ゴボウのパワーを解き明かす: がんとの闘い、炎症の鎮静化など | 心と体とスピリチュアルな徒然織 in ドイツ&日本

心と体とスピリチュアルな徒然織 in ドイツ&日本

形而上学(星座のこと)や世界情勢と真実、食、心理カウンセリングを中心に徒然なるままに記したグリューンの『徒然織』です。

----------------------------

世界&社会情勢、枠沈情報に関するブログ内容についてのFacebookなどからのメッセージ、コメント、メールでの

お問い合わせはご遠慮ください。お返事は致しかねます。

内容に関してはあくまで参考にされ、ご自分で調べられて下さい。

----------------------------

○枠沈を強制されて悩んでいる方へ

日本弁護士連合:⭐️️

○地域ごとの日弁連リスト:⭐️️

○非接種で不当解雇される場合:⭐️

【重要】スパイクタンパク質の伝染に対する解毒剤:(松葉成分)

 
○ワクチン接種した方:訴訟等の準備:⭐️
新型コロナワクチン副反応などで困っている方たちのための相談窓口:⭐️&⭐️
予防接種健康被害救済制度申請:⭐️
○ロングコビッドの症状でお困りの方へ:⭐️
----------------------------

本日もありがとうございます。

 

実は私、ごぼう茶が大好きでほぼ毎日飲んでいます。

 

お馴染みのカフェで出してくれていて試してから大好きになりました。

 

食物繊維も豊富な健康茶。

 

今回はEpoch Timesからお届けします。

 

 

  ゴボウのパワーを解き明かす: がんとの闘い、炎症の鎮静化など

 

By Naiwen Hu 6/20/2024

 

ゴボウは栄養価の高い食品であると同時に、万能の薬草でもある。ガンの予防、炎症の緩和、痛みの緩和、便秘、肥満、皮膚疾患などの健康問題をサポートする成分を含んでいる。
ゴボウのすべての部位が有用である。2010年に『Inflammopharmacology』誌に発表された研究では、ゴボウに含まれる活性化合物が、中医学でいうところの「解毒作用」を持ち、「皮膚表面の血液循環を促進する」ことで、皮膚の状態を改善し、湿疹などの病気を治療することができると指摘されている。さらに研究者たちは、抗酸化物質と抗糖尿病化合物をごぼうから発見している。

 

ゴボウの種子には、抗炎症作用や "膵臓がんなどの腫瘍の成長を強力に抑制する作用 "を持つ活性化合物が含まれていることが判明している。さらに、ゴボウの葉の抽出物から分離された活性成分は、口腔内の微生物の増殖を抑制することができる。

 

2023年の総説によると、ゴボウとその生物活性代謝産物には、「抗菌作用、抗肥満作用、抗酸化作用、抗がん作用、抗炎症作用、抗糖尿病作用、抗アレルギー作用、抗ウイルス作用......を含む数多くの薬理作用があり、胃、肝臓、神経系に対する保護作用もある」と指摘されている。
Acta Pharmacologica Sinicaに掲載された研究では、ゴボウの主要活性化合物であるアルクチゲニンが抗炎症作用を持つことが明らかになった。急性の炎症や様々な慢性疾患の治療に大きな期待を示しており、代謝障害や中枢神経系の機能障害の改善に役立つ可能性がある。

古代中国の医学書には、ゴボウの定期的な摂取は減量を助け、老化防止に役立つと記されている。同書には、ゴボウが腸をきれいにし、便秘を解消し、腹部を平らにし、ひいては健康的な肌をもたらすと記されている。

 

ゴボウには食物繊維が豊富に含まれており、有益な腸内細菌を増やし、有害な腸内細菌を減らす働きがある。また、腸の蠕動運動を促進するため、体内の毒素を排出し、便秘を予防する。さらに、ごぼうに含まれる不溶性食物繊維はよく噛む必要があるため、自然と食べるペースが遅くなり、満腹感が増す。

 

ごぼうを使った栄養満点レシピ2選

 

ごぼうのサラダ

 

