この投稿は、
吉馬を使った地方競馬レース選定①
吉馬を使った地方競馬レース選定②
吉馬を使った地方競馬レース選定③
上記3つの記事の続きになります。
4の「期待値が1(100%)を超える」を解説します。
実はこの項目は、
「レース選定」の次の、「軸馬選定」と
「相手馬選定」が終わってからで、
かつ馬券発売が始まっていないと、
できない項目です。
ですが便宜上、
先に説明してしまいますね。
期待値=的中率×合成オッズ
的中率は、ある程度馬券投票を
こなしてからでないと出せません。
自分の買い方で、
どの程度的中率があるのかを
把握したうえで合成オッズと掛け算します。
例えば、自分のおおよその的中率が
30%だとすると、合成オッズで3.4倍以上ないと、
期待値は1を下回ってしまいます。
合成オッズとは、
払い戻しが均等になるように
賭けた場合のオッズになります。
名古屋08R 14:45
◎08番
〇10番
▲06番
△09番、11番
↑昨日見送った、
名古屋08Rを例に挙げます。
(結果的には8→10→11で14.4倍が的中でした)
買い目を3連単1着固定で、
◎→〇=▲△△の6点にした場合、
8→10→6 7.8倍
8→10→9 29.2倍
8→10→11 14.1倍
8→6→10 16.2倍
8→9→10 70.9倍
8→11→10 27.7倍
合成オッズ=2.89倍≒2.9倍
的中率が約30%だと、
0.3×2.9=0.87
このようなレースに参加し続けていくと、
回収率は87%程度になってしまいます。
参考サイト:
逆に言うと、合成オッズ2.9倍の
レースに参加するためには、的中率が、
1÷2.9=0.344
ざっくり35%以上の的中率がないと、
期待値は1を超えてきません。
買い目を何点か削るというやり方もありますが、
買い目を削った分的中率は下がります。
せっかく投資対象レースを見つけても、
オッズを見て泣く泣く見することも多いです。
ですが、地方競馬はほぼ365日毎日ありますから、
買えるレースは必ずあります。
今日がダメなら明日がある。
そこが、土日しかない中央競馬との大きな違いです。
今日はひとまずここまでにしますね(^^)
明日から「軸馬選定」と
「相手馬選定」を解説していきます。