ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
こんにちは
日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会
グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。
松本市内は大雨ののち秋晴れ
今日は
式典専門会館の館長クラスにも参加頂き
クレームになる7つの原因
コミュニケーションの取り方と防止策
クレームとカスタマーハラスメントの違いを共有
一人ひとりが原因を理解して取り組めば
業務のパフォーマンスも上がります
さて、信州といえば「お蕎麦」
信州蕎麦をくるみゴマだれで頂きました
明日は 長野県松本市内で研修会があります
テーマはここ数年で耳にするようになった
【カスタマーハラスメント・クレーム初期対応】
小さなクレーム案件から悪質な嫌がらせへ
転じた実例をあげながら
対応策だけでなく予防する工夫を皆さんと
考える一日にしたいと思います
ちなみに今夜の松本市内の気温は 23℃。
研修に備えぐっすり眠れそうです
部下指導にあたるリーダーの皆さんに
アドバイス
社内研修後には ある程度の期間をおいて
実行できているか確認するための
「フォローアップ」をオススメします
フォローアップは「アフターケア」
アフターケアすることで
理解が深まり次の目標につながります
私の場合は主にオンラインを活用。
今日は和歌山、青森とそれぞれに
フォローアップ致しました
次の一ヶ月目標も設定できました