グランディメモリー社長 木野島ブログ -43ページ目

試食会のサプライズ

間もなく6月。

富山は肌寒い一日でしたキョロキョロ



こんにちはヘビ

日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会

グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。



葬儀の専門会館を活用させて頂いて。



司会&アテンダントの皆さんで

模擬式典を実施。



そして、お楽しみのランチタイムは…



うれしいサプライズキラキラ



返礼品を扱う業者さんが食品の試食会を

催してくれました。



富山特産の昆布を練り込んだ うどんや
昆布ポン酢で冷しゃぶを皆で賞味照れ


どれも美味しゅうございましたお願い



Amazonでも購入できるとかで早速ポチっ気づき





富山へ

こんにちはヘビ

日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会

グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。



新入社員さんが入ったと研修先から照れ



今朝は 北陸新幹線で富山へ。



三日間かけて

チームワークを再確認します指差し



おじゃました専門会館の式運営は女性が行い

それだけでなく納棺や司会進行も対応可。



さらにベル



霊柩車の運転も女性スタッフさん。



他社との差別化に成功されています乙女のトキメキ



『唯一無二』



富山といえばお寿司。県鳥は「雷鳥」












司会のクセ改善

こんにちはヘビ

日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会

グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。



研修先にてピンク薔薇



葬儀司会をお聞きした時に

気になったのが語尾の『息がもれること』



アフターサービスの一環で



改善する方法などを

オンラインレッスンで共有しました鉛筆



言葉、文章の最後あたりでトーンが

下がったり、息がもれる原因のひとつが



発声の仕方、口元の開き方。



立っている時の姿勢も実は影響しますキョロキョロ



長いストロークで息を吐く

『腹式呼吸』を意識することでも改善。



明日からの司会でチャレンジしましょう照れ


お花屋さんには色鮮やかなアジサイキラキラ