グランディメモリー社長 木野島ブログ -1716ページ目

グランディの独り言

皆様、ご無沙汰しておりました。会社猫のグランディでございます。社長出張中につき失礼いたします。


ようやく涼しくなり、気力・体力復活しつつ…ブログでは寝姿ばかりの私でしたが、ご覧の通り、ちょっとは猫らしい鋭い!?眼差しに…。


一年を通して炎暑のインドでお生まれになったお釈迦様からは「この夏の暑さでばてておる場合ではない!」と叱られそうですが…。

お釈迦様のご遺骨を納めた壺が発見され、分かったことは涅槃につかれたのは(永眠されたのが)80歳。


実在の人物だったこと自体が驚きなのですが炎暑の中を修行し、わずかな施し物を食され、長寿を全うされたのです。


いずれにしましても、皆さん、どうか夏のお疲れが出ませんように(願)。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000676.jpg

車椅子に四苦八苦!?福島の巻

東北・福島県にふく風はひんやりとした爽やかな秋風でした。

新白河から車で1時間ほどの城下町、東白川郡におじゃましました。


田園風景広がる棚倉町にある式典会場には県下より大勢の式典のプロが集い、研修会がスタート。


今回は、「お年寄りに優しいサービス」にテーマをしぼり、コミュニケーションから車椅子を使った実績訓練まで体感型の研修を行いました。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000673.jpg

遠目で見ているのと実践してみるのとでは大違い!
車椅子に座ってみると視角範囲もせばまり、身体も身動きがとれません…。


研修会終了!の記念撮影はご覧のように大人数ゆえ随分引きのショットとなりました(笑)。
祭壇がいかに大きく立派であるかがよく分かります。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000674.jpg
福島の皆さん、来年もおじゃま致します!!
お疲れ様でございました!

定期研修…福島県に入りました

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000671.jpg

日本で唯一の「茅葺き屋根」の駅舎が福島県内にあります。


年に二度、定期的に呼んでいただいている式典研修も6年目を迎えました。


福島県は地理、気候、歴史から大きく3つの地域に分かれ各地には豊かな自然、名湯、歴史的建造物や町並みが残り、また、いわき市小名浜は日本有数の好漁港として知られています。


秋には新鮮な戻り鰹と太刀魚が絶品だそうです!


とはいえ、研修が終われば東京へ…なかなかゆっくり滞在できない私を癒してくれるスィーツは皆さんお馴染み「ままどおる」。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000670.jpg

バターをたっぷり使った、しっとり生地でミルクあんを包みこんだ焼き菓子。
一度食べたら食感と味わいにはまってしまいます(笑)。

5個入り420円というリーズナブルな価格も魅力。


明日は研修本番。
豊かな自然に囲まれた式典会館には県内3地域から大勢の式典スタッフさんが集います。