GSX1300R隼 ツーリング&りーまん日記 -6ページ目

地震酔い

今日は休み。

近所のガソリンスタンドも朝から渋滞しています。

こんなときぐらい車乗るの控えればいいのに・・

介護で車が必要だとか、製造業の運搬に必要だとかのっぴきならない事情の人だけに

限定することはできないだろうか?

さて休みですが、部屋の掃除をして電気消して寝ながらネットしてます。

このところ体調が悪いな~と思って「地震じゃないのに揺れてて、まっすぐ立ってられないんだよね」

と同僚に話すと

「地震酔いじゃない?」

「なにそれ?」

「余震が続いたり、そうしたストレスから揺れてるように感じるんだって」

へぇーそうなんだ。

今日も酔っているわけで、気分が悪い・・

ストレスを感じているのは間違いないので、入浴剤とモツ鍋・ビールを買ってきた。

暖房消してるから暖まって早く寝てしまおう作戦。

入浴剤入れると、入浴後でも長時間あたたかい。

そこにモツ鍋とビール投入。

フラフラで地震酔いだかなんだかわかりません。

寝るべ おやすみ


GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常-201103041539000.jpg

眠れない

地震がずっと続いてる。家に帰ってきたらテレビの場所が変わってた…地面ってこんなに揺れるものなんだと。立っていられないほどだった。都内は電車もとまり、帰れない人でごったがえしている。コンビニの棚から食料が消えてた。火を使うファストフード店が閉店してるからだろう。車の渋滞もヒドイ。高速は通行止め。千葉から約60キロすり抜け。市原の火災現場は打ち上げ花火のような音とともに燃え上がり、空が真っ赤に染まった。余震が今も続く。東京でさえ不安にで眠れないのだから東北の被災者の方々の心労は相当なものだろう。1日も早く終息、復興されることを願います。

ETC

$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常


昨日は久々のツーリングで、ほどよく疲れたのか爆睡・・

朝5時に起床。あぁ、仕事いかねば。

そういえば、昨日ETCが使えなかった。

いつものように高速ゲートへ突っ込むも「停止!!」と表示され

ゲートも開かない・・あぶねぇ!

料金所の人に調べてもらうと「期限きれてますね」とのことで

ニコニコ現金払い。メンドクセ

手はかじかんでお金もうまく取り出せないし不便だ!

帰宅後、郵便受けを見るとクレジット会社からと思われる郵便の不在表が・・

しかし、保管期限が過ぎている・・

さぁ、どうするかな。

週明けにでも電話してみよう・・

千葉グルメツー

最近、ろくなもの食べてない・・

たまにはガッツリいいもの食おう!とネットで千葉グルメを検索・・

すると、こんなサイトを見つけた。→ツーリングDB

そこで見つけた千葉グルメ

$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常-201103041342001.jpg

平日なのにバイクがズラリヘ(゚∀゚*)ノスゲェ


$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常-201103041342000.jpg


「いけす料理あき」に行ってきました。

店内に入ると「いけす」があり、あわび・さざえ・伊勢海老がお出迎え。

とりあえず座ってお茶をすすりながらメニューを見ます。

おらが丼、、あわび踊り焼き、、う~ん。。。

しかし、今回はメニューを決めています。


$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常-201103041327000.jpg

「伊勢海老天丼」!!!


迷わず注文。思い出はプライスレス!転勤間近の俺には時間がないのよ!

うめぇぇぇぇ!!味噌汁うめぇぇ!

ものの10分かからず完食いたしました。

おらが丼もよさそうです。次回はチャレンジ。

帰りは大多喜→市原→高速で帰宅

寒かったけど、いいツーリングでした。

夜に花粉症がえらいことになりそうなことを除いては・・・

千葉ツー

GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常
久々に休日が晴れた!が・・気温は一桁(´□`。)サムイヨ

まあ、厚着をすれば無問題なわけで、リコール無視で千葉ツーへ。

今回はグルメツアーと洒落込んで九十九里へ

九十九里有料道路をのんびりと走る。海沿いのまっすぐな道もいいもんだ。

途中、白馬の王子様に呼び止められてる車がいたのでゆっくりと走ります。南無..

GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常
GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

砂浜に転がるボール・・青い空と海。嗚呼、生きてる!って感じがする!

GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

パーキングでプラプラしていると、こんなモニュメントが。

背筋が美しいですね。キレテル キレテル

千葉のいわし漁をあらわしたものだそうです。

獲れてますか?と網をみると・・

$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

ぼちぼちですな

寒いので先を急ぎますよ・・

リコール発生

うだうだとネットをしていると掲示板に「はがき届いた?」「まだ」などのやりとりが・・

「何だ?」とモトマップHPをチェックすると・・

2月25日付けでハヤブサ他いろいろのリコールが!∑(゚Д゚)マジカヨ

内容は↓

●不具合の内容
レギュレートレクチファイヤのケースと放熱板の接着が不十分なため、当該部品内部の温度上昇に より発電電流の制御ができなくなるものがあります。そのため、バッテリが充電不足となり、最悪の 場合、走行中に原動機が停止し、再始動できなくなるおそれがあることがある。

