こんばんは。

ご覧頂きありがとうございます😊

 

本日も想像力と547の発掘良品というシリーズをお送りしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

本シリーズの概要はコチラ

 

 
前回までのまとめ

 

前回までにご紹介させて頂いたのはTSUTAYA発掘良品でセレクトされていた1~460までの作品。

 

★製作国での分類 ( )は前回追加分

 

アメリカ映画           265作品 (+2)
イギリス映画           032作品 
フランス映画           020作品 
香港映画             011作品 
イタリア映画           014作品 
スウェーデン映画         008作品 
伊・仏合作映画          010作品 
米・英合作映画          005作品 
カナダ映画            006作品 
フィンランド映画         003作品 
ソビエト映画           004作品 
英・仏合作映画          005作品 
西ドイツ映画           003作品   
仏・米合作映画          003作品   
伊・西合作映画          002作品 
伊・仏・西独合作映画       003作品 
伊・米合作映画          002作品
西独・仏合作映画         002作品 
独・米合作映画          002作品 
メキシコ映画           002作品 
米・カナダ合作映画        002作品 
イラン映画            001作品 
スイス映画            001作品 
スペイン映画           003作品 
台・米合作映画          001作品 
台湾映画             003作品 (+2)
デンマーク映画          001作品 
フィンランド・仏・独合作映画   001作品 
ブラジル・米合作映画       001作品 
ベルギー・仏・独合作映画     001作品 
ポーランド映画          001作品 
伊・西・西独合作映画       001作品 
伊・仏・ベルギー合作映画     001作品 
英・伊合作映画          001作品 
英・仏・マケドニア合作映画    001作品 
香港台湾合作映画         001作品 
濠・英合作映画          001作品 
濠・仏合作映画          001作品 
西・メキシコ合作映画       001作品 
西独・英合作映画         002作品 
中・香合作映画          001作品 
日・英合作映画          001作品 
仏・独・ハンガリー合作映画    001作品 
仏・独合作映画          001作品 
米・英・伊合作映画        001作品 
米・英・仏合作映画        001作品 
米・西独合作映画         001作品 
芬・瑞合作映画          001作品 
メキシコ・米合作映画       001作品 
伊・カナダ合作映画        001作品 
典・仏合作映画          001作品 
伊・ソビエト合作映画       001作品 
米・南アフリカ合作映画      001作品 
仏・スペイン合作映画       001作品 
香港・台湾合作映画        001作品 
チェコスロバキア映画       001作品 
ユーゴスラビア映画        001作品 
仏・独・南斯拉夫合作映画     001作品 
伊・独合作映画          001作品 
英・伊・独合作映画        001作品 
ドイツ映画            002作品 
仏・南斯拉夫合作映画       001作品 
米・阿蘭陀合作映画        001作品 
伊・ソ連合作映画         001作品 
西独・ペルー合作映画       001作品 
伊・アルジェリア合作映画     001作品 

加・伊・パナマ合作映画      001作品 

伊・西独・仏合作映画       001作品 

加・仏・米合作映画        001作品 

日・仏合作映画          001作品 

仏・ルーマニア合作映画      001作品 (+1)

※(芬)蘭=フィンランド (瑞)典=スウェーデン (濠)太剌利=オーストラリア (南斯拉夫)=ユーゴスラビア

 

★公開年での分類 (計460作品)

 

1940年代 000作品 
1950年代 020作品 
1960年代 057作品 
1970年代 138作品 
1980年代 112作品 (+1)
1990年代 101作品 (+4)
2000年代 027作品 
2010年代 005作品 

 

★allcinemaのジャンル分類(重複あり)

 

ドラマ       182作品 (+4)
サスペンス     120作品 
アクション     071作品 
コメディ      058作品 
犯罪        055作品 (+1)
ロマンス      036作品 
西部劇       026作品 
SF        025作品 (+1)
ミステリー     026作品 
スポーツ      008作品 
ホラー       026作品 
アドベンチャー   011作品 
ファンタジー    016作品 
戦争        011作品 
ミュージカル    003作品 
パニック      006作品 
ファミリー     005作品 
ギャンブル・賭博  002作品 
青春        017作品 (+2)
音楽        006作品 
歴史劇       006作品 
伝記        008作品 
任侠・ヤクザ    001作品 
料理・グルメ    001作品 

エロティック    008作品 

学園        001作品 

モンド       004作品 

ドキュメンタリー  004作品 

 

★私の分類(重複あり)

 

