モデルナ社の科学者、mRNAワクチンには毒性リスクがあると警告 | 心と体とスピリチュアルな徒然織 in ドイツ&日本

心と体とスピリチュアルな徒然織 in ドイツ&日本

形而上学(星座のこと)や世界情勢と真実、食、心理カウンセリングを中心に徒然なるままに記したグリューンの『徒然織』です。

----------------------------

世界&社会情勢、枠沈情報に関するブログ内容についてのFacebookなどからのメッセージ、コメント、メールでの

お問い合わせはご遠慮ください。お返事は致しかねます。

内容に関してはあくまで参考にされ、ご自分で調べられて下さい。

----------------------------

○枠沈を強制されて悩んでいる方へ

日本弁護士連合:⭐️️

○地域ごとの日弁連リスト:⭐️️

○非接種で不当解雇される場合:⭐️

【重要】スパイクタンパク質の伝染に対する解毒剤:(松葉成分)

 
○ワクチン接種した方:訴訟等の準備:⭐️
新型コロナワクチン副反応などで困っている方たちのための相談窓口:⭐️&⭐️
予防接種健康被害救済制度申請:⭐️
----------------------------

本日もありがとうございます。

 

The Epoch Timesに爆弾記事が掲載されています。

 

なんとモデルナ社の科学者がmRNAワクチンの毒性について

 

警告したとのことです。内部から出たこの論文は世界中で論議を巻き起こしそうですがどうなるのでしょうか。

 

 

 

 

  モデルナ社の科学者、mRNAワクチンには毒性リスクがあると警告

 

By Zachary Stieber 2/4/2024

 

 

モデルナ社のCOVID-19ワクチンに使用されている技術には毒性リスクがある、と同社の科学者が新しい論文で述べた。
「現在、大きな課題となっているのは、mRNA技術に関連する潜在的な毒性をいかに効率的にリスク回避するかということだ」と、科学者たちは1月23日にNature Reviews Drug Discovery誌に発表された論文に書いている。

モデルナ社とファイザーのCOVID-19ワクチンは、改変メッセンジャーリボ核酸(mRNA)技術を使用している。mRNAは脂質ナノ粒子(LNP)によって送達される。

 

毒性リスクには、「脂質ナノ粒子の構造成分、製造方法、投与経路、複合体化したmRNAから生成されるタンパク質」が含まれる、と論文の著者は書いている。

論文の著者には、モデルナ社の従業員であるエリック・ジャキネとディミトリオス・ビットウニス、そして論文執筆時にモデルナ社に勤務していたマクシミリアン・ロジャーズが含まれている。

モデルナ社からのコメントは得られていない。

 

「mRNAワクチンには、心臓の炎症や重篤なアレルギー性ショックなど、複数の既知の副作用がある。これらは過敏反応に起因している可能性がある。過敏反応は "どのLNP-mRNA成分 "によっても誘発されるが、"最も潜在的に反応しやすい成分 "であるPEG化脂質ナノ粒子によって誘発される可能性が高い」、と科学者たちは述べている。

 

ポリエチレングリコール(PEG)はファイザー社とモデルナ社のCOVID-19ワクチンの成分であり、アレルギー反応を引き起こすことが知られている。ファイザー社はLNPがこの問題の背景にあるとしている。

この新しい論文は、過去の論文や他のデータから得られたものである。著者らは新しい実験を行っていない。

 

引用された論文の中には、ワクチン接種後数週間から数ヵ月後に、モデルナ社のワクチンによって送達されたmRNAとスパイクタンパク質をヒトの様々な部位で発見したというものも含まれている。

科学者たちは、モデルナのCOVID-19ワクチンは "安全で効果的 "であると述べ、アップデートされたワクチンの開発は、「臨床におけるmRNA技術による改変の迅速なタイムラインを実証した 」と称賛した。しかし、「mRNAは一過性である ため、反復投与が必要かもしれない 」と彼らは述べている。

 

後に科学者たちは、mRNAベースのワクチンや薬剤の毒性リスクを減らすことは必要だが、"複雑 "であると指摘した。それは、実験室での高度なテストを含む多方面からのアプローチによって達成され、"ヒトと動物の生理学の違い "をよりよく考慮するために前臨床、動物実験を調整することができる。

現在、モデルナ社と他の企業は、インフルエンザワクチンや癌治療薬を含む多くの新しいmRNA製品を試験している。

「我々が構築したmRNAプラットフォームのおかげで、我々はエキサイティングなパイプラインを有しており、今後5年間で最大15品目を上市する予定だ」と、モデルナのステファン・バンセルCEOは、同社の直近の決算説明会で投資家たちに語った。

この論文の筆頭著者であるノースイースタン大学薬学部および化学工学部のマンスール・アミジ氏は、ビットーニス氏にコメントを求めたが、ビットーニス氏からは回答は得られなかった。

 

 

マローン博士の反応

 

mRNA技術の発明に貢献したロバート・マローン博士によれば、この論文はmRNAベースのワクチンに関連する様々なリスクを軽視しており、限定的なたまり場、あるいはプロパガンダの手法の一部である可能性があるという。

このテクニックはミスディレクションの一種であり、ある情報を提供することによって、他の情報を不明瞭にしたり、発見されないようにするものである。
「論文の全体的な意図について、私が最も寛大に解釈すると、この論文は、モデルナ社、その活動、および基礎となるプラットフォーム技術を可能な限り最良の形で開示することを望む、このプラットフォーム技術のリスクと毒性に関する情報を要約し、表現したものである」と、論文に関与していないマローン博士はレビューに書いている。

「あまり寛大でない意図の解釈としては、この論文は一般に限定的なたまり場と呼ばれる微妙な形の宣伝戦略を表している」。

 

 

ご参考まで。

 

感謝を込めて。
 
 

---------------------------

《ニュースレターを不定期に配信中!》
お申し込みはこちらから。

 

HP: http://www.greenra.org/

E-Mail: green.ra.info@googlemail.com

Ameba Blog:🔹

TwitterX:⭐️

Rumble: 📹

TRUTH Social:⭐️

GETTR:⭐️

----------------------------