●改善措置の内容
全車両、レギュレートレクチファイヤを対策品と交換する無償修理を実施させていただきます。


とのこと。
「まあ、俺のは対象外だろう」と車体番号を確認すると。

受験生の合格発表よろしく「あったぁあぁぁぁ!!!!」

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

あぁ、ついてねぇなぁ

ハヤブサでの対象はK8・K9・L0だそうです。

気になる方は

チェックすることをおすすめします。


$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常


とっとと交換して、ツーリングシーズンに備えなくては。

久しぶりのツーリング その2

さて、sn1032+氏の言うには、ネットで評判の店とのこと。
こだわりの頑固おやじとガンのとばしあいになるのか?
と、一抹の不安を抱えながら店内へ。
派手さはないが、堅実にやってきましたという雰囲気が伝わってくる。

魚を触って15年の俺にはわかる・・

「こいつ・・出来る・・」

S「コースにする?」

普段なら絶対言わないあいつが誘っている。そんなにアンコウを・・・うぅ

ぶ「そうすっか!」

気軽に応えてしまったが、6300円也((゚m゚;)


まずは、ニコゴリと共酢あえ

GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常


次に、あん肝!

まさにフォアグラ。濃厚でチーズのようです。

GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

そして、メインの「あんこう鍋」

食べはじめてから「あっ!写真とってねぇ」

写真なんかどーでもいーやというぐらいガッツいていると・・

sn1032+が悶絶

何事?と思っていると「し、しらたきが・・噛み付いてきた・・大根もあぶねぇぞ」と。

どうやら相当熱かった模様( ´艸`) 

この後、うわごとのように「ダチョウ倶楽部すげぇ・・」とつぶやくsn1032+

さすが、「何かを持ってる男」だぜ。GJ!


GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

次に「アンコウとやまいもの天ぷら」

妙にアスパラがうまくて単品で出してくれないかと思うぐらい。

もちろん主役もうまいんですけどね。


GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

最後に雑炊。

そして食後に練乳イチゴをいただいて、ご馳走様でした。と

やっぱり、魚食べるなら地場に限る。

冬の味覚に大満足でした。

久しぶりのツーリング その1


sn1032+
と久しぶりのツーリング。

金曜の夜に「明日、暇?」と、なんともテキトーなメールからはじまり

どこ行くよ?千葉?伊豆?三浦半島は・・・北海道は?と、これまた適当な会話。

結局「大洗にアンコウ鍋を食いに行くツー」に決定。


東関道 酒々井PA(しすい)で待ち合わせ。

GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

久しぶりに見るZZR。キレイに乗ってます。

それに比べて、隼・・ごめんね。タチゴケばかりしてボロボロで。

主人の違いが明らかに手入れに出ています(汗


ツーリングの内容も性格でますね。

はやぶさおの特徴
・行き当たりばったり
・気温を無視した薄着
・地図使わない(太陽の方向と潮の香りで現在位置を把握してるつもり 俺様GPS)
・座右の銘「なんとかなんべぇ」

sn1032+の特徴
・計画万全
・状況に応じた服装と準備
・ナビ&地図&いろいろ?
・座右の銘「車がバイクに勝てるわけねぇだろ」

よくまぁ、こんな2人が一緒にツーリングにいけたもんだなぁと。あはは。

あ・・気づいてしまった・・

「あいつ、我慢強いな」と叫び

俺なら、自分と出かけたらイライラするなぁ。

この場をかりて「ありがとう。これからも、こんな私をよろしく、ね?」


さて、東関道と国道51号を北上し大洗へ。

まずは目的地「あんこう料理 金藤」に到着。

なんか大人じゃねぇ?と36歳の2人。十分、大人です。


GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

つづく

マフラー交換

GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

今年の目標は・・・

マフラー交換。

なぜなら、重いから。

旧ブサと新ブサを比較してみて思ったことは

「尻下がりだと、社外マフラーを選ぶのに苦労する」ということ。

いろいろなサイトを見て、取り付けイメージを見ているがピンとくるものがない・・

結局、ノーマルでついてるオニギリマフラーが一番似合ってしまうという結論で

このままでいいか?と思っていたのですが、重量に耐えられそうもありません。


$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

候補1 
ストライカー(ストライカー) ストリートコンセプト GSX1300R 隼 
08-09年 チタンテールパイプ付

$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

候補2
ヨシムラ GSX1300Rハヤブサ(08~09)用 : Tri-Ovalチタンサイクロン 2エンド
(TC/カーボンカバー)


候補1はスリップオン。価格も抑えられるし、いいなぁ~ 15万 高い (゚ー゚;

候補2はフルエキ 26万・・(゜д゜;)


こんなところです。

宝くじでも当たれば即買いなんだがな~

こつこつ生活残業するしかないか。

2010 北海道ツーリング~ジェットコースターの路~




北見まで行って、道東に行かず。

ナイタイ高原にはまり、三国峠・層雲峡から旭川。

翌日、美瑛・富良野を走ってきました。

観光地だけにいろいろとありましたが・・

三国峠・就実の丘・富田ファームのラベンダーなどなど

「うわぁ・・・」しか言葉が出ない。

写真がうまければもっと伝わるんだろうけど・・・素人なので。

$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

三国峠


$GSX1300R隼 ツーリング&りーまんの日常

マイルドセブンの丘


そして、ジェットコースターの路。

アップダウンが激しく、面白かった~

動画途中はお遊びです。倍速なので実際はゆっくり走ってます。