日経225(くりっく株365) 売りエントリーする際の判断基準 | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

 
日経225 日足チャート (くりっく株365)

 

くりっく株365の日経225は前日比129円安の23,640円近辺で推移している。

実線は12月16日に24072円の高値を示現したあと、上値の重い展開が続いており、先週末まで5日EMAをサポートに方向感の乏しい展開となっていたが、本日の相場では5日EMAを下抜けて10日EMAを試す展開になっている。

これにより、MACDはプラス圏でデッドクロスを形成し、ストキャスティクスは中段保ち合い圏でデッドクロスを形成している。

ボトムサイクル分析は本日で20本目を形成しており、平均ボトムサイクルの28本であることから、8日程度の下降波を形成する可能性が高まってきた。

目先は10日EMAを下抜ける場合は思わぬ変動も想定しておきたい。

仮に、現水準で売り参戦し、下値ターゲットを前回のボトムである12月3日の安値22872円と判断した場合のシミュレーションをしてみたいと思う。

(例)日経225を23,640円で10枚の売りポジションを保有した場合
   証拠金:52,470円の場合、10枚:524,700円

◆利確のシナリオ
 目標値:12月3日安値22,872円と仮定

 23,640円‐22,872円×10枚×100倍=768,000円の利益

◆損切のシナリオ
 撤収ポイント:12月26日高値23,933円

 23,640円‐23,933円×10枚×500倍=293,000円の損失


エントリーする際の判断として、現時点の相場環境が1対3のルールに見合う環境であることが大前提となる。
つまり、損失リスク1に対して期待できるリターンを3となるシナリオを描けられるかどうかである。
 

 

応援クリックをお願いします。
ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

個別相談

 

LINE@で個別相談も受付中

友だち追加

> ブログ管理人プロフィール

 


 

くりっく株365

くりっく365