シネマド館

シネマド館

世界の映画を見ていると世界を旅しているように感じる・・・というブログではなく単なる「映画」と「おでかけ・旅行」をメインにしたブログです。とは言いながらも結構他のことも書いてます・・。


フィクションのようなノンフィクション

コレクティブ 国家の嘘

(2019年/ルーマニア・ルクセンブルク・ドイツ/109分)

 

監督:アレクサンダー・ナナウ

 

 

【しょうかい】
2015年10月、ブカレストのクラブ「コレクティブ」でライブ中に火災が発生し、死者27名、負傷者180名を出す大惨事となった。さらに、命を取り留めたはずの入院患者が複数の病院で次々と死亡、最終的に死者数は64名にまで膨れ上がった。調査に乗り出したスポーツ紙の編集長は、事件の背後に製薬会社と病院経営者、政府関係者の巨大な癒着が隠されていたことを突き止める。ジャーナリストたちは命の危機を感じながらも、真相を暴くため進み続ける。一方、報道を目にした市民の怒りは頂点に達し、内閣はついに辞職。正義感あふれる新大臣は、腐敗まみれのシステムを変えるべく奮闘するが……。(映画.comさんより)
 

 

【かんそう】

 

2022年劇場鑑賞3本目の作品ですが、なんか暗め重めが続いてますな。

え…これ、ほんまにドキュメンタリー?!てくらいすごい話がバンバン出てきましたね。


前回、感想を書かせてもらった『ダークウォーターズ』のデュポン社と同じで「人の命なんやと思ってんねーん」でした。

 

元々は命に別状のない程度の火傷だったのに…無気力

 

ただでさえ、クラブの火事で死者が27人という大惨事だったのに、そこに製薬会社が病院に納める消毒液が薄められ、院内感染が起きていたという…無気力


人の命と関係なく病院と製薬会社と政府は私利私欲に走っていましたね。

 

日本もひょっとしてあるかも?!と勘ぐってしまいましたが。



そして、癒着が明るみになってきた時の製薬会社の社長の謎の死、なんてほんとフィクションみたいだでした。

また、どれだけ腐っててもやっぱり今までの与党が勝ち、若者は政治に無関心、というあたりも日本に似てるなぁと思いました。

 

汚職があって、正直者がバカを見る、というのは世界共通なのでしょうか。

 

あの若い正義感のある若者も大臣になったものの…でしたね。

それにしてもルーマニアに「国家腐敗防止局」なんてものがあるのにはびっくりしましたねー。


そういえば、いつかのEUフィルムデーズに『近くの他人』というコレクティブの火事の翌朝、地下鉄のトラブルに巻き込まれた人々を描いた作品があったのを思い出しましたわ。

 

 

 

観てないけれど…ぶー

 

 

 

 

うりぼう4つ:いのしし いのしし いのしし いのしし

 

2022.1鑑賞

人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ありがとうございました病院

粘り強く、諦めず
ダークウォーターズ 巨大企業が恐れた男
(2019年/アメリカ/126分)
 
監督:トッド・ヘインズ
 
 
【ストーリー】
1998年、オハイオ州の名門法律事務所で働く企業弁護士ロブ・ビロットが受けた思いがけない調査依頼。それはウェストバージニア州の農場が、大手化学メーカー・デュポン社の工場からの廃棄物によって土地が汚され、190頭もの牛が病死したというものだった。ロブの調査により、デュポン社が発ガン性のある有害物質の危険性を40年間も隠蔽し、その物質を大気中や土壌に垂れ流し続けた疑いが判明する。ロブは7万人の住民を原告団とする一大集団訴訟に踏み切るが、巨大企業を相手にする法廷闘争は、真実を追い求めるロブを窮地に陥れていく。(映画.comさんより)


【かんそう】

地味ぃで静かぁな映画でしたが、怒りのパワーがとんでもなく伝わってきました。

画がいつも暗い感じだったのも映画の雰囲気が出ていたかな。


実話ベースだそうですが、大企業の権力と金に物言わせた卑劣なやり方に私も「ゆ…許せん!」でした。

人の命を何やと思てんねーーーん!