材料

    ごぼう 1本
    ゴマ 1.06オンス(30グラム)
    白酢 0.71オンス(20グラム)
    塩 0.18オンス(5グラム)
    砂糖 0.35オンス(10グラム)
    0.35オンス(10グラム)のごま油

作り方

  1.     ごぼうは洗って皮をむき、千切りにする。
  2.     沸騰したお湯で火が通るまで茹でる。取り出して冷水で冷やし、水気を切る。
  3.     ゴマと調味料を加えてよく混ぜ、できあがり。

五目野菜スープ

 

20年以上前、父の友人ががんと診断され、激しい痛みに襲われた。私が訪問したとき、彼はその痛みがあまりに激しく、死が近いと感じたと語った。私は彼に五目野菜スープを試してみるよう勧めた。スープを食べた後、彼は気分がかなり良くなったと報告し、大きな喜びを得た。

 

スープは、大根、大根菜、赤人参、椎茸、牛蒡の5つの野菜で構成されている。これらの野菜はそれぞれ白、緑、赤、黒、黄色の5色に対応している。中国伝統医学の五行説によると、これらの色は肺、肝臓、心臓、腎臓、脾臓の五臓に対応している。このスープを常飲すると、鎮痛、便通改善、老化防止、免疫力向上など、さまざまな効果が得られるとされている。

 

材料

1オンス=約28グラム


    大根16オンス
    大根菜12オンス
    赤ニンジン10オンス
    生しいたけ 3~5個
    ゴボウ 8オンス

 

作り方

  1.     野菜を洗って細かく切る。
  2.     大きな鍋に14カップの水を入れる。
  3.     切った野菜を鍋に加える。
  4.     水と野菜を強火で沸騰させる。
  5.     弱火にして2時間煮込む。
  6.     スープをこして野菜とスープを分ける。
  7.     これで無塩野菜スープの出来上がり。

ゴボウの保存方法


ゴボウを購入する際は、水分が失われるのを防ぐため、大量に購入しないことをおすすめする。すぐに使えない場合は、新聞紙やラップに包んで日陰の涼しい場所で保存する。また、湿らせた新聞紙に包んで冷蔵庫で保存する方法もある。

 

ゴボウを食べる際の注意

 

胃腸の機能が低下している人や胃腸に炎症がある人は、腹部膨満感や下痢を防ぐため、ゴボウの過剰摂取は避けるべきである。また、歯に問題がある高齢者や、まだ歯が生えそろっていない幼児は、ごぼうを食べるのを避けた方がよい。

 

ゴボウを使った自然療法

 

1. のどの痛みを和らげるゴボウジュース

 

のどの痛みによく悩まされる子どもには、ごぼうをすりつぶしたり、ミキサーにかけたりして、ごぼうジュースを作るのが効果的。のどの痛みを和らげる効果があるので、ごぼう汁をゆっくり飲むことをおすすめする。

 

2. ニキビ改善のためのゴボウ粥

 

脂漏性皮膚炎は、不規則な日常生活や強いストレスレベルと関連することが多い。症状は通常、顔のTゾーン(鼻の両側と額)に現れる。皮膚は赤くなり、かゆみを伴い、さらにカサカサになり、顔の見た目に影響を及ぼすこともある。

有名な漢方書『本草綱目』には、簡単な解決法としてゴボウ粥が紹介されている。作り方は、ゴボウ3本をやわらかくなるまでゆで、すりつぶして汁にし、その汁を米と一緒に炊いて粥にする。この治療法はニキビや脂漏性皮膚炎の改善に役立つかもしれない。

---------------------------

因みに私はごぼう茶はオーサワから出ているのを好んで飲んでいます。

 

美味しいですよ!(※クリックするとAmazonに飛びます!)

 

 

ご参考まで。

 

感謝を込めて。
 
 

---------------------------

《ニュースレターを不定期に配信中!》
お申し込みはこちらから。

 

HP: http://www.greenra.org/

E-Mail: green.ra.info@googlemail.com

Ameba Blog:🔹

TwitterX:⭐️

Rumble: 📹

TRUTH Social:⭐️

GETTR:⭐️

----------------------------