人生哲学        165作品 (+1)
サイコ         058作品 
社会不信        036作品 
群像劇         043作品 
スーパーエージェント  028作品 (+1)
法廷劇         008作品 
奇妙な愛        044作品 (+1)
女性の人生       010作品 
テロリストとの対決   007作品 
モノクロ        038作品 
デストピア       019作品 (+1)
戦争の現実       019作品 (+1)
プリズンブレイク    005作品 
マカロニ・ウェスタン  006作品 
ワンカット       002作品 
ユニーク        007作品 
コミカルホラー     007作品 

 

という結果になっております。

 

生成AIによる「ジプシーのとき」のように

ルーマニアに住むロマ民族のモルモットの画像

 


 

本日ご紹介させて頂くのはTSUTAYA発掘良品の第98弾~第100弾でセレクトされていた461~465作品になります。

 

ここから第101弾

 

作品No.461 イカリエ-XB1 (1963)

(原題:IKARIE XB 1 チェコスロバキア映画)

 

allcinemaさんのジャンル分類 : SF
私のジャンル分類 : 人生哲学
監督 : トニー・ガトリフ

 

冒頭の展開

 

・【前提】本作は、共産主義下のチェコスロヴァキアで作られたSF映画。共産主義政権下の国の多くは、共産党当局が認可する国威高揚に寄与するような作品しか上映許可が下りない場合が多いのですが、チェコスロバキアの場合は1963年に公開された本作や、1969年の「闇のバイブル 聖少女の詩」、1966年の「ひなぎく」など、かなり自由な表現が許されているのは興味深いです。

 

・本作は未知の生命体を探すために宇宙の彼方にあるアルファ・ケンタウリ系へと向かう宇宙船イカリエ-XB 1号に搭乗した人類代表の40人を描いた作品。イカリエ-XB 1号は光速を超える航法でアルファ・ケンタリウスへと向かうため、地球で15年の間に2歳しか年を取る事ができず、地球に残った家族と13年の年齢差が生まれてしまう事を覚悟の上で乗船していました。

 

・そんな崇高な使命感を持っていたイカリエ-XB 1の乗組員たちは、地球から遠く離れた場所で謎のUFOが浮遊しているのを発見。人類初の宇宙人との接近遭遇にどよめき立つ乗組員でしたが、近づいてみるとUFOは200年前の地球人が作ったものであり、乗組員は酸素不足に陥って殺し合って死亡していたのです。

 

60年代とは思えない本作の美しい映像は

キューブリック監督の「2001年宇宙の旅」に

影響を与えた作品だと言われています。

 

★一口ポイント 本作は共産主義国だったチェコスロバキアの世代を1980年代のUFOの乗組員に投影し、西側への憎悪を抱き人類同士で殺しあいを望んでいる世代を終わらせ、人種や性格を越えてお互いに分かり合おうとするイカリエ-XB 1号の乗組員のようにならないかと、観客に問いかけているような哲学的な作品。

 新しい知的生命体を探すために年齢の壁を越えてイカリエ-XB 1号に乗船した乗組員たちは、人間同士が争う事になんの価値を感じない冷戦マインドを越えた世代であり、映画のラストは希望に満ちたものとなっているのです。

 

私のブログはコチラ

 

 

 

作品No.462 桜桃の味 (1997)

(原題 TA'M E GULIASS イラン映画)

 

allcinemaさんのジャンル分類 : ドラマ
私のジャンル分類 : 人生哲学
監督 : アッバス・キアロスタミ

 

冒頭の展開

 

・本作の主人公のバディは、人生に疲れ自殺を考えていた男。彼は自殺した後、人知れず自分の死体を埋葬してしまいたいと考え、手伝ってくれる人を探す事にしました。

 

・バディの考えたプランとは、①荒野に穴を掘っておく、②夜中に睡眠薬を飲んだバディが穴で横たわって自殺を試みる、③翌朝、予め頼んでおいた人にバディが入った穴を覗きに来て、名前を呼び掛けても返事が無ければスコップを使って埋めてもらう、

④穴を埋めてくれた人には、お礼として高額の報酬を用意しておく、というものでした。

 

・このプランだと協力者は自殺ほう助ではなく、死体の上に土をまくという作業をするだけなので協力してくれる人はいくらでもいるだろうと考えたバディですが、土地勘があり、誰かに喋ってしまう可能性があるイラン国民は信用できないと考えたバディは、荒野でお金に困っていそうな出稼ぎ労働者たちに声をかけ、死体処理の仕事を依頼する事にしたのです。

 

「なぁ仕事ないか?何でもやるよ!」

(…こいつらには任せられん汗

 

★一口ポイント 本作は観客の人生経験によって観終わった後の感想が異なる"心の中を映す鏡"のような作品

 ですので恐らく、まだ人生で悩んだ事がない人や、知人や肉親の死に接した事がない人と、生きているのが嫌なるくらいの絶望や、自分の死について考えていた人とでは、観終わった後の感想が異なるのが当たり前であり、それこそが本作の魅力だと思われます。

 

生きる事に意味はあるのでしょうか?