とにかくあんな巨大企業相手に20年以上戦ってきたロブがまず すごい!

なので どんどんお給料減っていったり、倒れた時は本当に心配したよ無気力


ようやく…ようやく!!
 
住民側が勝訴を重ねていったところでホッとしたけれど、彼らの闘いはまだ続いているんですよね。

そういえば会社名が実名で出てきてるってあんまりない…のでは?作風によるとは思いますが。


巨大企業の闇、化学物質が人体へ与える影響…かなり怖さも感じる作品でした。


怖いといえば妻サラ(アン・ハサウェイ)がずーっと若いままでキレイだったのもちょっとホラーでした。驚き



クラッカーくうこのおまけクラッカー

デュポン社と聞くと嘉門達夫氏の歌の中にあったフランス語に聞こえる日本語、か、なんだったかで

♪タコノテハポーン(タコの手8本)

イカノテジュポーン(イカの手10本)♪
 
を思い出します。
 
 
うりぼう4つ:いのしし いのしし いのしし いのしし
 
2022.1鑑賞
 
ありがとうございました牛

2022年です!

GUNDA グンダ

(2020年/アメリカ・ノルウェー/93分)

 

監督:ビクトル・コサコフスキー


【しょうかい】

農場に暮らす動物たちの深遠なる世界を、斬新な手法で叙情豊かに描いたネイチャードキュメンタリー。とある農場で暮らす母ブタ「GUNDA」。生まれたばかりの子ブタたちが、必死に立ち上がり乳を求める。一本脚で力強く地面を踏みしめるニワトリや、大地を駆け抜けるウシの群れ。研ぎ澄まされたモノクロームの映像と驚異的なカメラワーク、人工的な音楽及びナレーションを排した迫力の立体音響で、動物たちの本質に宿る美しさや躍動感あふれる生命の鼓動を映し出す。(映画.comさんより)



【かんそう】
 

2022年最初の劇場鑑賞作品はこちらです。

私の中では「ダーウィンが来た!」枠です。

 

映像は白黒で、聞こえてくるのは「自然界」の音のみで、音楽やナレーションは一切ありません。


とある農場の豚のグンダママが子豚たちを生み、ともに過ごす日々が写し出されます。

間にニワトリや牛もカメラは追う。

あれ?…豚肉、鶏肉、牛肉…ってことか?

とにかく、牛パートでは牛が他の牛のしっぽで自分の顔にたかるハエを払ってもらい、自分のしっぽも、その牛の顔のハエを払う…という行動を見て「考えたなー!」と感心しました!

 

ただ「鶏」「牛」のパートはこの作品の中では繋ぎかな?と思ってしまいましたが…

 

まぁ、同じ農場で暮らす仲間ということかな。



さて、主人公のグンダたちですが、当たり前のように毎日母と子と共に過ごしていきます。

 

その様子をスクリーンのこちら側で観てきた観客たち。

ですが、突然トラクターがやってきてグンダファミリーは引き裂かれグンダママパニック!

見てる私たちもパニック!

ぐるぐるウロウロするグンダママ。


子どもを探してるのかな。

 

その姿を見てるのが辛かったです。

人間が家畜として飼っている以上、そうなるのは決まったことであり、日常的に繰り返されていることだとは思うけど。

それでも勝手なもので目の当たりにすると悲しい…と思ってしまうのですが、これからも、お肉を買って食べていくんだよな…。

 

感謝して美味しくいただきます!!

 

 

うりぼう4つ:いのしし いのしし いのしし いのしし

 

2022.1鑑賞

人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ありがとうございましたぶーぶー

久しぶりにドラマのき・ろ・くっ!

