秋の大磯 | 心と体とスピリチュアルな徒然織 in ドイツ&日本

心と体とスピリチュアルな徒然織 in ドイツ&日本

形而上学(星座のこと)や世界情勢と真実、食、心理カウンセリングを中心に徒然なるままに記したグリューンの『徒然織』です。

----------------------------

世界&社会情勢、枠沈情報に関するブログ内容についてのFacebookなどからのメッセージ、コメント、メールでの

お問い合わせはご遠慮ください。お返事は致しかねます。

内容に関してはあくまで参考にされ、ご自分で調べられて下さい。

----------------------------

○枠沈を強制されて悩んでいる方へ

日本弁護士連合:⭐️️

○地域ごとの日弁連リスト:⭐️️

○非接種で不当解雇される場合:⭐️

【重要】スパイクタンパク質の伝染に対する解毒剤:(松葉成分)

 
○ワクチン接種した方:訴訟等の準備:⭐️
----------------------------
新型コロナワクチン副反応などで困っている方たちのための相談窓口:⭐️&⭐️
----------------------------
本日もありがとうございます。
 
茹だるような暑さが長く続いた今年の夏。
 
10月あたりからはようやくハイキングに適した気候となってきました。
 

今回は大磯にある湘南平のハイキングの様子をご紹介します。

 

いつものルートと違ったルート、両方行きましたのでまとめて紹介します。

 

まずはオーソドックスに高来神社から登山バージョン。

 

高来神社は徳川家康の守り神社でもあり、家康もこの近くに来ると必ず
 
参詣していたとのこと。
 
高来は「たかく」と読ませますが、本来は「こうらい」と読んでいたのでは、と
 
思えます。なぜなら大磯自体、渡来人によってできた町だからです。
 
ハイキングでも人気のある神社後ろの山は高麗山(こまやま)といい、高麗と
 
いう漢字が使われていることからも推察できます。
 
征夷大将軍の徳川家康がこの神社を守り神社にしていたということは
 
徳川氏自体も純粋な日本人ではなく、渡来人を祖としていたと推察します。
 
それを裏付けるかのように、実は大磯の町には複数の徳川家の方達も居住されていました。
 
いつもひっそりと静かな神社です。
 
この日は地元の大磯婦人(70代後半と思われる)が、ワインレッドのブレザーに
 
グレーのパンツという出立ちで颯爽と女坂から闊歩してきたのには驚きました!
 
私は登山用の服とハイキングシューズを履いておりましたので好対照!
 
話を聞けば、週3日登っているとのことでこの後平塚まで自転車でお買い物に行く、と
 

のこと!流石と感心してしまいました。

 

11月に行ったのですが、外から見ると山の紅葉が認められるものの、

 

山の中は結構まだ緑が多かったです。

 

 

 

 

この日は乾燥していたので足元もぬかるんでなく、歩きやすかったです。

 

ススキ。

湘南平まで登山口から大体1時間ほど。勾配があるのでもう1つのコースに比べたら

 

負荷がかかりますが、少し本格的なハイキングを楽しみたいのなら神社の登山口から

 

のコースがお勧めです。

 

湘南平にて。

 

海が輝いています。

 

そしてこちらは富士山。丹沢の山並みもくっきり見えました。

ベンチがあるのでしばし休憩。

駐車場近くからの下山道が割とぬかるんでいることが多いので、靴はハイキングシューズが

 

やはりお勧めです。

 

下山してから大磯のこゆるぎの浜へ。

 

強風だったので波が荒く、いつもいる釣り人も皆無。

---------------------------

お次は別コースをご紹介しましょう。10月に行ったのですが、

 

大磯駅から線路沿いに行ってから住宅街の中を通って湘南平へ行くコースです。

 

川沿いに歩いていきます。

 

左の道へ進みます。

途中で動物たちに遭遇。

 

このコースには途中、横穴式古墳があります。大磯にはかなり横穴式古墳が

 

あるんですよ。

 

秋の雲。

1時間もかからずに湘南平へ。

何度も訪れている湘南平ですが、初めて猫に遭遇。二匹おりましたよ。

青空に映えるピンクの十月桜。

下山して住宅街を通ると見事なコスモス!

大好きな大磯の海。

 

この日の海は穏やかでした。

 

住宅街に入って登るコースは神社の登山口から登るのに比べたら短時間で

 

すみますが、やはりハイキングシューズ着用が望ましいです。

 

川沿いの道もなかなかよく、また行きたいコースとなりました。

 

ご参考まで。
 
感謝を込めて。
 

---------------------------

《ニュースレターを月1、2回配信中!》
お申し込みはこちらから。

 

HP: http://www.greenra.org/

E-Mail: green.ra.info@googlemail.com

Ameba Blog:🔹

TwitterX:⭐️

Rumble: 📹

TRUTH Social:⭐️

GETTR:⭐️

----------------------------