バディが出会った3人の男は

それぞれの立場で自分の想いを語ります。

では私たちはバディの問いに

どう答えるべきなのでしょうか?

 

私のブログはコチラ

 

 

 

ここから第102弾

 

作品No.463 エイセス/大空の誓い (1991)

(原題 ACES: IRON EAGLE III アメリカ映画)

 

allcinemaさんのジャンル分類 : アクション

私のジャンル分類 : スーパーエージェント

監督 : ジョン・グレン

 

本作をご覧になる際に…


・【前提①】原題は「ACES: IRON EAGLE III (エイセス:アイアン・イーグル3)」ですので、当然ですがアイアン・イーグル1、アイアン・イーグル2にあたる作品が存在するはずなのですが、それらの邦題は「アイアン・イーグル (IRON EAGLE)」「メタル・ブルー (IRON EAGLE II)」となっているため、日本版の名称からは同じシリーズとは思えない仕様となってしまっております。

 

・本作は前作の主人公の相棒だったチャールズ・シンクレア (通称チャッピー)というパイロットが退役してからのサイドストーリー。中東で凄腕パイロットとして名を馳せていたチャッピーは、地元アメリカに帰って戦闘機を使った空中ショーのパイロットして新たなる人生を送っており、第二次世界大戦て活躍した米英独日の名機が模擬戦で人気を博していました。

 

米英 vs 独日の航空戦で模擬戦!

 

・ある日チャッピーは、かつての部下だったモラリスという男が服務中に撃墜されて死亡したという連絡を受けます。モラレスの乗った戦闘機を撃墜したのはペルーの麻薬組織。チャッピーは、なぜモラレスが麻薬組織に狙われるのか分からず困惑しますが、モラレスの乗っていた機体の残骸からは大量のコカインが発見され、服務中に大麻を密輸していた事が疑れていたのです!

 

墜落した機体の中から発見された大麻!

モラレスは運び屋だったのか!?

 

★一口ポイント 本作は第二次世界戦時中に敵対していた戦闘機乗りたちの不思議な友情を描いたハートフルなアクション映画。

 そんな本作はペルーで暗躍する麻薬組織を第二次世界大戦時の戦闘機乗りたちが退治するアクション映画であると同時に人生の晩年に、同じ時代を過ごした来た人間が集う事の幸福感を描いた作品として観る事ができる作品だと思います。

 

アメリカ人のチャッピー、

イギリス人のパーマー、

ドイツ人のライヒマンはそれぞれ

かつての自慢話に花を咲かせますが

かつて無敵の零戦乗りだった

日本人の堀越だけは自慢をせず

常に控えめな存在。

 

映画の序盤では、

これがアメリカ人が感じている

日本人のイメージかも?

と思っていましたが

映画の終盤、どうして堀越が

会話に混ざれないのかが分かります。

 

同時代を共有してきた人間には

そうでない人間には

近づけない壁のようなものが

存在するのではないでしょうか…

 

私のブログはコチラ

 

 

 

作品No.464 友だちのうちはどこ? (1987)

(原題 Kخانه دوست کجاست イラン映画)

 

allcinemaさんのジャンル分類 : ドラマ
私のジャンル分類 : 人生哲学
監督 : アッバス・キアロスタミ

 

冒頭の展開

 

・主人公のアハマッドは、イランの辺境にある貧乏なコケル村に住む8歳の小学生。アハマッドの通う小学校では多くの生徒が学んでいましたが、コケル村には文房具屋が存在しないため彼らが所持しているノートは宿題を書くための一冊だけ。
 先生は生徒の提出したノートを毎日チェックしていましたが、ある日アハマッドの隣に座っているネマツァデという少年が、ノートを親戚の家に置き忘れてしまい先生から怒られてしまいます。

 

