設計事務所の中の人のブログ@岐阜 -27ページ目

構造よもや話 vol1

吹抜けに面する柱を、「通し柱」とする場合は、座屈長さが大きくなる(約3.2m⇒約6.4m)事から、断面を大きくするか強度を高めるなどの措置が必要になります。一般的な通し柱の断面は120x120ですが、座屈を考慮していない場合、120x120ではNGとなり、135x135でOKとなるケースがあります。


吹抜けに面する通し柱

◆120x120、集成材強度E95-F315

⇒座屈でNGとなる事があります。


そこで

◆120x120、集成材強度E105-F345

⇒強度をあげたので、座屈OKとなります。


または、

◆135x135、集成材強度E95-F315

⇒断面積をあげたので、座屈OKとなります。



計算をしない住宅の場合は、結構見落とされている点なので、注意が必要です。









年賀状…

年賀状、会社用とプライベート用とあるんですが…
プライベート用の年賀状に差出人の住所氏名を書かずに出してしまったようです。。。。

あぶり出しなどの仕掛けはありませぬ(´Д`)






Android携帯からの投稿

金粉入り♪

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。




Android携帯からの投稿

忘れた頃にクリスマス

事務所の看板娘、うさこもメリークリスマスでした。


深夜のパン♪

尚ちゃんから差し入れ頂きましたー:-)

夜食として頂きます!





Android携帯からの投稿

ユンケル投入!

投稿写真

投稿写真

投稿写真

ユンケル投入!


パソコン用サイドテーブル完成!

IUKの山根です。

先日、某会長室のサイドテーブルを制作、納めさせて頂きました。

まずは積層材で寸法の調整と確認。


岐阜で働く設計士のブログ-会長の机1


寸法はピッタシです♪

ではでは、この積層材で出来た机に色を塗りましょう。

昔から使っていらっしゃった机と同じような色目を選びます。


岐阜で働く設計士のブログ-会長の机2


約2時間。

試行錯誤しながらはめ込んで、色を塗って完成です。

良い感じのサイドテーブルが完成です。


お部屋もだいぶすっきりした感じで良いですね。

今度またお邪魔しますね。



花束いっぱい頂きました!

と言うか、先日オープンしたワインバーの開店祝いのお花たち。お店に置いていると枯れてしまうのが早いから…と言うことでオーナーから、どうぞ♪って渡されました(笑)

まるでうちが開店したみたいな騒ぎです!お裾分けしますからお花欲しい方はぜひどうぞ。




Android携帯からの投稿

事務所ビル地鎮祭

昨年の夏から増築か、建て替えかと悩まれてきたTGW社の社屋ですが、昨年末に建て替えが決定。先日無事に確認申請が降りたことにより、地鎮祭が執り行われました。

関係者が多数参加され、緊張の地鎮祭でした♪

一年後の竣工めざして、光陽福祉会、デザインボックス、ヒメノビルドさんらと共に頑張ります。




Android携帯からの投稿

フロアー完成

ワインバーのフロアー、張り終わりました。いい風合いの仕上がりです。施主はニュージーランドにワインの仕入れに行かれており、まだ見られていません。帰国される頃には完成間近だと思います。




Android携帯からの投稿