 

今回は2020年4月期に見たドラマの記録です。

 

ただ、ちょうど新型コロナの影響が出だしたころで、放送開始日が延期になったり、とかなり変動していた時期だったように思います。

 

 

そんな中でわりと普通に4月の頭から放送していた

 

「いいね!光源氏くん」(NHK)

 

が大好きでかかさず見ていましたにっこり

 

伊藤沙莉さんと千葉雄大さんに毎週癒されてました~ニコニコ

 

 

 

そして1月から始まった大河ドラマ

 

「麒麟がくる」(NHK)

 

引き続き見ていましたね。

 

長谷川博己さんがかっこよくてねぇ…ラブ

 

最近の「アンチヒーロー」でのコート姿もかっこよかったぁラブ

 

 

 

あとは6月の後半から始まった

 

「未満警察 ミッドナイトランナー」(日本テレビ)

 

元ネタが韓国映画で、私も観に行った作品だったので、どんな感じでドラマになるのかな?という興味で見始めました。

 

映画寄りだったストーリーは数話でしたが、その後もかるーく楽しかったので最後まで見ましたねー。

 

中島健人さんと平野紫耀さんがキラキラしていて眩しかったです…

 

 

2020年4月期に見ていたのはこれくらいかなー

 

どこもかしこも誰もかれもが大変な時期に突入しましたよね…

 

 

挑む浮世絵 国芳から芳年へ

 

本来なら2020年に開催予定だったこちらの展覧会。

 

コロナ禍の影響で残念ながらその時は中止となりました。

 

もう、見ることないのかなーと思っていましたら!!!

 

2年後の2022年に開催してくださいました~笑い泣き

 

ありがとうございました~笑い泣き

 

 

開催場所は京都文化博物館です。

 

 

 

国芳さんも芳年さんも大好きな浮世絵アーティストさんです!!

 

名古屋市博物館さんの浮世絵コレクションより約150点が展示されました。

 

第1章 ヒーローに挑む

 

ほぼほぼ歌川国芳の作品でしたねー

 

ちょっと西洋画っぽい作品もありました!

 

 

 

第2章 怪奇に挑む

 

 

ここは「血みどろ絵」と言えば!の芳年の出番!!

 

このような配慮もされていましたほんわか

この章の見どころは何と言っても「英名二十八衆句」

 

「血みどろ絵」の代表作ともいわれています。

 

月岡芳年と落合芳機が腕を競った全28図が公開されていました!

 

怖っ!と思ったり「ひぃ…」と思ったり…浮世絵なのにリアルに怖かったですねー。

 

でもそれだけ完成度が高いということかな。

 

 

第3章 人物に挑む

 

美人絵も何点かありましたが月岡芳年晩年の美人画傑作シリーズ「風俗参十二相」から2点が出品されていました。

 

また、歌川国芳「日本駄右エ門猫之古事」では複数の場面が1枚の絵に収められているそうですが、国芳のネコ好き炸裂ー!て感じですねー

 

 

 

 

第4章 話題に挑む

 

ここでのお気に入り作品はこちらです。

歌川国芳「駒くらべ将棋のたはむれ はだか玉将・まってくんねへまたねへゝゝゝゝ」

 

真ん中の玉将が裸になって大はしゃぎ!

めっちゃ嬉しそうやなぁ…って笑えてきますわ。

 

 

 

こちらの2作品も歌川国芳です。

「源頼光公館土蜘作妖怪図」

 

 

「きたいなめい医難病療治」は名医こがらしがとんでもない手法で難病を治療する、という内容だそうです。

 

 

 

 

これは歌川国芳「木曽街道六十九次之内 四十八 大久手一ツ家老婆」

 

木曽街道の「大久手宿」と「一ツ家」を組み合わせているのですが、その繋がりというのが…

 

後ろにうっすら見えている観音様が関係しているそうで…

 

そう…観音様の「多く手」と「大久手」をかけているそうです。

 

 

 

終章 「芳」ファミリー

 

テーマの通りこの章では「芳」のつく方々の作品がずらりと並んでいました。

 

 

ちょっと雰囲気の違う作品発見!