・先生がネマツァデに「今度、宿題をノートに書いてこなかったら退学にする」と言っているのを聞いたアハマッドは可哀そうに思いましたが、家に帰って宿題をやろうとした時、間違えて自分がネマツァデのノートを持って帰って来てしまった事に気づきいてしまいます。

 

・このままでは、ネマツァデは退学になってしまうと考えたアハマッドは、彼の家にノートを届けに行く事を決意しますが、ネマツァデの住んでいるのはコケル村ではなく隣のポシュテ村。アハマッドはポシュテ村に行った事がないので、どこがネマツァデの家かも分かりませんが、それでもアハマッドは母親に黙って家を飛び出してポシュテ村へと走り出していったのです。

 

先生に怒られて泣くネマツァデ。

隣に座っていたアハマッドは

可哀そうに思いましたが…

 

間違ってネマツァデのノートを

家に持ち帰ってしまったアハマッドは

真っ青になってしまいました。

 

★一口ポイント 本作は1987年に公開されたイラン人のアッバス・キアロスタミ監督によるイラン映画。

 イランでは1979年に革命が起こってイスラム原理主義政府が樹立されますが、アッバス・キアロスタミ監督は亡命する事なくイランに留って映画を撮り続けられ2016年にご逝去されました (享年76歳)。

 本作でキアロスタミ監督が本作で描いたのは、我々日本人が知る術もないイランの辺境で暮らしている少年の姿なのです。

 

本作は心優しいアハマッドが

ネマツァデのために勇気をふり絞る

ハートフルな少年の冒険譚です。

 

私のブログはコチラ

 

 

 

ここから第103弾

 

作品No.465 サンダーボルト (1974)

(原題 THUNDERBOLT AND LIGHTFOOT アメリカ映画)

 

allcinemaさんのジャンル分類 : アクション 犯罪
私のジャンル分類 : 人生哲学
監督 : マイケル・チミノ

 

冒頭の展開

 

・本作は主人公のサンダーボルトが、かつての仕事仲間から追いかけられるシーンから始まりますが、その様子はどこかコミカルな雰囲気。荒野のぽつんと建っている教会でニセの牧師をしていたサンダーボルトはミサの最中に何者かに銃撃され、あわてて教会を脱出して麦畑の中を逃亡し始めるのです。

 

ミサの説教の最中に突然銃撃された

ニセ神父のサンダーボルトは

麦畑に隠れて必死に逃走し始めます!

 

・襲撃して来た謎の男は執拗に追いかけますが、サンダーボルトは麦畑の先の道路を走行中だった車の前に立ちふさがって車を止めようとしますが、サンダーボルトを避けようとした車は麦畑に突っ込んでしまい謎の男にぶつかりそうになってしまいます。

 

サンダーボルトが止まれと言っても

止まらないで疾走した車ですが

麦畑に突っ込んで謎の男にニアミス!

結果的にサンダーボルトは助かりました。

 

・止まった車に乗り込もうとしたサンダーボルトでしたが、運転していた若い男はサンダーボルトを振り落とそうと暴れ馬のように車を走らせます。

 けれどそんな事で怯むサンダーボルトではなく、ライトフットと名乗る運転手の車に無理矢理乗り込んだ事で、結果的にサンダーボルト&ライトフットの奇妙なアメリカ二人旅が始まってしまったのです!

 

こんな出会いで始まった

サンダーボルトとライトフットは

どこに向かったのでしょうか?

 

★一口ポイント 本作の日本公開時のポスターは、ダーティ・ハリーが戦車を撃ち抜くようなキャノン砲を構えていますので、アクション映画にしか見えませんが、実際の本作は銃撃シーンはあまりない、若きクリント・イーストウッドとジェフ・ブリッジスという2人の細目俳優によるアメリカン・ニューシネマっぽい逃避行を描いた作品なのです。

 

愛銃マグナム44から20mmキャノン砲に

強力パワーアップ!というキャッチコピーからは

バイオレンス映画を想像しそうですが…

 

本作は目を細めて笑う姿がどこか似ている

イーストウッドとブリッジスの

アメリカン・ニューシネマなのです!

 

私のブログはコチラ

 

 
 

 

 

 

という訳で次回は発掘良品第103弾~第105弾のラインナップから

 

作品No.466 トイ・ソルジャー

作品No.467 バッジ373

作品No.468 消えた拳銃

作品No.469 キラー・エリート

作品No.470 栄光の野郎ども

 

という5つの作品のアーカイブをしてみたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします😘

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

どうぞよろしくお願いいたします。