山のぐろぶ -6ページ目

朝のお天気チェック

おはようございます。

今朝7時の札幌真駒内は曇り 気温はマイナス6℃
西よりの風が吹いています。


〈地上天気図 21日午前3時
 衛星画像 ともに気象庁〉
北海道付近は発達中の低気圧の通過のあとで一時的に強い冬型になりますが、昨夜の昇温と強風も要チェックです。


〈AMEDAS気温21日0時 気象庁〉

〈海上の風 海上保安庁〉

〈海上の風 神威岬時系列 海上保安庁〉


〈ウィンドプロファイルデータ 留萌時系列表示 気象庁〉

積雪に関しては暖気の影響と寒冷前線の通過による短時間の降雪と急激な気温低下という組み合わせを念頭にしばらく経過を観察する必要がありそうです。

今日は低気圧の中に寒気の核があり低気圧に吹き込む空気との擾乱により大気層の対流不安定な部分は短時間に強い降水があることが考えられます。
山の稜線などは風も強く吹くと思われます。



Android携帯からの投稿

八剣山西尾根

札幌市の峻峰群 八剣山(498m)に。
西尾根から雪の積もったギザギザを歩いて山頂へ。
家から車で15分。
登りにたっぷり1日、下は30分。
間近にある山の奥深さを感じてきました。

大汗のアプローチ
初見でとりつきを間違えるが…

最初の岩塔
リードは小田さん
雪をどけて氷を割って進む
逆層の岩にアイゼンの爪を引っ掛け騙し騙し乗っかる

山頂から振り返る
稜線にミシン目のような足跡
幅の狭い稜線は雪庇もあっておっかないのだが、考えていたよりクライムダウンも楽だった


山頂でのギア片付け作業

たかだか498m
侮れない498m




Android携帯からの投稿

朝のお天気チェック

おはようございます。
今朝はやや寒さも和らいでいます。
札幌真駒内は午前7時マイナス8℃。


〈地上天気図 20日3時 気象庁〉


〈衛星画像 気象庁〉
移動性高気圧に覆われ冬型が緩んでいます。


〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉
北海道南西部では雪のところもあるようです。
海上は西よりの風。
上空には寒気が入っています。

Android携帯からの投稿

札幌国際YH ツアー

$山のぐろぶ

今年で2年目になった札幌国際YHのツアーに行って来ました。
今回ははじめてシールを使うという方がいて
初日はお手軽パウダーエリアで細々と30分登っては一本滑りを繰り返して
5本ほど滑りました。
二日目の19日は新雪の中でのテレマークターンに照準をあわせて練習
良い雪と戯れてきました。

来月の開催ありますのでよろしくお願いいたします。

朝のお天気チェック

おはようございます。
札幌市内よく冷えていました。
真駒内は朝7時にマイナス13℃で晴れ
定山渓マイナス15℃で雪


天狗岳付近が雪と晴天の境になっていました。


〈地上天気図 19日3時 気象庁〉

〈衛星画像 気象庁〉
北海道付近は弱い冬型。さらに緩い気圧の谷になっています。
朝の時点では強い風は吹いていません。海上では西北西の風 10m毎秒程度。この先やや強くなることが予想されています。



〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉
6時30分の時点では強い降水域か石狩湾にあります。
今後も要チェックです。





Android携帯からの投稿

朝のお天気チェック

おはようございます。

北海道は寒気の渦の中心にあってよく冷え込んでいます。
渦の影響による低気圧があって道南部をゆっくり移動しています。




〈地上天気図 衛星画像 気象庁〉



〈レーダーエコー画像〉
低気圧の降水域は中心よりも外周部が強いようで、このドーナツの動きに注目です。


〈海上の風 海上保安庁〉
風はそれほど強くないようですが、
降水域にかかったときには突風などに注意が必要かもしれません。

今日は札幌国際ユースホステルの主催のツアーで札幌国際スキー場に行きます。


Android携帯からの投稿

朝のお天気チェック

おはようございます。


気持ちのよい朝となりました。



〈地上天気図 気象庁〉
大きな冬型の中の低気圧の影響でよく晴れています。

風もあまりなく穏やかです。
1日持ってくれることを期待しています。



Android携帯からの投稿

朝のお天気チェック

おはようございます。
生暖かい朝となりました。

昨日は札幌近郊には色のついた雪がふりました。気象庁サイトで黄砂を調べましたが、黄砂ではなかったようでした。エアロゾル(大気中の浮遊物質)で調べてみると、国立環境研究所から下のような解析がでていました。

〈硫酸塩エアロゾル情報2月14日 国立環境研究所〉
この雪はスキーの滑りが悪く、ピステンかかったところにうっすら積もっている場所は危ないと感じるくらいです。
大気汚染物質が雪の凝結核になっているということですね。


〈地上天気図 気象庁〉
北海道付近は低気圧の通過中
前線による降雪があります。
今後急な気温低下
降雪
強風など
注目していく必要がありそうです。




〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉



Android携帯からの投稿

パトロール

パトロール隊の日々
$山のぐろぶ
朝一の巡回
細板革靴は自分の滑りの原点
板にも体にも負担を書けない「流れる水」のような滑りを目指して
動きを確認
$山のぐろぶ
キッカーの試し飛び
自分は飛ばないけど
重要な仕事
$山のぐろぶ
雪が降ればロープを直し
雪が解ければロープを直す
はてしのない賽の河原のような世界
$山のぐろぶ
ときどきご褒美のパウダーもあり
$山のぐろぶ
寒い風のふく中
ポールを荷揚げ
長いものはリフトの乗り継ぎになる
$山のぐろぶ
ナイターで救助ボートを引く練習
$山のぐろぶ
観天望気
小樽の祝津の沖に雪雲が
雲頂は2000mぐらいか
典型的な冬型の雲

朝のお天気チェック

おはようございます。
札幌真駒内は晴れ 気温マイナス6℃
定山渓は雪 マイナス11℃
風は昨日より収まっています。



〈地上天気図 9日3時 気象庁サイトより〉

〈衛星画像 気象庁サイトより〉
日本付近は強い冬型。九州でも雪が降っているようです。 
札幌上空の寒気は
1500m付近がマイナス18℃
5000m付近がマイナス42℃


〈レーダーエコー画像 さっぽろお天気ネット〉
道央では石狩浜益付近に強い降雪。


〈海上の風 海上保安庁サイトより〉

〈AMEDAS風向風速 気象庁サイトより〉
昨日からの風で吹き溜まりと吹きさらしの積雪のムラがあります。吹き溜まりの雪は重くスキーでは足を取られます。


Android携帯からの投稿