
関西一人旅2日目。
おはよ~(8:00)
朝はコンビニで買ってきた巨大サラダを食べます。
完全ノープランだった2日目なので、
何となく情報を集めてからホテルを出発!
新大阪でのお土産の誘惑に耐えて、
無事、京都にやってきました!!(11:00)
修学旅行で1回来たことがあったので、
あ~こんなだこんなだ~~という気分(´∀`)
とりあえず駅の伊勢丹でウォルトディズニー展がやっているというので突撃。
去年、漫画文化論という授業で見て以来ディズニーアニメのファンになってしまった私です。(全然数見たことないけど)
しかし。
美術展はというと、子連れのママが多いし、めっちゃ皆喋ってるしマナーないし、
もう美術展ではありません。笑
でも内容としてはセル画が見られたりしてそれなりによかったです(´∀`)
授業の復習みたいでした。
さてそろそろ京都観光。(12:00)
まずは市バス1日乗車券をゲットします。
からのーー相国寺!
に向かおうとしますが、市バスの乗り換えがよく分からず、
とりあえず1本で行ける限り近いバス停で降りてから歩き、
必死に同志社大生を装いながら迷子になり、
迷子になり、ようやく相国寺に辿り着きます。(13:30)
何でこんなマイナーな寺に行ったかというと(すみません)、
なんでもここの美術館で若冲の展示をやってるというんですね。
今日知って、他に予定もないし、勢いで行ったんですが、
これが!!!最高でした!
かなり閑散としてましたが、もったいない!
若冲好きな人は絶対いった方がいい!
展示がめっちゃ豪華です。
全体の数は少なかったですが、若冲の代表作が一気に見られます。
まさか私の大好きな葡萄の襖絵が見られるとは思わず、
あまりの不意打ちにちょっと泣きました。
虎や鶏、牡丹、大仏のカラーの作品なども見られて、かなり得した気分です。
ほんと人少なかったので、ここでまたしても一人「サイコー(泣)」と呟きまくる。
撮影禁止だし、この間授業で紙の劣化について学んだばかりだし、写真を撮りたい気持ちを必死に抑え、抑え、、
代わりに長谷川等伯の屏風を隠し撮ってきました。(よいこは真似しないでください)
や、本当にいい展示です!
ガラスにへばりついて見てきました。
気付けばめっちゃお腹空いて、もはや食べ物なら何でもいい状態に陥っていたので、
栄えてそうな四条に繰り出し、ドトール。笑(15:40)
ミラノサンドを食べながら携帯を充電しながらこの後どこ行くか考えます。
決めました。
祇園!(17:00)
まずは八坂神社、円山公園をふらふら。
外人さんがたくさんいて、服がカラフルで楽しいです。
やっぱり一応神社の写真をとるんですが、初日の舞洲工場のインパクトが強すぎて魅力半減です。
恐るべしヴァッサー。
京都らしい甘味を食べねば!と思ったので、
祇園前の通りで抹茶パフェを食べました。うまし(*´∀`*)
しかし夏バテの胃に重くのしかかる抹茶パフェ。
てきとにふらふらして一旦京都駅に寄ってから、
河原町のホテルにチェックインしました。(19:30)
ここで終わりそうな2日目ですが、
夜食を買いに再び京都駅へ。(21:00)
何となくバスに乗りたかっただけです。
が、駅につくと急にアクアファンタジーなるイベントが始まりました。
16分間、音楽に合わせてライトアップされた噴水が形を変えていくという、
まあ通りかかったらラッキーレベルのものです。
でも、これを見てたら急に「京都来てよかったなあ」
という気分になって、ちょっと泣きました。
そんな涙腺ゆるめの2日目。