東商原油 平均変動率でみる目標値 上昇過熱ライン達成で今後は下方向!?
東商原油は前日比330円安の41310円近辺で推移。
25日間の平均変動率は0.92%です。
本日のトゥルーレンジは830円、25日ATRは864円です。
本日の終値は41310円ですので、上下864円の変動を想定してトレードすることが有効です。
その場合の目標値は、
目標上限:41692円 過熱ライン:42074円
目標下限:40928円 過熱ライン:40546円
1月8日に付けた高値45320円をトップに下降波を形成しており、本日の相場で先週末の終値を下抜けたことで引き続き下値を試す展開が想定されます。ただ、日柄がボトムを付ける時間帯にあるため、大きく下げる場面では押し目買いも想定されます。
週足ベースで考察すると、
13週間の平均変動率は2.36%です。
週足ベースのトゥルーレンジは4080円、13週ATRは1984円です。
先週末の終値は41640円ですので、上下1984円程度の変動幅を想定してトレードすることが有効です。
週足ベースの想定変動幅は、
目標上限:42624円 過熱ライン:43608円
目標下限:40656円 過熱ライン:39672円
短期的には心理的節目の40000円を試す展開が想定されます。
※トゥルーレンジは、当日の高値と前日の安値との差、あるいは、当日の安値と前日の終値の差、そして、当日の高値と当日の安値の差の、絶対値が最も大きい数である。 トゥルーレンジの値が大きい場合には値動きの激しいことを表し、小さい場合には値動きがあまり激しくないことを表す。
※ATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)とは変動率(ボラティリティ)を表す指標で、ボラティリティの確認に使用されています。ATRが上昇することでボラティリティが高くなっていると判断し、ATRが下降することでボラティリティが低くなっていると判断します。
※ATR(アベレージ・トゥルー・レンジ)とは変動率(ボラティリティ)を表す指標で、ボラティリティの確認に使用されています。ATRが上昇することでボラティリティが高くなっていると判断し、ATRが下降することでボラティリティが低くなっていると判断します。
応援クリックをお願いします。
▶ブログ村 商品先物ブログランキング
資産運用のためのテクニカル分析
GUIDEPOST TO VICTORY 独自トレード指標
LINE@で個別相談も受付中