月岡芳年「一魁随筆 山姥 怪童丸」

 

洋画っぽいですねー。

 

キャプションには「国芳と同じく芳年も積極的に洋画に学んでいることが分かる。」とありました。

 

 

 

じっくり堪能させていただいた「国芳から芳年へ」

 

本当に開催していただいてありがとうございました!の気持ちでいっぱいです。

 

 

グッズはこちらを購入。

 つい買っちゃうクリアファイル…

 

 ドリップコーヒーです!

 

そしてランチはこちらで…

ふらりと歩いて「ここに入ってみよう」と、入ったのでお店の名前は確認していませんでしたわ…

 

メニューにあった、食べたかったランチはもう既に売り切れていたのでこのサラダセットにしたのですが、結構ボリュームがありました。

あまりにもお腹空いていて、きっれーぃに食べたのでお店の方に「こんなにきれいに食べてもらいまして…」と言われてちょっと恥ずかしかった~チュー

 

スープとパンがついていたのですが…

 

あれ?ドリンク頼んでなかったんかな…

 

別料金だったのかな??

 

初めて入るお店だったので勝手がわかってなかったのかもしれませんねー

 

メニューにあったのを見落としていたのか‥‥

 

 

とにかく!!

 

良き展覧会を見ることができ、それだけでもう大満足!な1日でした。

 

2022.3鑑賞

人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ありがとうございましたにゃー

日本・韓国・タイ!

ただ悪より救いたまえ

(2020年/韓国/108分)

 

監督:ホン・ウォンチャン

 

 

【ストーリー】

凄腕の暗殺者インナムは引退前の最後の仕事として、日本のヤクザ・コレエダを殺害する。コレエダの義兄弟だった冷酷な殺し屋レイは復讐のためインナムを追い、関わった者たちを次々と手にかけていく。一方、インナムの元恋人は彼と別れた後にひそかに娘を産みタイで暮らしていたが、娘が誘拐され元恋人も殺されてしまう。初めて娘の存在を知ったインナムは、彼女を救うためタイへ急行。そしてレイもまた、インナムを追ってタイへとやって来る。2人の戦いは、タイの犯罪組織や警察も巻き込んだ壮大な抗争へと発展していく。(映画.comさんより)

【かんそう】
 

2021年ラストの鑑賞作品はこちらになりました!

(私の2021年劇場鑑賞の感想もようやく終わりかぁえーんまだおうち鑑賞分残ってるけどー)

ファン・ジョンミン兄貴とイ・ジョンジェの共演をどんだけ楽しみにしていたか!!!

スクリーンにお二人の姿が同時に写し出されるだけで感無量えーん

お話はありがちといえばそうかな?と、思うのですが、そのお話の起承転結に沿う設定が意外と細かくて、ちゃんと考えられてるなーと思いました。(えらそーにすみません)

 

ま、たいてい、「これが最後の仕事だ」がすんなり終わることはないですよね。

 

ファン・ジョンミン兄貴、日本に来てたんだなーと思うとこれまた感無量なのですが、確か、数年前、大阪に韓国映画のイベントに来てくださったんですよね。

そのイベントにはもちろん、しっかり応募してがっつりハズレましたけど~えーん

その後、東京に行くとかなんとか、だったので、その時、撮影されていたのかもなーと思いました。


メインの二人を愛でる作品だと思うので何となく大味ではありますが、先程も書いた通り、設定が意外と細かいので、なんでやねん!的なことはなく、ユイの存在も効いていてとても楽しく観ることができました!


クラッカーくうこのおまけクラッカー

・レイのシャツゥゥおーっ!どこで買ってるん?!というくらいにナイスデザインでしたーにやりでも、意外と高級そうでした!

・レイがトゥクトゥクに乗ってバーン!と登場したところがなんか笑ってしまいましたおーっ!笑うところじゃないけど…

 

 

 

うりぼう4つ:いのしし いのしし いのしし いのしし

 

2021.12鑑賞

人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ありがとうございました自転車

 オムニバス!

