写真2
10月富山での講習の写真

ショートロープビレイの限界を測定しています 真ん中の人がガイド役・下の人がクライアント役でロードセルをとりつけて荷重をかけています・上の人は真ん中の人が落ちないようにバックアップ(ハンガーから支点を取っています)
ロープにテンション(張力)がかかっていないと危険であることを数字で確認

肩がらみビレイでのロワーダウン 足場が悪いので大変です
墜落は止められません
これもきちんとバックアップが二人についています

腰がらみのビレイ やはり力点が低いため安定していますが墜落は止められません

クライミングのビレイ 人形をホイストで上げて落下させます

マルチピッチの岩登り

登ったら降りる

ザックと雨具での搬送
いろいろやったけど、一番背負うほうも背負われるほうも楽な方法

山の上から2時間かけて搬送終了

ガース イワシ2連発
いわし切りって久々に聞きました ハーフヒッチ

草をまとめた支点 ガースと草割りとイワシです
100kgfぐらいいけるそうですが、ススキは強いです

特殊な支点構築 沢で使えそうで使えない:マルチプルディレクショナルアンカーでありながら上向きという限定
膨大なメモと写真の整理がやっと終了

ショートロープビレイの限界を測定しています 真ん中の人がガイド役・下の人がクライアント役でロードセルをとりつけて荷重をかけています・上の人は真ん中の人が落ちないようにバックアップ(ハンガーから支点を取っています)
ロープにテンション(張力)がかかっていないと危険であることを数字で確認

肩がらみビレイでのロワーダウン 足場が悪いので大変です
墜落は止められません
これもきちんとバックアップが二人についています

腰がらみのビレイ やはり力点が低いため安定していますが墜落は止められません

クライミングのビレイ 人形をホイストで上げて落下させます

マルチピッチの岩登り

登ったら降りる

ザックと雨具での搬送
いろいろやったけど、一番背負うほうも背負われるほうも楽な方法

山の上から2時間かけて搬送終了

ガース イワシ2連発
いわし切りって久々に聞きました ハーフヒッチ

草をまとめた支点 ガースと草割りとイワシです
100kgfぐらいいけるそうですが、ススキは強いです

特殊な支点構築 沢で使えそうで使えない:マルチプルディレクショナルアンカーでありながら上向きという限定
膨大なメモと写真の整理がやっと終了
講習が終わりました
富山での5日間の講習があっという間に終わりました。
なかなか内容が濃く、資格の取得云々は抜きでも有意義でした。
ただ、毎日オーバーフローしそうになっていた講習内容を忘れないことが大事なので、日々精進あるのみですね。
Android携帯からの投稿
なかなか内容が濃く、資格の取得云々は抜きでも有意義でした。
ただ、毎日オーバーフローしそうになっていた講習内容を忘れないことが大事なので、日々精進あるのみですね。
Android携帯からの投稿
蜂にやられた
またまた蜂に刺されました。
今年は蜂にツイテいます。
研修の昼休みに
クビをぶちっと。
自分で見えないから
どうしょもないですね。
すぐ吸い出してもらいました。
北海道はもう冬だけど、
立山はまだ秋真っ盛りです。
Android携帯からの投稿
今年は蜂にツイテいます。
研修の昼休みに
クビをぶちっと。
自分で見えないから
どうしょもないですね。
すぐ吸い出してもらいました。
北海道はもう冬だけど、
立山はまだ秋真っ盛りです。
Android携帯からの投稿
バックカントリースキーツアーのお知らせ
今年も札幌国際ユースホステルのバックカントリースキーのイベントをお手伝いさせていただくことになりました。
初・中級者向けのツアーなので、カッコよく滑るということより、雪まみれになりながらスキーをいかに滑らせて楽しむかということを念頭に置いています。その中で楽しむための滑走技術を時折アドバイスさせて頂きます。
技術をエッセンスとしてスキーの楽しさを感じて頂ければと思います。
今年から宿泊なしでの参加や1日だけの参加もできるようになりました。また、テレマークスキーの限定もなくなりました。
詳細・お申し込みは下記のURLから。
皆様のご参加お待ちしております。
http://www.youthhostel.or.jp/kokusai/teremakuskitour2011.html
Android携帯からの投稿
初・中級者向けのツアーなので、カッコよく滑るということより、雪まみれになりながらスキーをいかに滑らせて楽しむかということを念頭に置いています。その中で楽しむための滑走技術を時折アドバイスさせて頂きます。
技術をエッセンスとしてスキーの楽しさを感じて頂ければと思います。
今年から宿泊なしでの参加や1日だけの参加もできるようになりました。また、テレマークスキーの限定もなくなりました。
詳細・お申し込みは下記のURLから。
皆様のご参加お待ちしております。
http://www.youthhostel.or.jp/kokusai/teremakuskitour2011.html
Android携帯からの投稿