グランディメモリー社長 木野島ブログ -26ページ目

日本語のむずかしさ

こんにちはヘビ

日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会

グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。



研修講師をしていると



受講いただく多くの方が



『コミュニケーションはむずかしい』と

おっしゃいます😵💦



自分はそんなつもりで言ったのではないのに…



相手に誤解を招いてしまうのは



もしかしたら…



『主語抜け』または

『主語の使い方』によって

誤解を招いてしまったのかもしれません。



日本語は主語が抜けてもニュアンスである程度

通じる文化ですが



これが仕事となると



主語が抜けると相手の受け取り方が違い

責任問題に発展してしまうこともガーン



8月は『円滑なコミュニケーション』を

テーマに研修のご依頼を受けています。



円滑な双方向コミュニケーションは

私にとっても永遠の課題ですダルマ



司会研修の報告書

今日もひどい暑さでしたね…アセアセ



会社にいる保護ネコ 福ちゃんの話題から。



福ちゃんは私たちの業務が終わる

夕方~翌朝まで一匹でお留守番です猫



福ちゃんが留守番中、熱中症にならないよう

本部ルールも決まり ひとまず安心 指差し


ご褒美ごはん。 

とうもろこしの冷製パスタ照れ


こんにちはヘビ

日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会

グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。



二日間の葬儀司会研修を終えて。

受講頂いた参加者より報告書が届きました鉛筆



発声や滑舌など音声表現についてだけでなく



『グリーフケア』の気付きも多く

お客様との対応も変化の兆しが感じられます。



報告の『文字化』は

脳の活性と記憶の定着につながります上差し




















 


連休の最終日

「後楽園」駅から。

遊園地に東京ドーム、スパ施設がありますおねがい



昨日、東京ドームホテルで行われた
『お別れの会』ピンク薔薇


式典後、外に出たら…


遊園地へ急ぐ家族連れやら
東京ドームの巨人VS阪神戦に行くファンで 
ごった返しキョロキョロ


連休の一コマです。


こんにちはヘビ

日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会

グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。



今日は連休の最終日。



皆さんはいかがお過ごしでしたか!?



マンツーマン研修のご依頼をいただき、

新宿の貸し会議室で対応させて頂きました。



社長さんが自らお越しになり

社員研修の前にマンツーマンで受講。



自ら、そして、新たに学ばれる姿勢は

間違いなく会社の原動力になります筋肉