただ、お気に入りのアーティストの時は、ハイビジョン放送の鮮明な画質に見入ってしまいます。

昨年の紅白で「ドリカム」の時は思わず目頭を熱くして見ていました。とっても残念ですが今年は「ドリカム」出場辞退したそうです。吉田の抜けるような高音で「連れてって連れてって」聞きたかったのにな。

今年の自分の中での目玉は「羞恥心」と「エンヤ」ですかね。それと「ミスチル」も。あっ。大事な人を忘れてました。「氷川きよし」大好きです。

今年も残りわずかです。今年もやっぱり「いろんな事」あったけど、あっというまでした。具体的な目標も持たずに過しちゃったんですが、反省すべき点は反省し、来年こそ「いい年」にしたいです。

おっと。その前にクリスマスケーキ食わねば。正月はその後だー。



先週の釣果煮付けにしてみました。





これから、「島」に向けて出発です。

今週も釣れるといいですが。

コメ、ペタ返し遅くなるかもしれませんが、ご容赦ください。