偶然と想像

(2021年/日本/121分)

 

監督:濱口竜介

 

【ストーリー】

親友が「いま気になっている」と話題にした男が、2年前に別れた元カレだったと気づく「魔法(よりもっと不確か)」。50代にして芥川賞を受賞した大学教授に落第させられた男子学生が逆恨みから彼を陥れようと、女子学生を彼の研究室を訪ねさせる「扉は開けたままで」。仙台で20年ぶりに再会した2人の女性が、高校時代の思い出話に花を咲かせながら、現在の置かれた環境の違いから会話が次第にすれ違っていく「もう一度」。それぞれ「偶然」と「想像」という共通のテーマを持ちながら、異なる3編の物語から構成される。

 

 

【かんそう】

おもしろかったですねー

3話からなるオムニバス。


基本的に会話メインで動きは少ないのですが、どれもおもしろくてハズレナッシング!!でした!



【魔法(よりもっと不確か)】

小悪魔芽衣子を古川琴音さんが「ほんま小悪魔やわー」と思わせる名演技!

 

そして、こんな役うまいよなーな中島歩さんゲラゲラ

二人の会話はハラハラドキドキ…サスペンスでした!!




【扉は開けたままで】

これも第一話とはまた違ったハラハラドキドキ!

ちょっとエロティックな雰囲気があるもののなーんかおかしみのあるエロティックさゲラゲラ

メール…焦ってたらああいう間違いしそうで怖いですよね……

私は一度、母に送るつもりのLINEを友人に送ってしまったことがありますわ。




【もう一度】

こちらはハラハラドキドキ…は少し控えめでユーモアあふれる展開で最後はほんのりホロリとしました。


ふたりとも、全く意図してなかった出会いだったけど、自分の中で解放されたかもしれませんね。



3話ともまさに「偶然と想像」のお話でした。

 

どれも演劇っぽかったかな。

『ドライブ・マイ・カー』の感想でも書きましたが濱口監督作品のスタイルって基本は同じで、更に「会話」「言葉」の監督さんだなーという印象が強いです。

 

 

第3話に出演されていた河井青葉さんが新聞のインタビューで

 

「濱ちゃん(濱口監督)は昔からリハーサルに時間を掛けていました。そこは全然変わっていない」

 

とお話されていて、なんかわからないけれど、妙に納得しました。

 

 

 

うりぼう4つ:いのしし いのしし いのしし いのしし 

 

2021.12鑑賞

人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ありがとうございましたスター

この月は家で何も観なかったんだなぁ…(と、手帳を見返しながら書いています)

 

 

【京都国際子ども映画祭】

 

時代…だとは思いますが、だいぶシステマティックになってきましたね。

でも、ラインナップの良さは変わらず!

 

『トーテム』

 

『海の輝き』

 

『短編集』

 

 

【邦画】

 

『658km、陽子の旅』

 

『蜂の巣の子供たち』 …やっと観れて感激!

 

『1秒先の彼』

 

『THE FIRST SLUM DUNK』

 

 

 

【アジア】

 

『エドワード・ヤンの恋愛時代』

 

『ブルドーザー少女』

 

 

 

【洋画】

 

『世にも怪奇な物語』

 

 

長年観たいと思っていた清水宏監督作品『蜂の巣の子供たち』を、しかもスクリーンで観ることができたことが本当に嬉しかったです。

ローストビーフ~

劇場版 きのう何食べた?

(2021年/日本/120分)

 

監督:中江和仁

【ストーリー】
雇われ弁護士の筧史朗(シロさん)とその恋人で美容師の矢吹賢二(ケンジ)にとって、2人でとる夕食の時間が日々の大切なひとときとなっている。ある日、史朗の提案で、賢二の誕生日プレゼントとして京都旅行に行くことに。賢二は京都を満喫していたが、道中に史朗からショックな話を切り出されてしまう。この京都旅行をきっかけに、2人はお互いの心の内を明かすことができなくなってしまい……。(映画.comさんより)


【かんそう】


この作品に限らず、ドラマからの映画化はあんまり好きではないんだけど…

 

これは…

 

これは…

観に行っちゃいましたー!!!

 

やっぱりおもしろくてほっこりして美味しそうニコ

 

ご家族エピソードもよかったな。


ドラマから映画化されると規模が大きくなるせいか、舞台を移動させがち?の気がしますが、こちらも京都への旅行から始まりましたね。

京都の美しい風景は大画面で見ることができて良かったなー


それ以上にケンジのはしゃぎっぷりがかわいらしくて大画面で見るとかわいさ何倍もアップ〜

かわいかった、といえばシロさんもで、ヤキモチじみた?気持ちになったり、主婦友達にローストビーフの作り方教わってる時に「これはお金持ちでないと買えない肉でシロさんには無理ね」みたいなことを言われて固まってたり…

ドラマから二人ともかわいらしかったけど、映画でもそれは変わらず。


内容的にはテレビや配信で劇場版を観ても全然ええやろうな、ではありましたが、ドラマファンの私にとっては映画館のスクリーンでケンジとシロさんが観れるなんて!と、とても嬉しく楽しい120分でした。

 

 

うりぼう4つ:いのしし いのしし いのしし いのしし

 

2021.11鑑賞

人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ありがとうございましたナイフとフォーク

努力していない人の慰めはいらない

花椒の味

(2019年/香港/118分)

 

監督:ヘイワード・マック

 

 

【ストーリー】

疎遠になっていた父が倒れたとの報せを受けたユーシューは会社から病院へ駆けつけるが、父は既に息を引き取っていた。ユーシューは父の携帯電話から、自分の名前に似た知らない名前を見つける。葬儀の日、台北からボーイッシュなビリヤード選手の次女ルージー、重慶から髪をオレンジ色に染めたネットショップオーナーの三女ルーグオが現れ、3人の異母姉妹は初めて顔を合わせる。ユーシューは父が経営していた火鍋店を継ぐことを決意するが、常連客の望む麻辣鍋のスープを作ることができず、客足が遠のいてしまう。ルージーとルーグオも加わり、3姉妹はなんとか父秘伝の味を再現しようと奮闘するが……。(映画.comさんより)


【かんそう】


観ている間はそうでもなかったのですが、クライマックスからラストにかけて泣き始め、そして、エンドロールでも泣いていて…客電点いてもまーだ泣いてましたわ。

最初は父の葬儀で会った異母妹たちと、そんな、すぐに仲良くなれるぅ?!と思っていたけれど、意外と違和感なく見進められました。



きっと、彼女たちのそれぞれの家族、彼女たちが前に進むまで、というのがメインの物語だったからかな。


彼女たちが香港、大陸、台湾に散らばっている、というのもうまい設定だなーと思いましたし、3人の名前が

長女∶樹

次女∶枝

三女∶果

というのも良かったですよねー。

 

父の愛を感じました。

悪い見方をすれば

名前はてきとー

ですが、3人を見ている限りではそんなことないかなほっこり


彼女たち3人共を応援したくなる温かい物語でしたニコ



クラッカーくうこのおまけクラッカー

・三女のおばあさんが本人に変わって婚活(子どもの見合相手を探してくる)をするのは、これ、最近の中国事情で、うまく取り入れてましたねー

・アンディ・ラウが運転するシーンが何度もありましたが、アンディ…よそ見の時間長すぎ!!!絶対事故るー!!!

多分、前の撮影車が彼らの車を引っ張ってたからだとは思うけど!

でも、アンディ・ラウとサミー・チェンのツーショットが見れたのは嬉しかったな。

リッチー・レンもなんかええ感じの役でしたねー!!

 

・元婚約者(アンディ・ラウ)がユーシュー(サミー・チェン)に

 

「君は ”したい” と ”してもいい” にこだわるけれど大事なのは ”一緒に” ということじゃないのか」

 

というシーンがあるのですが、私も「したい」と「してもいい」にこだわります。

 

相手や、状況にもよりますが、「してもいい」って言われると「仕方なく」感が感じられてモヤってしまうこともあるんですよね。心が狭い私…チュー

 

 

うりぼう4つ:いのしし いのしし いのしし いのしし

 

2021.11鑑賞

人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

ありがとうございました生ビール